dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築中の者です。
ベタ基礎の配筋の下に防湿シートを張ると思うのですが、基礎を打つ前に確認したところ
何箇所か破れて穴が空いていました。現場監督に言ったところテーピングにて対応するとの事。
基礎を組むのに歩く為、多少は仕方ないとの見解ですが、本当にそうでしょうか?
配筋してある為、防湿シートを張り替える事は鉄筋を全部取らないと不可能と思われます。
単なるテープのみで防湿は本当に出来るのですか?
他のHMではどのように対処しているのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (1件)

ベタ基礎の場合、ベースコンクリートも厚さが150mmほどあり、透湿抵抗が非常に大きくなり、コンクリートだけで防湿の役割を十分果たせます。


したがって、多少の防湿シートの破れがあっても全く影響ありませんから、テープ補修も不要ですし、心配もいりません。
詳しくは下記をお読みください。
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/17.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
防湿シートは基礎への影響を少なくする為だと思っていました。
でも敷いてある以上、心情としては破れてない方がいいですよね。
だって防湿シートですから(笑)

お礼日時:2008/07/13 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!