dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を中退した妹がキャバクラで働き始めました。
家族は水商売をしてほしくないため大反対しているのですが、あまりにも価値観が違いすぎて話し合いにならず、反対を押し切っても続けるようです。

親:真面目で悪いことが大嫌い
妹:真面目なことが大嫌い。悪いことが大好き

結局、どうしても水商売がやりたいのであれば、もう一緒に生活できないし親子の縁を切るほかないという考えにいきつこうとしているのですが、本当にこれでいいのでしょうか?

お金のためだけにキャバクラやりたいなら借金してでも親が援助するというのですが、お金だけのためじゃなく、いろんな男からちやほやされたい、お姫さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたいからキャバクラやりたいと言うのです。

お子さんをおもちのお父さん・お母さんの方、もし自分の子供が水商売をしたいと言えば、どうしますか?是非、教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (9件)

家族の気持ちも分かります・・


私も二人の娘の親ですので・・

が、どの様に反対しようと、妹さんの人生は妹さんのもの・・
20歳を超えているなら、家族は黙認しかないのでは・・・

言っている事は子供っぽいですが、その世界に向いているかも知れません・・・
やってみなくては分からない・・・

挫折して戻ったと時・・黙って抱きしめて・・・それができるのは家族だけ。

我が娘・・・どの様な生き方だろうと、最後には受け止める覚悟はしています。
(娘の方がしっかりしていますけどね・・・)

この世に正しいと決められるものなどないです・・
それは自分の価値観であったり、世間体であったり・・
最近つくづく感じます・・・この世に生まれた人で完璧な人などいないと・・
皆々失敗や挫折・・・などなどを経験して、人の痛みも分かる・・様です。

何事も経験・・学べる事も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
私個人の意見では水商売はしてほしくないのですが、もう成人なので彼女のしたいようにすればいいと思いました。
ただ、両親はどうしても生理的に受け入れられないようです。
あんた(私)の結婚にも影響が出るから、個人だけの問題じゃないと言われました。

お礼日時:2008/07/13 01:41

>問題発言に対して、ひとつひとつ指摘していっても本人が自分の考え


>方が正しいと思い込んでいるので、まったく聞き入れようとしてくれ
>ないので話し合いにならないのです毎回。

他の方へのお礼ですが・・・
これは どちらも一緒です。
水商売=悪い というイメージはあなたやご両親の勝手な解釈であり、
あなた方が 妹さんの言動を受け入れない=あなたがたの言動を妹さんが受け入れない
何が違うのか理解できません。
あなたが ご両親の言うことを聞いて どれだけいい子ちゃんで育ったかわかりませんが 私には妹さんのほうが 人間的で魅力があるのではないかと思えます。このままお互いに歩み寄る努力もせずに
あなた方の方が大人なのに 妹さんを拒否し続ける限り
家族破壊は目に見えていることでしょう。
妹さんは 今ここで反発することにより 自分の自分らしい人生を
歩いていけると思います。
が、あなたはずっと両親に縛られたまま いつか壊れますよ。
あなた自身も 両親の束縛や呪縛から解放されるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、どちらも相手を理解できないのは分かっています。
下にも書いたのですが厳密に言うと水商売=悪と決め付けているのではなく、まじめにコツコツ働くことが馬鹿らしく楽して金稼ぎたいとか、男からちやほやされたいという妹の動機で水商売をやるのは私も親も応援することできないんです。

妹は悪いことが好き、親は悪いことが嫌いと書きましたがこの悪いには価値観だけで判断しているものでなく、法に触れる行為も含まれています。妹は親を裏切り、人を騙し、法に触れることも自ら好んで多々してきたのです。そういう面もあるので生理的に受け入れられなくなっています。

私は応援することはできませんが、見守ろうと思います。
親はまだまだ受け入れることができないようで、最近うつ病になって眠ることもできなくなってしまいました。

お礼日時:2008/07/15 02:36

他の方も言われているように「水商売=悪」という考え方はあまりにも多面的な世の中を一面的な物の見方でしか考えていない気がします。



質問されている方が男性か女性か分かりませんが、本当に妹さんが心配なら、キャバクラとはどういうものかを、実際お客としてあるいは女性なら働かないまでも誰か経験者に聞いたり、ということもしないで、雑誌やテレビのイメージを鵜呑みにして自ら考え判断することもせず「水商売=悪」と決め付けているのは短絡的な方のように見受けられますが。

>お金のためだけにキャバクラやりたいなら借金してでも親が援助
>するというのですが、

これをやってしまったら、余計に妹さんはダメな人間になるような気がします。キャバクラに限らず何か親御さんの反対することをしようとすれば、また援助がもらえる、、、その方が親として無責任な気がしますが。

>お金だけのためじゃなく、いろんな男からちやほやされたい、お姫
>さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたい
>からキャバクラやりたいと言うのです。

