プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、HMにて新築物件(中古物件からの建て替え)を建築中で、木工事が進行中です。サッシは取り付け済みで、床は、一部フローリングの工事が始まっている状況です。

大工さんが夏場なので、窓をあけたまま、休憩で少し外出しているすきに、隣人夫婦(60代、元建築関係)が土足(サンダル)で室内に許可なく侵入し、中を歩きまわっているとの、ご近所からの連絡があり、HMの営業さんから注意していただきました。HMの営業さんは、温厚かつ、まっとうな方で、(1)土足で入ることは非常識なのでやめてほしい。(2)現場は、危険なので、なにかあったらHM側の責任になるので困る。(3)備品等紛失や建物自体の破損などがあった場合、疑わなければならないケースも発生する可能性がある。と主張していただいたそうです。

すると隣人はいわゆる、逆ギレ状態となり、私にクレームをつけてきました。隣人の言い分としては、「ちょっと立ち入っただけなのに、どろぼうよばわりする。工事の車両も、うちの前におかせない。工事も時間どおりおわらせろ。また、境界のブロック塀に部材を立てかけるな」とのことで、「HMの営業により精神的苦痛を味わったので、改善させるよう指導しろ」とのことです。工事の時間というのは、壁面パネルを搬入する際に、8:00-17:00で工事をするため道路を封鎖しますという回覧をHMがまわしたのですが、隣人がこの17:00に終了するということを毎日工事が終了することと勘違いしていっているようです。境界については、塀は隣人の敷地内にあり、隣人の所有です。自分たちが、土足で許可なくあがりこんでいることに対して、まったく反省の気持ちはないようで、謝罪はありません。そして、ほんの少しでも工事がのびると、私のところに、電話でクレームをよこす始末です。

そこで、皆様に質問です。
●質問1
 建築中の現場に、下地材が貼ってある状況で、隣人が無許可で立ち入る行為は、許される範囲なのでしょうか?(質問者が神経質すぎ?)

●質問2
 もし、隣人の行為がゆるされないとしたら、法律、または、条例など法的な根拠等がありますか?(当方からは非常識と思われる隣人が、立ち入りに関して、全く悪いことをしたと考えていないため、規範、事例など根拠を示す必要があるとおもっての質問です。)

●質問3
 そのほか、アドバイス等ありましたら、ぜひ、コメントください。

以上

A 回答 (10件)

初めまして


隣人の人にご迷惑をかけますがよろしくお願いします。と挨拶に行かれました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

施主としても挨拶にいっておりますし、また、業者の方からも最初はもちろん、主要な工程の始まる前には声掛けをしていただいています。

お礼日時:2008/09/22 08:25

新築工事ということで、あなたが現場におられる時間は短いことと思います。

数ヶ月に渡る工事の騒音、振動、クルマの出入り、お隣にとっては連日大迷惑です。立て替えなら取り壊しもありますし(これが一番えげつない)。「振動でうちが傾くのでは」という心配にも苛まれます。
隣人である施主に「こういうときはお互いさま」というのは多くのひとの対応ですが、施工業者に対しては必ずしもそうではありません。

数年前に、親がうちの近所の古家を買い、取り壊して新築しました。
取り壊し業者は愛想はいいが荒っぽくて、お隣の植木を倒すわ、反対隣のガレージの波板に穴をあけるわ、古い境界フェンスに脚を掛けてゆがめるわ…(これらついては、お隣が工務店に弁償させました)。取り壊しの日は、道を隔てたうちの家もどうかなるんではという振動。
その後も続く騒音。土曜日も朝からです。
自分の家ではないものの、身内として、工期中気を遣いまくりでした。
お隣が勝手に見に来たとしても、文句なんて言う気になれなかったと思います。

私自身が、中古の家を購入して入居前に工務店にリフョームしてもらったこともあります。そのときは、真冬で寒かったのか、職人さんがせまい駐車スペースでたき火をしたらしく、見に行った私にお隣さんが「火を焚かれて怖かった」と苦情を言ってきました。当然ですね。工務店に言わせると「ほんの小さなたき火でうるさいおばちゃんや。ちょっとあの人には気をつけた方がいいですよ」。菓子折り持って謝りに行ったものの、現場を見ていないので、どっちのニュアンスが正しいのかそのときは混乱しました。でも、お隣と鍵を預け合う仲となったいまは、判ります。

HMの営業さんが施主に対して温厚かつまっとうなのは、当然ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

