dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 23日に祖父が亡くなりました。かわいがってもらって、時には心配もかけてしまい、今でもふとした瞬間に涙が出てきます。(最後の方は軽い認知症でしたが、私のことはわかってくれていました)
 もう私は20代後半なのに、彼氏もいません。当然結婚相手もいません。探す努力はしているし、出会いもありましたが「結婚したい!」と思った相手には出会っていません。同級生や知り合いには、ひ孫まで見せてあげられてる子がいるのに、祖父は88歳まで(もうすぐ89でした)生きてくれたのに、結婚相手もひ孫も見せてあげられず、自分の不甲斐なさにも悔しいです。妥協して結婚しておけばよかったかな、とも少し思います。祖父は私の結婚のことには、一切何も言いませんでしたが...
 何か「こう考えたらいいのでは?」みたいなアドバイスあったら、お願いしたいです。今、かなり辛いです。

A 回答 (7件)

 いや、それは違うと思うよ。


 逆の意味で言えば、あなたがおじいさんのために妥協して結婚したら相手に失礼じゃないですか?
 そしてそれを知ったら相手はどう思うでしょうね?
 結婚ってそんなに甘いものじゃないと思う、、、
 結婚は一生一緒にいる相手です。
 あくまでも自分主体で自分の幸せのために人生を考えないと
 結婚って適齢期とは言いますが、人それぞれだしタイミングもあると思うしね。
 おじいさんのこと本当に大好きだったのはすごくわかります。
 でもね、天国で逆に自分のために妥協したと知ったらおじいさんすごく悲しむのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私のいいようにして(自分勝手に思い通りにって意味ではないですよ)、幸せになれば祖父も喜んでくれますよね。

>天国で逆に自分のために妥協したと知ったらおじいさんすごく悲しむのでは?

 元気づけられました。私のほんとに好きな人と結婚できたら、祖父も悲しまないですよね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 16:00

30代♂です。



おじいさんの願いは、ただ一つです。
あなたが心から幸せになってくれることなのです。
妥協して適当に好きでもない人と結婚したとして、本当に
おじいさんが喜ぶとは思えません。
それに、ひ孫を見れなかったことを、おじいさんは悲しいとは
思っていないはずです。
あなたが健康で、毎日笑顔でいてくれることだけが幸せなのです。
今、おじいさんは悲しんでるでしょうね、あなたが自分のことで
悩み、苦しみ、泣いているのですから。
でもあなたの気持ちは理解できますよ。私も3年前に祖母に
お嫁さんもひ孫も見せてあげられず死別しましたから。
私の祖母の口癖は、僕の嫁さんを見るまでは死ねないから、でした。
そんな祖母の願いを叶えてあげられなかったけど、でも
いつか私が結婚した時は、きっとどこかで見てくれているのだと
信じていますよ。
かなり前に、一度夢の中に祖母が出てきたのですが、その状況
というのが、私がある山の中を歩いていると、神社で一人のおばあさん
が何か一生懸命お祈りしていまして、よく見るとそれは祖母でした。
そして耳をすまして聞いてみると、僕によい嫁さんが見つかります
ようにとお願いしていたのです。
死んでからもまだ心配してくれているのだと、心が熱くなりました。
そしてそんな祖母のためにも、私の人生を無駄にしないように、
一生懸命、真面目に生きて、いつか必ず嫁さんを見せてあげようと
心に誓ったのです。
ですから、あなたもあまり悩まないであなたの人生を一生懸命
生きて、幸せになってください。それがおじいさんへの最高の
贈り物なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 私の祖父は、私の結婚については言いませんでしたが、もしかしたら心の中で思っていたのかもしれません。
 少し体に悪いところありますが、仕事に支障をきたす程度ではないので、健康で頑張っているところを見ていてほしいです。
 まだ祖父は夢の中には出てきていません。早く夢で会いたいです^^
 本当にこの頃、もっとまじめに生きようと思います。いつまでも悩んで泣いてばかりいるわけにもいかないので、頑張って前を向いて歩いてきたいです。
 forever116さんにも、いいご縁がありますように☆お祖母さんも、見守っていてくださると思いますよ^^
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 23:25