ご安心された方がいいです。私はキャバクラの関係者でもなんでもありませんが、そんな甘い考えが通用するほどキャバクラは甘くありません。入ったら厳しい現実を妹さんは見ることになると思います。そういう痛い目を見て人は成長するのだと思います。決してキャバクラをやらない代わりに親が援助することが妹さんの成長を促すことになるとは、同じ親として思えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
厳密に言うと私も親も「水商売=悪」とは思っていません。
ただ自分の家族内では水商売には関わってほしくないという気持ちがあります。
特別な理由があるのであれば分かるのですが、話を聞いている限りでは妹の動機には賛成することができないのです。

お金の件はおっしゃるとおりだと思います。
どうしても金金言うので、水商売をやってほしくない親はお金で解決できるのであればと思って発言したのだと思います。今まで平気で親を裏切ってきた妹なので、お金を渡しても隠れて水商売をすると思います。お金を渡すだけでは解決にはなりませんよね。

お礼日時:2008/07/15 01:39

>お金だけのためじゃなく、いろんな男からちやほやされたい、お姫さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたいからキャバクラやりたい



妹さん潰されちゃいますよ!そんの甘い考えで水商売してもやっていけません。
悪い言い方かもしれませんが、水商売って男と女のだまし合い、女は心と身体を使い、男は金を使う!
勿論、すべての人がそうだとはいえませんし、実際にそう言う人は一部だと思いますが、男が女にお金を使うのは最終的には身体を求めているからですよ。


正規の給料以外の対価を求めるにはそれだけの覚悟がいるということをちゃんと理解していないとつらい思いをすると思います。妹さんはそのことをわかっているのでしょうか?またそれに耐えれるだけの精神力をお持ちなのでしょうか?

一人で飲み歩く男の人は、恋愛ゲームを楽しみたいのです。普通の人はゲームのゴールに身体の関係があるだけですが、特に高価なプレゼントでつろうという人は、心のつながりなんてあまり気にしないと思います。いらなくなった捨てられるだけ。他にいい女がいれば離れて行く。
それだけの事です。

私個人の考えてして、水商売は否定しませんし、一般的に人との出会いや、その人達から得ることの出来る情報や考え方など、自分を成長させるには良い経験だと思います。
しかし、それは自分自身に何か目標があってそのためにその為に水商売でお金と経験を得たいというのであれば良い事だと思います。
しかし、妹さんのような考え方である限り許すことはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
妹は辛いことに耐える精神力は持ち合わせていないので、だるかったらすぐにやめると思います。話をしても、コツコツお金をためるのは嫌でどんな手段を使っても金を稼ぎたいと言うので、キャバが合わなければまた妹なりに楽してお金を稼げるところを探すのだと思います。やはり、私も妹のような考え方では応援はできないです。

やってほしくないという気持ちはもう伝えたので、私はそれでいいです。あとは妹の人生なので妹の好きなようにすればいいと思います。

お礼日時:2008/07/15 01:28

正直どちらもどちらですね。


まず
貴方のご両親の考え方
私の夫の親と同じ考え方ですね
他の方もおっしゃっていますが
まじめ 悪いことが嫌い = 世間体が悪い ご近所に顔向け親戚に顔がたたない
すべてご両親の面子のためでしょう

妹さんは 甘いです
貴方が言うように
水商売 = キャバ嬢 = ちやほやされる、お姫さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたいから
テレビや雑誌の見すぎですね
いいところしか見ていません

他の方もかかれているように
これを言い切るのは
私自身生活のためにキャバは経験ありませんでしたが
<すでにはじめたころは年齢を超えていたので>とある場所で
大きな繁華街ではないですが 都会のローカルでもっ全国的には有名な場所で
ラウンジ スナックのチーママと経験してきています

そんなに水商売は悪いところでもなく
いいところでもありません
ただ、甘い考えではすぐにつぶれると言うことです

水商売のホステス 嬢は知識も要求されます
いまはネットがあるからいいですが
新聞やニュースを見るのは当たり前。
それも一般から政治経済 スポーツにいたるまでです
それに読書なども必要です
言葉を知らないと 会話もできません
いまはメールというものがありますが
私がはじめたころはまだありませんでしたし
手紙を書く習慣も必要で
汚い子なら 字の練習も必要です<お礼状、案内年賀状などなどはすべて手書きですからね>
そこらの宴会のようにキャーキャー騒ぐだけではやっていけません
上下関係も発生するし
チームワークも必要
また 普通では経験できない
幅広い世界の人 立場の方と接しますから bそれなりのマナーも必要になってきます
これは 言い切ってもいいですが貴方の親御さんの言う
まじめなOLや学生さんより
キャバ嬢やホステスの方がよく心得て知っていますよ
常識的なことも


