プロが教えるわが家の防犯対策術!

7歳の息子ですが、誰も遊んでくれなくて、休み時間にひとりでブランコに乗っていると聞くと、親としては胸が痛みます。 注意欠陥障害なので、友達を作るのが難しい(自己中心的な行動をとる、命令口調で話す等)ので、仕方が無いといえばそれまでですが、親としては、やっぱり辛いです。 私自身も友達がなかなか作れない子供だったので、寂しさが自分のことのように思われてしまいます。 いくらアドバイスをしても、この障害のせいで、忘れてしまったり、その理由(自分勝手なことをすれば、皆が嫌がる等)がわからないようです。 親として何をしてあげらるのでしょうか? 見守ってあげることしか出来ないのでしょうか? 

また、もうひとつ気になっているのは、息子の耳たぶに小粒の真珠の粒位の大きさのものが生まれつきついているのですが、何度かその事についてからかわれたというのですが、精神的な事を考えると手術でとってもらった方が良いのでしょうか? 普通の子なら、気にすることないよと言えると思うのですが、ただでさえからかわれたりするので、これからその事が余計に彼の負担にならないかと心配になってきました。

どなたかアドバイスをしていただけませんか。

A 回答 (5件)

ご質問拝見致しました。


冒頭の文を見てaiwaさんの思いが伝わってきました。
ご希望の回答でない事をお詫びします。

「注意欠陥障害」でMSNで検索かけたら下記のURLが出てきました。参考になるかどうか?・・他にもいろいろと・・・。専門的な解決法は検索・・がいいかと・・・

>親として何をしてあげらるのでしょうか? 見守ってあ げることしか出来ないのでしょうか? 

して上げられる事はあると思います。
私は現在ある武道をしているものですが、そこには子供も沢山います。その中で「この子ってもしかしたら注意欠陥・・・かな?」って思える子がいます。たまに、怒られてます(^o^)私としては自分の中だけで「この子は多分そうだ」と思ってから理解しようとしています。が、やはり専門家でないし、たまにテレビや他のメディアで目にして多少関心を持って見た程度。注意欠陥障害というのがあって、大人ならかたずけられない人とかもそうみたい・・でもエジソンとか天才にもこの症状の人はいるみたい・・・といった知識です。こういう症状を知らない人も沢山いると思います。でも、一応聞いた事があるので、もし、
その子の親御さんが「この子は注意欠陥障害なんです」「注意欠陥障害というのはこういう事で・・・」と説明されれば、自分としては「あ!やっぱりそうなんだ。」と認識出来て、正しい知識を教えて頂ければ、その子への接し方も自分も周りも変われるのでは?と、思う事があります。(でも親がきずいてなかったら?その前に私の思い込みという事も・・(・・;))
周りの理解って絶対大事だと思います、もちろん周りの人全部に理解と正しい接し方を強要する事は出来ないですけど、理解してくれる人は絶対いますよ!みんな知らないだけなんだとおもいます。注意欠陥障害のことを。私がもし
aiwaさんと同じ立場なら、親としての自分が子供の周りの人すべてとコミュニケーションを取っていくようにすると思います。ちょっとずつちょっとずつでも分かってもらう様に。もし行なっていらっしゃったら余計な事申し上げてすみません。m(__)m
それと、aiwaさんの息子さんも何か絶対好きな事がある・・?今から見つかるはずです。他の子よりも沢山のいろんな事を体験させて上げて息子の好きな事を見つけてあげるのもaiwaさんのして上げられる事だとおもいます。aiwaも思いもかけず、好きな事が見つかったりして・・!注意欠陥障害の方は天才にもなるみたいですから、すごい人に育つかもしれませんよ!
とにかく、見守ってあげてる暇はありませんよ~(^o^)

それと、耳たぶに小粒の・・・は?お医者には見て貰ったんですよねー。
>普通の子なら、気にすることないよと言えると思うので すが、ただでさえからかわれたりするので、これからそ の事が余計に彼の負担にならないかと心配になってきま した。
aiwaさんの考え方でとるに足らない事にもなるような気がします。

大変ですけどどこも子育ては大変です。行動すれば絶対プラスの結果がついて来ます。

参考URL:http://angelheartsiwate.tripod.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。 これからもなるべく色々な体験をさせてあげて、何か自分が打ち込めるようなものを見つけられるようにしてあげようと思ってます。 サッカーのチームにも入れてみたのですが、どうもチームスポーツは難しいようなので、一人で出来る武道(空手か剣道)がいいのではと思っています。 良いと思いますか? saru22go-さんは、なんの武道を教えていらっしゃるのですか?

