アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セルでもキックでもエンジンがつかなくなったので、キャブのOHをしようかと思います。
ですが、バイクの初心者なので分解手順などを教えて貰えませんでしょうか?
バイク屋にもって行くのもありかと思いますが、自分でメンテをしてみたいんです!
それと、TW200Eとその他車種のキャブレターはほとんど仕組みは一緒なのでしょうか?
もし、これでキャブのOHを出来たら他の車種もできるようになりますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私でしたら一番にプラグの点検からします、その後燃料がキャブまで来ているか調べてそれからキャブの分解に掛かります。



闇雲にキャブの分解を全く知らない方がされるのでしたら知識の有る方に横で見て貰った方がよいですよ。

との程度の年式か走行かノーマルか全く解らないので何とも言えませんが、初心者でもサービスマニュアル程度は持っていた方が良いでしょう(有る程度知識のある人でないと解らない部分もマニュアルには有りますが)

仮に取り外して各ジェット類が詰まっていたと仮定してもその当たりを硬い針金でつついて駄目にする人も居ます(結構多いです)結局修理代が必要になりますし、高額になることも少なくないのです。
全くの初めてと言うことなので弄り壊す覚悟なら止めませんが、そうでなければ知人に多少なりとも知識がある人を捜して見て貰いましょう。

なお、キャブと一口に言っても色々と有りますしTWが出来ればすべての物が出来るとは限りませんが有る程度の物は出来るように成るでしょう(特にシングルは)多気筒はその後のバランスなど覚えることは増えていきますし、その為の道具や計器なども必要になります(本気で取り組めば)

キャブと一口に言ってもオーバーホールの時にチェックする所はそれ以外にもインシュレーター(マニホールド)にも注意する必要があります。

すべてを書き込むのは噸でもなく長文になりますから控えますが、知識が有って経験が有れば簡単にしていると思いますが、気を付けなければ行けない部分や感に頼る部分も出てくることが有ります。

最初は一人でされない方が良いとしか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 07:55

あの懇切丁寧なサービスマニュアルは


何を書いてるかさっぱりわからないけど
先日調べていたら、キャブをコントロールする部品が見当たらない
パーツリストにも載ってない。
絶対出来るようになります。
すべてはなぞからスタートになりますから。

さわりだけ
1.シートを外します。
2.タンクを外します。(ガソリンの仕舞だけは考えてください)
3.たばこはだめですよ。もう少し我慢。
4.スロットルワイヤーをはずします。(どうやって外すかなんてはすかしくて、書いてるのは見たことないですね。)
5.スパナの使い方をもう一度おさらいするため
一回休み
6.インレットをばらすためについでにエアクリーナを確認
なんとスポンジがぼろぼろ。
入手のため奔走で、2回バック。
キャブにたどりつくにはまだまだサイコロを振ります。
でも、ヤマハなのにうちの愛車とそっくりなキャブ。たどり着いただけでも万歳ってなりますので。
ここで、全部戻して、次の分解のため、
レポート(写真入りで懇切丁寧、ヤマハなんかマニュアルひとつ・・・)作成ですね。
これで20歩ワープ。
のような感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 07:56

エンジンが 掛からない原因も 分らずOHされるんですか?



URLを参考に 工具が要りますよ。

質問の件の 回答

>TW200Eとその他車種のキャブレターはほとんど仕組みは一緒なのでしょうか?
仕組みは似ていますが 一緒では ありません。

>これでキャブのOHを出来たら他の車種もできるようになりますか?
絶対ではありませんが 出来るでしょう??
2連以上のキャブになると 後でバランス取りしなくては なりませんので 4連バランサーが 要ります。

頑張って下さい。勉強です。

参考URL:http://www.ginmidou.sakura.ne.jp/kyabu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!