妹さんが言うように ちやほやされる プレゼント
確かにありますが そこまでされるようになるには どれだけ影でにじむ努力しないといけないかと言うことです
きれいだけではやっていけないのが水商売です

一般的に悲しいかな 水商売は人の酒でのんでちやほやされて 男たぶらかして 楽に金儲けしている、、、
この考えが だいぶなくなったとは言え まだまだ大きく認識されているが実情です

確かに その酒で仕事です
貴方が飲む方ならわかるはずですが
酔っ払いの相手 毎日すると言う事は 尋常ではないのです
本当にひどい話にならない人の前でモ笑顔でニコニコしないといけない
昼間の仕事では使わない裏の神経を使います
酒というものは人の裏側まで見えます
楽しくもしますが悪くするのも酒です
精神を鍛えて 酔った振りしながら仕事は本当に容易ではありません

貴方が本当に妹さんが心配なら
貴方の親にもきちんと言うのも大切です
他の方が言うように
頭でっかちな考えに妹さんはうんざりしているのでしょう。
また 貴方が 妹さんよりきちんとしていたなら
比べられたりもあったのでしょう。

水商売 =悪いこと 
この考えで 親が接すれば その要に考えている妹さんならばまだまだ暴走します
とめればとめるほど悪循環です

いっそ やらせればいいいのです
やらせてみて いいかわるいか 妹さんに決めさせることです
もしかしたら
才能が開花するかもしれないし 挫折するかもしれない


話が前後しますが
水商売は 甘い考えではいると必ず痛い目見ます
今の時代 わかりませんが 貢いでもらいたい。。。
他の方も書いていりましたが そんな理由で入っている嬢はいないでしょう。
本当に昼間の仕事以上に上下関係も厳しいですしね。
キャバ嬢など
テレビや雑誌でやっている嬢は 影で 血のにじむ努力していますから
バブルじゃないし こういった場所で 控えて飲む男が増えている中
稼ぎ出すのは本当に至難の業ですから
それだけ皆さん 生活のために必死に客とって働いています
<↑ 客とると言うのは体うるということではないですよ。 浅はかな考えや幼稚な安っぽい考えだと=でかんがえますから>


長くなりましたが
私が親なら 基本的には反対です
なぜなら それは 水商売でいろいろ私が苦労したからです
いいも悪いも現実を知っているからです
自分の娘につらい水商売に 働かせたくはありません
でも 本当にしたい、本気と言う姿勢が見えたなら
信じてさせるでしょう。

よく話し合ってくださいね

私も「やれるもんならやってみろ。ただし何があっても責任取らない
からな」に一票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
キャバクラが甘い世界ではないことがよく分かりました。
もしそのような過酷で大変な仕事であれば妹は続ける精神力はないと断言できます。

キャバクラをやって駄目だと思い諦めてくれるのはいいのですが、彼女は楽してお金が稼げるならどんな仕事でもやりたいと言っていたので、キャバが駄目なら次はどこで働こうとするのかが心配です。真面目な仕事には興味がなく、悪い仕事しかやりたくないと発言していたので心配です。

お礼日時:2008/07/13 02:27

夢みたいな仕事って中身は地獄なんだけど・・・。



ひっぱたいて目を醒まさせてあげてください。
ひっぱたかれて痛い?
水商売で人をひっぱたくなんて序の口ですよ。
ひっぱたくで済む店ってそれほど多くないと思います。

一つ見落としているのは、仲間意識ですね。
良い意味ではなく、怖い仲間意識です。
それも考えずにお水で働こうとするのは危ないですよ。
だからこそ親は身を張って止めるんじゃないでしょうかね。

お金だけのためじゃなく、いろんな男からちやほやされたい、お姫さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたいから~

なんて仕事仲間に言ったらどうなるか?
別に友人関係でもいいですよ。
次の日からどういう付き合いになってしまうのか。
怖いですよ?
水商売以前に、娘さんがどれほど怖い台詞を吐いているのか気付いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
妹の口からは次から次へと、怖い台詞が飛び出してきます。
問題になるのではないかと思い、こちらには書けない行動や発言が山ほどあります。
問題発言に対して、ひとつひとつ指摘していっても本人が自分の考え方が正しいと思い込んでいるので、まったく聞き入れようとしてくれないので話し合いにならないのです毎回。

お礼日時:2008/07/13 02:19

>お金のためだけにキャバクラやりたいなら借金してでも親が援助する



この時点で親の考え方が偏ってますね。
「真面目で悪いことが大嫌い」=「世間体ばかり考えている」
のではありませんか?
中退した上に水商売なんて、親戚に顔向けできない!みたいな。
きっと妹さんはそんな親の考え方にうんざりしているのでは?