世の中には望んでも



・結婚できない
・結婚しても子供に恵まれない
・子供に恵まれても「孫」に恵まれない

 人たちが沢山います(私もその中の一人です)。

 おじいちゃんは「結婚をして」「子供に恵まれ」「孫も出来た」
 貴女が悔やんでいることお爺ちゃんは気にしていない筈です。

 貴女の優しさ、愛情は充分に伝わっています。

 私は貴女みたいな「孫」が欲しいです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は結婚できていなくても、祖父は3つ達成?していますものね。これで良かったのかなと思います。
 seveさんは、私の父親or母親くらいの方でしょうか。(違っていたらすみません)こんな若輩者が「気にせず頑張ってください」とは言えませんが、私もseveさんの優しさは文面からでも伝わってきます。お互い辛いことはあると思いますが、生きていきましょう。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 22:44

お祖父さんは亡くなられても魂になって貴女のことを見守ってくださっていますよ。

20代後半というのは今の時代、まだ若いので結婚してなくてもおかしくないと思います。こんなにお祖父さん思いの優しい貴女の行く末を気にしないで亡くなられたとは到底、思えません。

私の若い知り合いの人は就職が決まった段階でお母さんが亡くなり、職につけずに看病した後に勤めたアルバイト先で一生の伴侶とめぐり合いました。亡くなったお母さんが連れてこられたのではと皆、言ってました。

貴女にもどんなめぐり合いが待っているかもしれません。いつかお祖父さんの墓前に報告できるような良い方と出会われたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ホントに、魂になって見守ってくれているといいです。頑張っていい報告ができるようになりたいです。祖父が私の行く末を気にして亡くなっていたとしたら余計...
 私もどんなめぐり合いが待っているかわからないという、前向きな気持ちでいきたいです。そしていい人つれて、祖父の墓前に行きたいです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 16:14

質問者さんのそういう祖父を思いやる気持ちは今現在も周りにいる人たちに・・・ やがて現れる伴侶に・・・ そして授かるであろう子供にち

ゃんと伝播していきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 それを見て祖父が喜んでくれているといいのですが^^
 ありがとうございました。祖父に恥じることのないように生きていきたいです。

お礼日時:2008/07/26 15:50

悲しみの中、悔やむ事もあると思います。


ですが、生きている内にひ孫を見せてあげる事が全てではありません。
質問者様が妥協して結婚してしまうよりも、元気な顔を見せてくれていた事こそ、何よりの励ましだったのではないかと思います。
お爺様はきっと質問者様の事をいつまでも見守っていると思います。
だからこそ、これからの人生で幸せな結婚や出産を目指して生きていけば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 生きている内にひ孫を見せてあげる事が全てではありません。

 この言葉に何か安心しました。
 一緒には住んでいませんでしたが、ちょくちょく顔は出していました。でも、職場と私の家の中間点くらいに家があったので(半年程前に、道路造りの立ち退きで強制的に引越しましたが。40年程その家には住んでいたと思うので、その家の時に死にたかっただろうな、とその点でも可哀相だったなと思います)、もう少し顔を出してあげればよかったな、と思います。
 幸せになれるように努力していこうと思います。ありがとうございました。
 

お礼日時:2008/07/26 15:45

そんなの仕方ないですよ。


あなたが幸せであればそれでいいじゃないですか。
あなたがこうしたいとかこの人と結婚したいとか
あなたが幸せであればそれだけでじーちゃんも幸せでしょう。
じーちゃんもひ孫を見ないと死ねないなんて考えてないでしょう。
88まで生きたんだし、ものすごい長生きじゃないですか。
がんばりすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 正社員ではありませんが仕事をしていて、職場の人たちもいい人が多いので、今のところはその点では満足です。
 自分で幸せと思っていないと、祖父も悲しむかもしれませんしね。ありがとうございました。少し元気になりました。
 余談ですが、あなたのIDが祖父と同じ名前でびっくりです。もちろんあなたのはもじってありますが^^(気を悪くされたらごめんなさい)

お礼日時:2008/07/26 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!