お礼日時:2002/12/12 15:23

度々、ANo.#3のsaru22go-です。


私のやっている武道は合気道です。
柔道、剣道、空手等は試合がありますが、合気道は基本的に試合がありません、演武というものがあり、それが他の武道の試合のように日頃の稽古の発表の場となります。
合気道は和の武道と言われていて、勝者の優越感や敗者の劣等感と言ったものがないというのも、教えのひとつとしてあるようです。競争がないとも言えるでしょうか。子供からお年寄りまでやってらっしゃいます。ウチでは親子でやってる方も多いですよ!今の現実社会とは違って、今流行りのまさに!癒し系!・・(^_^;)です。ぜひぜひご検討下さい!(^。^)宣伝になってしまいました(・・;)
    • good
    • 0

ANo.#3の者です。


もし、息子の耳たぶに・・・がANo.#2の方のおっしゃるような事であった場合・・・・
無知で心無い事を申し上げたように思い・・お詫びします。すみませんでした。
    • good
    • 0

子供に障害があるということは親にとってはつらいことですよね。


お子さんは普通クラスに通っていらっしゃるんでしょうか?
障害があるなしに関わらず、お友達を作るのって難しいですよ。
現にaiwaさんも子供の頃そうだったでしょう?

お子さんの気持ちが痛いほど良く分かってしまうのは、自分もそうだったから・・・でも、お友達をうまく作れなくてもその過程でいろんなことを学んでいくんだと思います。

お友達に命令口調をしたら嫌がられる(よく思われない)とか、自分勝手だと嫌われちゃうとか、経験しながら学んでいくものだと思うんです。
お子さんの場合はもっている障害のせいで、障害のないお子さんより沢山経験をつまないと分からないのかもしれません。

でもね、親が子を不憫だとか思っちゃだめですよ。
子供にとっては親に「不憫な子」って思われるのはつらい事ですから。

今はお子さんが経験をつみながら成長するのを待つ事が大切なような気がします。(見守る)

耳たぶについているのは「福耳(ふくじ)」でしょうか?
産まれた時に医師からはなにか説明はありませんでしたか?
うちの娘は生れつき片方のお耳の穴が開いていませんでした。 (もちろん鼓膜もなく聞こえません)
福耳もありました。
成長と共に目立ってきたので11ヶ月の時に手術で取りました。
・・・が、下半身麻酔をするので可哀想でしたね。
手術室から出て来た時には大声で泣きすぎて、声が出ないくらいに枯れていましたから。

結局、親の私が見た目を気にして(人にじろじろ見られるから)とってしまったわけです。
子供には可哀想な痛い思いをさせてしまいましたが、今はやっぱり取って良かったと思います。
どんどん成長に合わせて大きくなっていたので。

aiwaさんのお子さんはいかがですか?
大きさは変わらないですか?
結局、痛い思いをするのは本人ですから、もし本人が「これがなければかわかわれないのに・・・」って意思表示を示したら、手術の事を含めてお話してあげるといいと思います。
冬休み・春休み・夏休みなど利用されるとよいですね。
参考までに書きますが、手術は2時間位、入院は3泊4日か4泊5日だったと思います。

お子さんの年齢ですと、病院によっては24時間付き添いができず、面会時間が終わると親が帰らなければいけない病院もありますから、下調べをしてからいかれるほうが良いですね。

「悩みのない時はない」・・・そう思って子育てしています。
過去を振り返ってもお子さんの事で悩みがなかったことってなかったでしょう?
いつだって何かしら悩んでいた事があるはずです。

これからも一つ悩みが解決しても、必ず次の悩みがやってくる。
だったら、今かかえてる悩みとじっくり付き合っていこう!・・・そう思うと気持ちが少し楽になりますよ(^_-)!

元気を出してがんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。 「福耳」って初めて聞きました。 前に誰かに、それを持って産まれると将来お金持ちになるからそのままにしておいた方が良いと言われたことはあります。 「福」というからには良いものなんでしょうか? そうだとすると、とってしまってはいけないような気になってしまいます。 医者には、将来本人が気にするようになったらとればよいと言われました。 大きさは、そういわれてみれば、成長と共に比例して大きくなっているような気もします。 手術後の傷跡はどうですか? きれいになりましたか? 
娘さん、片耳が聞こえなくてご不自由ですね。 333777さんもなにかと大変でしょうね。 確かに悩みの無い時って無かったですね、過去7年を振る返ってみて。 子育てって本当に大変ですよね。 これからも悩む事を覚悟でいくしかないですね。 お互いがんばりましょう。

お礼日時:2002/12/12 15:43

参考URLは高機能自閉症の本ですが,とてもいい本だと思います.


その中に,こんなことが出ていました.
自閉症の子供は大きくなったら自閉症の大人になります.
ただ,どうやったら他の人たちとトラブルを起こさないで済むか,
という知恵をつけるようになります.
親は,子供がその方法を見つけられるように,サポートして
あげることが必要です.
・・・と,だいたい,こんな感じのことが書いてありました.
本の中に,親がどういう対応をするのが望ましいか,ということが
わかりやすく具体的に書かれていますので,参考になるかも知れません.

耳のことですが,想像するに,本人はあまり(からかわれても)気にして
いないのではないでしょうか?自分の容姿や衣装に無頓着な子供が
多いですよね?だったら,無理して切除しなくてもいいように思います.
本人が,そのことでからかわれることを嫌がっているなら,
切除する方がいいかも知れませんね.
児童心理のドクターに診てもらっているんですよね?
相談した方がいいですよ.

参考URL:http://homepage3.nifty.com/hikarinoko/book-shouk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。 教えて頂いた本、読んでみます。

お礼日時:2002/12/12 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!