プロが教えるわが家の防犯対策術!

一つ疑問があるのですが、浪人することになった場合、過半数が宅浪より大きな予備校に通うことを選ぶと思います。
でも都会じゃないと3大予備校ってありませんよね。うちもありません。
予備校に通うのに1時間以上かかるような人はやはり一人暮らしする人も多いんでしょうか?
でもそうなると家賃も都会だから高いと思うし、家事もこなさないと行けないから勉強に集中できるのだろうかと疑問なのですが、一般的な「予備校に通いたいけど近くに予備校がない」浪人生の生活とはどんなものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

田舎から東京に出てくるような子もいますね。


東京の有名予備校に行きさえすればどうにでもなるのだろうという勘違い君から、国立医学部に行くのに100万都市程度では適切なクラスが今一無いという人まで。
私の大学の後輩は、四国から東京に出て浪人生をしていたような。
なるほど奴のレベルでは、四国の都市人口からして適切なクラスは無いかも知れません。
予備校には寮の奴も居ました。

予備校選びで大事なのは、大きいか小さいかより、まず自分のレベルの把握です。
東大も京大もヘチマもないようなレベルなら、どこに行っても大して変わらないのかも知れません。
早慶より上のレベルなら、大都市で名講義を聴いてぐっと伸びて欲しいところですが、それに満たないなら講師がどうと言う以前に自分がどうという話ですし。
更には、高校の教科書レベルでギブアップなら、そもそも予備校すら不適切かも知れませんし。
あなたの学力が予備校ゾーンにストライクなら、次はクラス分けでしょう。
あまりにも対象が広いクラスだとちょっと。都会に出たってそういうケースはありますが。
少なくともあなたが早慶以上のレベルなら、都会に出る価値あり、と考えます。

通学時間1時間は微妙ですね。
東京のように5分に一本電車があって1時間なのと、1時間に一本の交通機関で1時間かかるのとは同列ではありませんから。
ただし、東京の大学生で通学時間1時間半は普通でしょう。
予備校生でも1時間なら普通でしょうね。
交通機関の質が違うんで、同列には扱えませんが。

家賃は都市であるならどこもそれほどの差はないでしょう。
地方都市の方が広かったりはするかも知れませんが。
地方都市で2万なのが東京なら3万ということはあるかも知れませんが、それを高いと見るかどうか。予備校代に比べれば、と思いますが。
家事は手を抜こうと思えば手を抜けますので、何とかなるでしょう。
三食バッチリ料理をする人は希でしょうから。
最近の冷凍食品は安い割に良くできていますし。(笑)

宅浪の経験もあるのですが、
宅浪は何が何でもダメだ、ということはありません。
予備校レベルにとてもついて行けないなら、宅浪で基礎をガリガリやるのは悪くないです。
ただし、統計的に見ると、それを続けられる奴は僅かなのでしょう。
そもそも浪人して成績の上がる奴下がる奴現状維持はそれぞれ1/3と言われていますし。まして宅浪なら、宅浪に適したレベルでしかないなら、というわけです。
普通は自分でバリバリやっていける奴は現役で合格していたり、既に高学力だったりしますんで。
宅浪がもう一つ良くないのは、穴ができやすい、偏りやすいことでしょう。
やはり予備校の「病院食」のようなカリキュラムは伊達ではないでしょう。

直接の回答はできませんが、参考になりましたら。
    • good
    • 1

1時間半くらいまでなら、自宅から通う人が多いのでは?



近くに予備校がないとしたら、東京や大阪、名古屋、福岡あたりに出て、大手予備校に通うんでしょうね。一人暮らしといっても、大学に入学する場合と違って、予備校の寮に入るか、賄い付きの下宿、学生会館を選ぶと思いますよ。

一人暮らしに慣れて、家事をこなせるようになるまでに時間がかかったら、大学受験のために都会に出てきているのに本末転倒ですから。

予備校のパンフレット見たことありませんか?大抵、寮の説明もついていますよ。
    • good
    • 1

息子が予備校の寮に住んでいました。



地方なので通学はありえませんでした。
長男の場合、寮から予備校までは電車で30分でした。
次男の場合、寮から歩いて、5分。

一人暮らしするよりは、食事の面では安心です。
掃除、洗濯は各自のようです。

寮により、タイプが様々のようです。
食堂、洗濯場のみ共有で風呂トイレ付の個室になってるタイプ。
部屋以外、全て共有のタイプ。

友達と洗濯しながら、将来を語り合ったり、
励ましあったり。
中には「勉強してないなコイツ」と、いう人もいたようでしたが、
見て見ぬふりをし、自分の目標を持ち、1年間頑張ったようです。
正月も寮で年越しをし、年越し蕎麦をみんなで食べたと言ってました。
仲間意識が強いように思いました。


寮費も結構かかります。
寮費は月9万円前後でした。こずかいは3万円位でと寮のパンフに書いてありましたのでそうしました。
ただ、勉強しやすい環境であったようです。

無事、希望の学部に受かり、一人暮らしが始まりました。
予備校の寮で暮らした経験が
掃除、洗濯加えて食事作りに生かされているらしい。(本人の弁)
    • good
    • 2

私の話ではなく、友人の話なのですが・・・。



私は去年、千葉県のとある予備校で浪人していたのですが、同じクラスに「新潟の高校を出て、首都圏内の大学を受けるのでこっちで一人暮らしを始めました」という子がいました。
浪人生ともなると、皆1日中予備校にこもっているわけでして。その子も朝食以外の食事は、買って来て予備校で食べるか、友人と外へ食べに行っていました。栄養バランスや食費を考えると「?」ですが、浪人生にとって最も重視するのは「勉強」ですからね(笑)私も食生活などはあまり深く考えてませんでした。1年間だけですし。

「洗濯とか掃除は、1人分だから全然手間がかからない」と言ってましたよ。「むしろ、気晴らしにやってる感じかな~」と、あまり大変そうではなかったです。受験時期に突入した時は、さすがに「今、姉と母が交互に手伝いに来てくれてる」と言ってましたが・・・。

周りの友人も、その子が一人暮らしをしているとわかると
「これ、うちのお母さんから」
と、いろいろ食料のおすそ分けをしていました。
私の親も「自分と同い年の子が一人暮らしで浪人している」とわかると、心配になるらしく結構頻繁に近況を尋ねてきました(笑)

まぁ、「おすそ分け」は当てにしない方が良いかと思いますが、一人暮らしの利点は「気兼ねなく声を出して暗記ができること」と言ってました。
一人暮らしは慣れないうちは大変かもしれませんが、友達などできたらお互いに助け合っていけるものです。
自分一人だけの力では、浪人生活は乗り切れません。

私は浪人生活が、とても楽しかったです。本当に浪人して良かったと、心の底から思っています。
    • good
    • 0

1時間や1時間半程度だったら、通ったほうが良いです。


電車の中でも暗記ものの勉強(?)ができるから、自宅勉強の延長だと考えましょう。
    • good
    • 0

予備校の寮に住み込みという手もありますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!