アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここを読んでいると、よく「早急な回答ありがとうございました」というお礼文を見かけます。
「早急な」という言い方、言わんとすることはわかりますが、何となく違和感を覚えます。
「早いことは早いけど、内容は雑な」という感じがするというか。この感じ方、正しいでしょうか。

A 回答 (5件)

はじめまして。



ご質問1:
<何となく違和感を覚えます。>

おっしゃる通りです。個人的には「早速の」をよく使いますが、「早急な」は使ったことがありません。その感性を大切にされた方がいいと思います。

1.違和感を覚える理由は、「急」の使い方にあります。

2.「急」は「進行の速さ」に言及しますが、その速さが「激しい」ことに重点がおかれます。

3.そこから、「急」のもつ過度のイメージがマイナス方向に解釈される用法が目立つのです。

(1)「差し迫っている」
例:「事は急を要する」

(2)「不意・突然」
例:「急にだまりこむ」

(3)「あわただしい」
例:「急な催促」

4.従って、相手の行為に対して「早急な」を使うと、その行為に対して主観的に「早すぎる」といった、マイナスなイメージを持ったと相手にとられてしまうおそれがあるのです。

5.そのような曖昧さを避けるために、「早速」などの方が適切だと思われます。こちらは、「ある事に応じてすぐ」という、相手の対応の早さに対するプラスイメージがありますから、語感の印象も悪くならないのです。


ご質問2:
<「早いことは早いけど、内容は雑な」という感じがするというか。この感じ方、正しいでしょうか。>

おっしゃる通りです。

1.その「感じ」は、上記で述べた「『急』のもつ過度のマイナスイメージ」からきていると思われます。

2.「内容が雑な」は、そのマイナスイメージから引き起こされる副次的な負のサイクルの産物で、一種の推測に過ぎませんが、こちらがそういう主観的にマイナスな感想を持ったことを、相手にそう察知されるおそれもあるわけです。

3.ご質問にあるような「感じ方」は、正しい感性だと拝察します。

以上ご参考までに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど。
「客が急に来て」と言えば、迷惑だという感じだし、
「急な用事ができて」と言えば、あまり嬉しい用事ではなさそうだし。
「急」と言う言葉に「災害」みたいなイメージがあるんですね。
列車の「特急」とか以外は。

そういうお礼を書いている人は、別に皮肉っているのではなく、単に語彙が少ないか、そう感じないかだけだと思いますが。
私としては違和感の理由をすっきり納得できました。

最近のここはポイントをつけると、他の回答は消えてしまうんですね。
他の方の参考のため、敢えてポイントをつけずに締め切ります。
皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 08:38

「早急」は、「早い」と「急ぐ」という意味が似ている字を重ねた熟語なので、「極めて急ぐ」のような語義になります。


このため、当人にそのような意識がなくても、受け手や第三者は、「とっても早いけど、中味は考えたのか?」→「早いことは早いけど、内容は雑な」というニュアンスを感じ取る場合もあるでしょう。

早い回答に対して謝意を表すなら、「迅速、かつ的確な回答を頂き、ありがとうございました」というような書き方になるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が読んだ回答やお礼文は、必ずしもすぐ付けられたものではなかったのです。じっくり書き込まれたような回答もあったし。

ああ、その言い方をされたなら全く違和感はありません。
自分がお礼をつける場合は、その言い方にするようにします。

お礼日時:2008/05/15 11:00

おっしゃる「雑な」というイメージはありませんが‥‥


どちらかというと「未来の動作に対して」使う形容詞、さらに相手が使うにせよ自分が使うにせよ、その動作をする側を一段下げた目線で使う というニュアンスがありますね(例えばお客様に何かをお願いする際に使う形容詞ではありません)。
早急にご返答します とか、可能な限り早急なご対応お願い致します とか。

社会人としては
「早速の」ご回答、または「迅速な」ご回答
と書きたいところです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

「未来に対して使う」は、すごく納得です。
緊急事態に対して「早急に~しろ」というイメージがありますね。
それも対策本部の上役が、下っ端に向かって言うような。
違和感の原因はたぶんこれでしょう。

お礼日時:2008/05/15 10:55

まあ、使う場面を考えるとちょっと違和感があるのは分かります。


ただし、早急には「雑」という意味は含まれてはいないと思いますが、使う場面として「早急な対策」とかになることが多いので「付け焼き刃」とか「とりあえず」みたいな語感を感じるのだと思いますが。
「素早い」とかいう方が良いのかもしれませんが、「早急」でも基本的には間違いでは無いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の方にお礼を書いている間に、また早急に回答が寄せられてましたw

確かに厳密には間違いではないけど、「何でもいいからとにかく早く」というイメージがあるのでしょうか。
こちらとしてはかなり考えて回答をつけてあげたのに、という気持ちがあるのかもしれませんね。

お礼日時:2008/05/15 10:49

「早急」は「さっきゅう」または「そうきゅう」と読み、「非常に急ぐこと。

至急」を意味します。

 「早急な対応(対策)が必要」などと使われ、「早いことは早いけど、内容は雑な」というニュアンスは感じられません。もちろん前後の状況などで、そのようなニュアンスが入ることはあります。というのも、「早急」は「時間的な早さ」のみに言及しており、「内容」については何もいってないからです。それでも、上記例からもわかるように、間に合わせの稚拙な対応(対策)は意味がないですから、完璧ではなくともそれなりのレベルが要求されることを、暗に内含していると考えるべきかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文字通り早急にw回答ありがとうございます。
例えば「中国の地震に、早急な人命救助が必要だ」は、違和感ないですよね。人命救助が雑であって良い筈ないし。
でもお礼の言葉の「早急な回答ありがとう」に覚える違和感は、内容より何より早さが感謝された。一刻も早いことを要求するものではないのに、という原因でしょうかね。

お礼日時:2008/05/15 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!