まずは、他のまわりの方々に、この隣人がいうような過度の障害が発生しているのかどうかを、直接、間接にヒアリングしたところ、HMに大きな問題はないことがわかり、また、この隣人が近所では有名なトラブルメーカであることが判明しました。

近所の方が味方についていただいたおかげで、この隣人とのトラブルも解消いたしました。すこし、時間がかかりましたが。。。

お礼日時:2008/09/22 08:29

1.微妙でしょうね。

ただ、営業は施主に先にどうするかをたずねるべきだったでしょう。そうすればあなたはおそらくそれほど目くじらを立てずに良いですよと言ったのではないでしょうか?
 許されてなくても止めるのは難しいでしょう。

2.隣の土地に不法侵入しているのですから、当然に出ていけということは可能でしょう。但し、これをするとご近所ととんでもないことになってしまうでしょう。

3.まあ、ここは営業を悪者にして、見たい時はどうぞと言って置けば良いでしょう。但し、危ないので気をつけてください怪我をしても一切責任はとれません、中に入るときはヘルメット着用の上、土足はご遠慮下さいと言っておけばどうでしょうか。

 一番悪いのはHMの営業でしょうね。近隣の人間を非常識呼ばわりするとは言語同断でしょう。はっきり言ってこの営業のほうが非常識でしょう。住むのはあなたで営業は売ってしまえばお終いですから、極力施主のために近所のとのトラブルを避けるようにするのが営業や監督の仕事でしょう。
 もし、施主が神経質に絶対入れるなという指示を先にしたのであれば、監督は絶対に隣人が入れないように一々施錠なり立ち入り禁止の札とバリケードぐらいは築いておくべきでしょう。

 だって、あなたも隣に新築の家ができかけていれば、見る見ないは別としても少しぐらい中を見たい気持ちはあるのではないでしょうか?

 まあ、この件で謝罪すべきはあなたの方でしょうね。残念ながら世の中正義を通せば良いと言うものでは無いことが多々あるのはあなも良くご存じでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ほぼ、おっしゃるとおりと思います。ただ、感情的には、許しがたいところがあります。

営業担当者は、当方が隣人とトラブルになることを恐れ、当方の立場を代弁して、お話しましたと連絡いただきました。

その後、隣家は、近所で有名なトラブルメーカであることが判明したのですが、土地を買い替えるわけにもいかず、あたりさわりなく、つきあっていかなければならないとおもうと気がおもいです。

お礼日時:2008/09/22 08:34

>そのほか、アドバイス等ありましたら、ぜひ、コメントください。



そのような隣人を法を盾にやりこめてもどうにもなりませんよ。

完全に戦争状態になるだけで、これからの生活は大変になるだけです。

隣人が法に触れたとしても微罪です。微罪で隣人を訴えますか?

訴える気がないのに、法を持ち出しても意味ありません。

私が質問文を読んだ感想は、ちょっと神経質な人の隣人はちょっとずうずうしい人という事で、この先は思いやられるだろうなぁ、といった所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当然、法律で訴えるつもりもありませんが、常識のない方に、常識をどのようにつたえるのかという意味で、法律をもちだすのも効果があるのでは、と考えました。

その後、他の近所の方の協力も得て、一応、円満に解決できました。

お礼日時:2008/09/22 08:22

この問題を作ってしまったのは、HMに有ります、。

{(2)現場は、危険なので、なにかあったらHM側の責任になるので困る}
普通現場は第三者が入れない様に管理する責任があります、
休憩で現場離れる場合は、バリケード、サッシが入っていれば鍵を掛ける必要が有ります、。{(3)備品等紛失や建物自体の破損などがあった場合、疑わなければならないケースも発生する可能性がある。と主張していただいたそうです。}
これは工事で迷惑掛けている隣人に対する言葉で無いでしょう
HMの対応が悪い分(相手が常識ずれは工事で迷惑掛けているので)
施主が早めに謝るべきでした、これから住むのですから謝るべきです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夏場で、室内の温度が非常にあつかったため、少しの休憩をみはからって、隣人が闖入したようです。この件は、HMに是正をお願いしました。

ただ、土足であがられた方が、土足であがった人に、うちのHMの管理責任がわるくけがをさせたかもしれず、申し訳けありませんと謝る必要は個人的にはないと思います。

お礼日時:2008/09/22 08:20

すでに今後、今のままでは仲良くしていくことは不可能でしょう。


他人の家に土足で勝手に進入するような人達に、下手に出ていても今後上手くやっていける保証はありません。
工事のための通行止めなども、相手に異論が有れば法的手段を執ってもらえば良いでしょう。
しかし、不法侵入については今後繰り返さない限り、こちらから特に荒立てることは得策ではありません。

