dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 引越しをして下見をしたいのですが、鉄筋コンクリートの中にもラーメン式GL工法壁式があるそうですが、壁式を見抜くにはどうすればいいのですか。教えてください。

A 回答 (5件)

>GL工法壁式があるそうですが、壁式を見抜くにはどうすればいいのですか。

教えてください。

先の回答は主にラーメン構造と壁式構造の違いを説明していると思います。
質問者が用語をよく理解せず使用しているため、誤解が生じていると思いますが、質問者がききたいのはラーメン構造と壁式構造の違いではなく、耐震壁付きラーメン構造において遮音性が低いといわれるGL工法とそうでないものの見分け方をききたいのではないかと思います。

それに沿って回答します。

GL工法というのは、安く、早く、きれいに壁を仕上げられる方法で、昔大変はやりましたが、遮音性が低下することがわかり最近の分譲では使用されなくなったものです。賃貸や古い物件などではまだあり得ます。

GL工法は、鉄筋コンクリート壁にGLボンドという接着剤でボードを貼り付けそのボードにクロスを貼って仕上げる工法です。

このほか鉄筋コンクリート造の場合、コンクリート壁に直接クロスを貼って仕上げる方法と、LSGという軽量鉄骨等で枠組みを組んでそれにボードを貼って、クロスを貼って仕上げるという方法もあります(ボードとコンクリートの間の鉄骨がない部分には吸音材を入れることが多い)。この工法の場合壁自体がコンクリートでできていないこともあります。

直接クロスが貼られているか、ボードがあるかどうかは軽くたたいてみるとわかります。
音が違います。クロス直貼りは、コンクリートを直接たたいているのとほとんど同じ感触ですが、ボードがあるともう少し軽い音が出ます。
これでクロスの下がボードかコンクリートかは判断できます。

でも、ボードが鉄骨につけられているか、GLボンドでつけられているかまではなかなかわかりません。
GLボンドの場合あまり厚さはないですが、鉄骨の場合5~10センチの厚みがありますので、柱の出っ張り具合で判断する程度でしょう。
    • good
    • 2

詳しくは URLに 載ってますので 参考に


分らなければ 不動産屋に聞いてください。

私は 建てましたが 何か私の回答が 間違ってますか?
工務店に 聞きましたが 
ラーメン工法とは 基本的に 梁 柱を剛接合する構造です

重量鉄骨ラーメン工法と RC壁式工法の賃貸マンションです
高級マンションは 重量鉄骨の部分を コンクリートで作り 壁もコンクリート作りですが 費用が掛かります、
参考まで

参考URL:http://www6.wind.ne.jp/okuzawa/jiten/myhome/jyut …
    • good
    • 0

ラーメンと壁式の何にこだわっているのでしょう?


というかまずラーメンと壁式の意味がわかっていれば2の方の仰られていることが自分で理解できると思いますが・・・
意味もわからず評価されているのでしょうか?
    • good
    • 0

柱が ありません。


部屋を 見て特に 柱、 更に 梁がありません(一部横に入ってますが)天井を見てください 出っ張りが 有りません 壁式工法です
部屋の形は綺麗な 正方形又は 長方形です。
    • good
    • 0

非破壊検査するか、壊して見るしかかりません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A