他の方も仰ってますが、ちやほやされて常に指名を取るには
並大抵の努力じゃつとまりませんよ。単にお酒飲んでギャーギャー
騒いでればいいってもんじゃありません。
細やかな気遣い、豊富な知識、コミュニケーション能力がないと
長くは続きませんよ。キャバ嬢が続かなかったとしても、
もう大人なんですし自分で尻拭いさせる必要があります。

私も「やれるもんならやってみろ。ただし何があっても責任取らない
からな」に一票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
世間体を考えていることもありかと思いますが、
世間体よりも自分の娘が水商売をするという現実が生理的に受け入れることができないのだと思います。
私も、妹には水商売はしてほしくないという思いがあります。

でも、価値観を押し付けるのでは解決にならないので、我慢して妹を見守るしかないと思いました。

妹はお金のためであれば、どんなことでもやる子なのでキャバクラが性に合わなかったら次は風俗に行くという考えになってしまわないか、今はそれも心配しています。

お礼日時:2008/07/13 02:10

水商売=悪いこと


というのには 全く納得できません。
私は 女手一つで水商売の母親に育てられたんですから。
今現在は 私はキャバクラのヘアメイクを仕事としております。
妹さんの気持ちで 働けるのなら 是非頑張っていただきたいものです。水商売はそんなに甘いものではありません。
私自身 水商売の経験もありますが 昼間へとへとになるまで働いた方が 楽でした。同じ接客業でも 大変な仕事と認識しています。
いろんな酔っ払いの相手ですよ?!できますか?
それを上手にあしらえるんだからたいしたものです。
本当に感心してばかりです。
特に 水商売を肯定するわけでもないですが 否定はしません。
目標がありお金を貯める という目的のためになら
娘が 嬢をやるといっても反対はしません。
妹さんのように ちやほやされたいから、貢物が欲しいから、
そういった理由で働いている嬢もいますが、
はたして?本当に貢いでもらえるのか?それは よほどの努力が必要でしょうし、現在のキャバクラは上下や規律も厳しいです。
まぁ、甘いところも多数ありますが いい加減にやっていれば
罰金だらけだし、そんなに簡単には行きませんよ。
今は ほんとにヘアメイクはやってくれるし ドレスを着て綺麗だし、
私の時代に キャバクラがあったら 私も働いてましたねー
だってお姫様みたいにしてくれるんですから。(私がしてるんですが笑)
妹さんの理由で 娘がキャバクラへ行くと言ったなら
やれるもんならやってみろ!ってとこですね。
私が出会う嬢は ほとんどみんな 学生さんやOLさんやママたちは
生活のため、お金を貯める目的のため、です
貢物が欲しい、貢いでもらいたい って言う嬢には会ったことないです。っていうことはそれくらい厳しい世界ですから
そんな甘ったれた子はやっていけないっていうことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水商売をしている人を全て悪い人と決めつけはしません。
しかし、私も両親も水商売は悪いというイメージが心の中にあります。
自分の妹には水商売をしてほしくないと思ってしまうのです。

父はどうしても水商売をやる娘が許せないようですが、ここまで説得しても無駄なので私は妹の好きなようにさせるほかないと考えています。

お礼日時:2008/07/13 01:31

大学を中退した時点で、入学金、その間の授業料が無駄になったためその金額を水商売以外の収入でまず返済して欲しい旨をお伝えしてはいかがでしょうか?



それでも水商売というならば、体験入店をされてはいかがでしょうか。
実際、一日でも体験してみるとカッコいい男の人だけではなく、気持ち悪いオジさんを接客しなければいけない現実を直視することができるとお思います。

水商売=悪い

から駄目というより、

楽しそうな仕事=水商売

という甘い発想を叱ってはいかがでしょうか?実際に店舗で働いている人間の半数以上はプロ意識を持っており、合コンやコンパの延長上で接客などをすると、周囲から浮いてしまい、すぐに辞める結果になります。
その結果、接客度合いの低い風俗などに流れる人間が増えてしまいます。

将来の展望が見えていないお年頃なのでしょう(だから、大学を中退されているのかと察します)
価値観が違われることは重々承知しますが、妹様のことを考えると、ここでご家族が根気強く社会がいかなるものなのかを説得していただきたいと思います。

おそらく妹様は普通の方よりも好奇心がお強いのかと思います。ですので、一度、覗き見、引き返すという筋道を作って差し上げればと思います。(一人で覗いてしまうと引き返せないことが多々あります)

妹様も心のどこかで止めて欲しいという感情があるからこそ、ご家族様に水商売で働くことをお話されたのではないでしょうか?何も言わなくなってしまう前に気付けたことをラッキーと思われてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
何度も話合いはしましたが、聞く耳持たずという感じでお手上げ状態です。
水商売は隠れてやっていました、偶然に発見したのです。
親子の縁を切るとはいわずにとことん彼女と向き合っていこうと思います。

お礼日時:2008/07/13 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!