このような人は下手に出る人には強く出て、力の有る立場の人には弱いのが常です。
手を回して有力者を見方にして仲良く付合うことが出来れば、お隣さんの方から頭を下げて近づいてくるでしょう。
連絡をしてくれたご近所さんにはお礼かたがた今後仲良く付合ってもらうように持って行き、顔が利く実力者を紹介してもらうと良いでしょう。
早い解決を望むので有れば、実力者を中に入れて和解するのも悪くはないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まったく、おっしゃる通りかと思います。ご近所に、この話がつたわり(この隣人が一方的に話したようですが)、また、この隣人が有名なトラブルメーカであったため、近所の方々が、この隣人を諫めていただくことになり、決着いたしました。

非常識な方に、常識をつたえる難しさを痛感しました。

お礼日時:2008/09/22 08:16

まあ、モンスターとまでいかなくても


図図しく、かつプライドの高い隣人なのでしょう。
仲良くしろという意見もありますが(それが理想だとは思います)、機嫌を直させるのは難しいでしょうね。
どうすれば解決するかは分かりません。

ただ・・・
>境界については、塀は隣人の敷地内にあり、隣人の所有です。
どうして、あなたは自分の敷地に塀を作らないのでしょう?
(これから作るのかもしれませんが)
そういう所は、あなたの脇の甘さです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その後の調査の結果、この隣人は、もともとトラブルメーカであり、もとの家主との間でもさんざん、境界問題でトラブルをおこし、自分の境界を主張するためにブロック塀をたてたことがわかりました。

今回の施工においては、自分の境界側にも、壁をもうひとつ設けることとしています。(すでに30年ちかいブロック塀で、強度的にも問題なので。)

お礼日時:2008/09/22 08:14

>建築中の現場に、下地材が貼ってある状況で、隣人が無許可で…



「良い家になりそうですね。」
と世間話をしに来ることぐらい、近所づきあいとして許容されるべきでしょう。

>隣人の行為がゆるされないとしたら、法律、または、条例など法的…

法律論を持ち出せば、それは不法侵入と言うことになり、隣人の立場はないでしょう。
しかし、これから何十年もお隣とのおつきあいしていかなければならないのに、全て法律論で片付けられますか。

>そのほか、アドバイス等ありましたら、ぜひ、コメントください…

それでは遠慮なく、

>工事の車両も、うちの前におかせない。工事も時間どおりおわらせろ。また、境界のブロック塀に部材を立てかけるな」との…

あなたは隣人に迷惑をかけているという意識はないのですか。
工事業者は誰一人 5分たりとも道路上に違法駐車しないのですか。
工事関係者はあらゆる法律に全く触れるようなことはしていないと言い切れるのですか。

>壁面パネルを搬入する際に、8:00-17:00で工事をするため道路を封鎖しますという回覧を…

道路封鎖は、道路管理者や警察等の許可は取ってあったのですか。

>自分たちが、土足で許可なくあがりこんでいることに対して、まったく反省の気持ちはない…

職人にとっての神聖な職場を土足で歩くものでありませんが、かといって素足で歩けるほどきれいでもありません。
建築関係者でなければ、つい土足で上がり込むのも自然なことです。

私も建築関係者の 1人ですが、床が仕上がるまでは土足可、床ができあがれば「土足厳禁」の看板を掲げ、スリッパ等が用意される現場が多いです。

いずれにしても、法律論うんぬんでなく、ご近所仲良くやっていくことを第一に考えましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご近所とは、お互い様という気持ちを持って接しており、また、工事前後の挨拶や、役所への申請等も、もれなく実施してきております。

敷地も鍵付きのゲートや、立ち入り禁止の看板等も立てている状況で、建物も一部、フローリング貼りが始まっている状況でした。

非常識な、隣人に対して、どう接すればよいのかということが主題なのですが、他の近隣の方々にこの隣人がいうような事実があるのかを確認したところ、この隣人がいうような過度の問題がなく、この隣人は、もともとトラブルメーカであることがわかりました。近隣の方が味方についていただけたおかげで、隣人の行為はおさまりました。

お礼日時:2008/09/22 08:10

法律論争は素人のため分かりませんが・・



これから長い間境を接してお付き合いが生じるお隣さんです。
お隣とは、些細な事でもめます・・・そして長引きます。

例え、質問者さんが法的に正しくとも、相手がその正しさを認めるかどうかはまた別の問題となります。

法律論でお隣と諍いを起して、これから心安らかに過ごせるとも思いませんし・・
譲れる所は譲って、和解の方向へとは行かないものでしょうか・・・

例えば、お隣の塀に物が立てかけてあった・・もし無許可なら、
お隣さんが部屋を歩いた・・のと同様(同等)の感覚でいるのではないでしょうか?

