プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、EPSON ES-6000Hを中古で購入いたしました。
自宅PCがXPでUSB接続しか出来ないため
SCMのSCSI-USB変換ケーブル、USB-SCSI-MD50Cを購入し
各々、ドライバをインストール致しました。
PCもUSB-SCSI-MD50Cは認識するのですが
「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」から
「EPSON SCANNER ES-6000 USB Device をインストールして下さい」と出ます。
エプソンのサイトからES-6000Hのドライバをダウンロード・インストールしただけではだめなのでしょうか?
何度かES-6000Hのドライバはインストールしなおしているのですが
同じことの繰り返しです。
どなたかご指導いただけましたらありがたいです。

A 回答 (4件)

先日SCSI/USB変換ケーブル(USB-SCSI-MD50)を知人に借りて試してみたところ、ES-6000HとPCの接続に成功しました。


当方のOSがVista環境なので、XPだと違う部分があるかもしれませんが、他の環境は似ておりましたので何かの参考になればと思い書き込みさせていただきます。

・最新のスキャナドライバとSCSI/USB変換ケーブル用のドライバをインストールする。
・コントロールパネル>システム>デバイスマネージャを開く。
・USB接続のカテゴリーに「(!)EPSON ES-6000」が出ていたら、そこを右クリックして「ドライバの更新」を選ぶ。
・「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索」>「コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択」
すると互換性のあるリストの中にES-6000Hが出ると思いますのでこれを選びます。
すると正常にインストールされ、以降は「イメージングデバイス」カテゴリに表示されるようになり動きました。

おそらく、スキャナもケーブルもドライバのインストールには成功しているが、PC側でUSBのスキャナだということで認識されているため正常に動かない…といった状況だと思うので、そこへ互換性のあるデバイスドライバのリストから選んで補完してあげるといった手順が必要になるのかなと思います。
古いですが良いスキャナーなので、自分もまだまだ大事に使っております。
    • good
    • 0

>「EPSON SCANNER ES-6000 USB Device をインストールして下さい」と出ます。


ここでEPSON Scan Rev3.0Uのドライバ入れてもダメだったという事ですか?
少なくとも機器自体の認識には成功してるという事ですから、ここでドライバ通ってるか蹴られてるのかが気になります。
スキャナとしてはSCSIで繋がってますからドライバとしてはSCSIの物を選ぶしかありませんし、変換器のコマンド変換が完全ならSCSI向けのコマンド,データをUSB変換器がUSB経由でやりとりしてくれるはずです。

ちなみに私もSCSIカード増設での接続推奨派です。
中古で物があれば1000円以下で買える代物ですし(例えばAdaptec AHA-2940Uとか)。ケーブルはちょっと高いかもしれないけど・・・

>■ES-6000Hを現行のPCにつなげる際にUSB変換の方が敷居が低く、多くの方もされていること
確かにUSB変換での接続例はある様ですね。
実際にはドライバ適用できてるけど、出来てないと思い込んでるなどという事は無いですよね。
スキャナのドライバだけ入れてるのだとすると、何らかのソフトから取り込む事になりますが・・・
(単純に取り込むだけとかいうメニューは出ませんよ)
例えば「ペイント」を起動して「ファイル」-「カメラまたはスキャナから取り込み」でTWAIN32を選ぶとかの操作が必要です。
この後で取り込みに必要な設定とか色々スキャナを操作できます。
フォトショップにせよペイントプロにせよ同様の操作が必要です。
エプソンのユーティリティソフト(付属CDに有り)を入れるのならそちらからのメニューからスキャンして別のアプリケーションソフトに引き渡すという事もできますけど。
    • good
    • 0

#1です。


>ボード増設は慣れていない者は手を出さない方がいいという意見

ん~それも誤解です。
元々増設される事を前提に設けられているスロットに増設する事は実は変換器を使う事より、簡単かつ確実です。

メモリ増設を奨めない人は居ないですよね?

お使いのPCの詳細が不明ですがPCIスロットがあるものやノートだったらPCMIAスロットがあれば簡単かつ確実に接続できます。

SCSI<>USB変換に限らず「変換器」は何でもそうなんですが、「変換」する機械です。変換をするというのは正規の動作を「確実にはしない」とお考えください。
    • good
    • 0

なんでUSB変換ケーブルを買ってつなごうとするのかな・・・



SCSI-USB変換は「何でも出来る」訳ではありません。
(そもそもUSB-SCSI-MD50CはオリンパスのMO用のものです)
その先のデバイスに対応するUSB用のドライバが用意されているものかデバイス自体が汎用ドライバで対応できるものしか使えません。
ES-6000HはUSB非対応です。標準搭載のSCSIの他はIEEE 1394かEthernet(共にオプション)のドライバしか用意されていないです。 故にそのままでは使えません。
http://www.epson.jp/support/taiou/os/scanner_xp. …

一番現実的なのはお使いのPCにSCSIボードを増設する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現実的に一番いいのはPC側にSCSIを増設し
SCSIでつなげるのがかたいのだろうなとは購入前に思っていたのですが
調べていると

■USB-SCSI-MD50CでもEPSON制のSCSIのスキャナをつなげている例が多々あること
(ES-6000Hとは書いていませんでしたが)
■ES-6000Hを現行のPCにつなげる際にUSB変換の方が敷居が低く、多くの方もされていること

を目にして、この方法にしたのですが
ES-6000HはUSBドライバが用意されていないことはちゃんと調べるべきでした、
ちゃんと自分の環境にあうものを調べずに単純に敷居が低そうだと手を出したのがよくなかったですね、
叱責下さいまして自分の甘さを認識いたしました、
ボード増設は慣れていない者は手を出さない方がいいという意見も目にしましたので
念頭にはおかせていただきつつ、模索いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/07 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!