プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の知っている限りではチェーンのたるみを1.5cm~2cm位取るのが当たり前だと記憶しているのですが最近の自転車屋ではたるみを取らないのが普通だと言われました。
本当のところはどうなのでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (4件)

たるみをどうやって見るかが問題です。


重くならない程度にチェーンを張ってもチェーン中央部分を押すと1~2cm程度のたるみとなります。
ある程度使った自転車ではクランク側の力が入る部分のギヤが磨耗していて回転位置でたるみが相当出ます。
また、チェーンに注油していない場合は硬くても注油して錆がある程度取れてたるみが出ることが多いです。

一般的には注油した後にギヤの部分的な磨耗やチェーンの不均一な伸びがあることを考慮して、何回か回転させて軽く回転すれば問題なしと考えて良いでしょう。
経験の無い自転車店従業員の中にはチェーンの張り過ぎが結構あるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/26 07:55

「たるみを取る=たるみ代をとっておく」


の意であればそのとおりですが、
「たるみを取る=たるみを取り去る」
と解釈すれば、取らないのが正解となります。
「1.5cm~2cm」とある以上、前者の解釈しかありえませんが、
実際の会話の状況下では意識されなかったのではないでしょうか?
単に「取る」の解釈の行き違いのように思えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 07:53

たるみわ持たせずに組んでみれば判りますが、重くて走れません。


たるみは必要です。但し、チューニングとしてギリギリまで詰めるのはありかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/26 07:55

ピストでも最低チェーン一個分くらいたるみをいれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/26 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!