また、建築の前にお隣には挨拶などはされているのでしょうか?
事前に迷惑をおかけしますが・・・などと挨拶・・
実は口約束を取り付ける様なものです。
などなど、お隣とは友好的に物事を運ぶ事がこれから先も、心安らかに住まわれるコツではないでしょうか・・

それを、法律論を振りかざされては・・治まるものも治まらない様に感じます。

勿論、法律論で最後までやり抜く、隣とは何時まででも争っても構わないと言う事でしたなら・・削除かスルーでお願いします。

些細な、許せる事は許して、どうしても譲れない事だけは心に持たれると言うのはいかがでしょう。

隣人との争い・・・楽しいはずの家庭生活が苦痛を生みます。
それも毎日・毎時間となります。

どちらを選ぶかは質問者さんのご自由ですから・・・

お隣さんが建築中の場所に入って、汚されたとか、建物に傷を付けられたと言う事でなければ、目をつぶりませんか?
また、法律的に言えば、建築中の建物は、まだ施主さんの物ではないと思いますが・・・
引渡しがあるまでは、業者の管理下にある事は間違いないと思います。

余りもめると、塀に物を立てかけた時に、塀がこすれた・・それを元通りに・・などともなりかねません。
私の知り合いにその様な事で揉めていた人を知っています。
その様な事になると、唯々不毛な話しです。
知人は最後に全面的に謝罪となりました・・・
もちろん、自分達の言い分は全て引っ込めて・・・

先に瑕疵がある方がどうしても不利になりますよ。
それよりも、今回の事をきっかけとしてお隣さんと仲良くするなら、建物や資材などにも目を配ってくるれのではないでしょうか・・・

その様な事も接し方ひとつ、言葉一つの様に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 工事の着工前には、当然、当方も挨拶に出向き、また、HMの監督も挨拶まわりをしています。
 その後、他の近隣の方々に直接的または間接的に、この隣人のいうような迷惑がかかっているのか(過度の騒音や、業者が約束した時間をまもらない等)を確認しましたが、この隣人があきらかに常軌を逸しており、前の家主との間でも、境界問題等各種トラブルを起こすトラブルメーカーであることがわかりました。
 結局、近隣の方々が、この隣人を諫めていただいたようで、隣人との感情的なしこりはのこりましたが、表面的には、良好な関係をつくろうことができました。

お礼日時:2008/09/22 07:59

隣人が常識無いです


どうやらヒガミヤッカミのクレーマーになったようですね
公道でしたら隣人の使用許可は必要も無く常識内でしたら問題ないと思われ
建築資財等の置き方などは工夫してクレームを受けないようにする事
それども言いがかりをつけてくる事は想像できますので
しっかり業者さん立会いのもと説明した方がいいですね
ちょっと入っただけで・・・
他人なら間違いなく不法侵入(犯罪)ということを教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。その後、隣人から、執拗な電話によるクレームがあり、家人がすっかり、精神的にまいってしまいました。
 そこで、この隣人以外の近隣の方々に、HMの対応や、工事の状況等をヒアリングしたところ、対応も丁寧で、また、騒音等もほとんど感じていないことがわかりました。さらに、この隣人が、もともとクレーマーであり、元の家主とも境界トラブルになるなど、素行が不良であることがわかりました。
 そこで、直接、当方の考えを伝えに行き、当方に非があるのかどうか、HMに問題があるのなら、HMに連絡するように話をしました。隣人の行為は、なんとか止まり、また、この隣人以外の近所の方が、当方の見方になっていただいたおかげで(古くからの近隣の方が、この隣人を諫めていただけたようです。)現状は問題なく、工事をすすめられています。
 非常識な人間に対して、常識を伝える難しさと、常識ある人間を仲間にする重要性を痛感しました。

お礼日時:2008/09/22 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています