dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内(50代)が約半年前にくも膜下出血で倒れ、今は退院して自宅療養中です。
後遺症で高次脳機能障害があり、記憶障害や失行症などもあるのですが、その中の一つとして夜や明け方、時々昼間にも失禁があります。ネット等で高次脳機能障害で調べるとたくさんヒットするのですが、その中になかなか失禁についてが載っていません。

なかなか完治させるのは難しいとは聞いたのですが、何かリハビリなどで少しでも改善する方法はないでしょうか?
どんな些細な事でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

年齢を考えると前立腺肥大による失禁も考えられますね。


今は自宅でリハは行われていないようですが、脳外科専門
病院では回復期リハ病棟を持っているところも多いので
ご相談されたら如何でしょうか?

また、介護認定なども受けておられるのかどうか分からず
ですが、もし受けておられないなら近々に認定を受けることを
お奨め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自宅療養に前に3ヶ月間回復期のリハビリ病院に入院した後、自宅に帰ってきました。失禁について入院していた病院に聞いたところ、高次脳機能障害で起こる障害の一つという事、治すのは難しく何時間かおきにトイレに行くことを促す事しかないと言われました。

前立腺肥大によるものだったら治療は可能なんでしょうか?
自宅で出来るリハビリはあるんでしょうか?
何度も質問してすみませんが、よかったら回答お願い致します。

お礼日時:2008/07/25 11:36

ご家族も大変だとお察し致します。


>前立腺肥大によるものだったら治療は可能なんでしょうか?
前立腺肥大であれば薬でコントロールする事は可能だと思います。
高次脳機能障害からの失禁でも一度泌尿器科にご相談されたら
と思います。
>自宅で出来るリハビリはあるんでしょうか?
高次脳機能障害の自宅でのリハですが入院されていた病院の
リハの先生にご相談されたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう一度、泌尿器科、リハビリ病院に相談してみます。

お礼日時:2008/07/25 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!