アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は大学2年生なんですが、高校時代に両親との喧嘩により親戚の家に預けられ、親戚の家では、我が家の両親の悪評が広まっていて、その責めが僕に一心にきたのがきっかけでうつ病を患ってしまいました。

それが原因で当時も偏差値が20も落ち、受験に全滅して浪人したんですが…どうしても大学に行きたかったので、両親との喧嘩で受験費用も出してもらえず、深夜にバイトしながらろくに病気を治す機会もないままここまで来てしまいました。

僕は中学時代から法曹の仕事に就きたいと思い、その頃から大学の法学部を志望し、法化大学院を出て司法試験を目指したいと考えており、念願の法学部に志望校ではないにせよ合格したのですが…

先日病院の先生から検査を受けて、「君の能は受験時代は実力の3分の1も出ればいい方というくらいのレベルだったが、脳波を見る限り、君の脳はまだ本調子ではない。もしかしたら君の脳はもう一生本来の機能を取り戻せないかもしれない。だからきっと、大学院に行って、司法試験を通るような勉強は、もう難しいだろう」と言われてしまいました。

正直自分は大学院しか進路を考えていなかったので、ここに来てかなりのショックだったのですが…とりあえず自分の考えでは、就職をしながら病気をしっかり治して、30くらいまでに資格の勉強でキャリアアップできればいい、と考えたんですが…

一体社会人の激務と資格の勉強の両立というのはどんなものなのでしょうか。まだ自分も大学院の夢を諦めきれないので、どちらがよいのかまだ迷っているんですが…

社会人と資格受験生を両立している方の生の声が聞けたら幸いです。

A 回答 (2件)

司法試験を受けわけではないですが、合格率のかなり低い試験を受けたことがあります。



非常に大雑把な表現をすると、高校生活+受験勉強みたいな感じです。
問題なのは、高校生と違って社会人は『サボル』ということが許されません。
高校では内職をしたり、授業中ボーとしてたり、寝てたり、しててもある程度は許されたと思います。(もちろん、ダメなことですが)
しかも、机にさえ座っていれば勝手に時間が過ぎていく環境です。
仕事って、自分から動いたり・考えたり色々あります。
その業務が終わった後、受験勉強をするわけです。

また、高校の授業と違って基本的に仕事って資格試験とは関係の無いことをするわけです。
つまり、一日の資格試験の勉強に当てられる時間が非常に短くなります。

そして、社会人になれば仕事上の付き合い、というのもあります。

つまり、よっぽどの覚悟がないとなかなか続かないと思います。
    • good
    • 0

30代社会人です。


そこまで難度の高い資格は目指したことはありませんが、自己啓発という面で、そこそこの資格は常に目指しています。
(当方技術者なので、情報処理系や電気系の資格をそれなりに取得し、そしてこれからも目指していくつもりです)

>一体社会人の激務と資格の勉強の両立というのはどんなものなのでしょうか

まず、「社会人の激務」は職種や企業、環境によって差があります。
俺は今の職場は(部門によって違うので職場という表現です)
毎日22時があがりが普通。忙しい時期は0時1時上がりが普通です。
土曜も半分は臨出ですね。
そんな状況でも、1日30分、気持ちに余裕がある時期は土曜に図書館自習室通いはできます。
これは、「適度な忙しさ」の部類と思っています。

前にいた忙しい部署では激務が似合うところで、忙しい時期ではなくても毎日0時上がり(終電で帰る)、納期が迫ったりスケジュールの回復が必要な時期は3時4時上がり(徹夜は組合上うるさいので、帰ったことにするため、とりあえず上がる。俺は家がタクシーで20分くらいなので実費で帰っていました。同僚はカプセルホテルでしたね)。土曜は必ず出勤。という過酷な環境でした。
こういう環境だと、資格のための勉強もできませんね。
精神がそういう余裕がありません。
人によっては鬱になるくらいですので、(俺もなりました)
目標を掲げ、それに目指してなんて気持ちは湧かないですね。
だから将来、重要な資格取得を目指すなら、仕事先は「選ぶ」必要はありますよ。
質問者さんは「社会人の激務」とおっしゃっていますが、こういう激務もあれば、毎日17時18時に上がれる「生ぬるい」仕事環境だってあります。
職種や企業等、所変われば・・・ってものですので。
そういう生ぬるい環境なら、余裕で勉強はできると思いますよ。
毎日18時にでも上がれるなら、1日2,3時間は勉強できますからね。

ちなみに、俺の今の環境(22時上がり)でさえ、弁理士に受かった同僚がいます。
また、他の職種の知人ですが、同じように公認会計士に受かった方もいます。
働きながらの資格取得も、やる気があればできるものです。

ただし、前述のような「鬱になるような環境」では、さすがに難しいと思います。毎日家に帰って寝るだけですから。
生きていることにしがみつくのが精一杯、という状況ですからね。

高い目標があるなら、それを達成できる環境を作ることが大事です。
あとは努力次第!ですね。
社会人の資格取得は大学受験生時代と違って、周りと自分の環境、温度差が激しいです。
自分が毎日勉強している中、隣の同僚は毎日飲み歩くということもあります。息抜きでたまに行くのはいいと思いますが、自分自身の努力がすべてです。
忙しくて勉強する暇がない、周りには皆遊んでいるのになんで俺だけ苦労しなきゃいけないのか?なんてぶーたれる根性無しにはやっていけない世界ですので、就職して資格取得を目指すなら、心してかかって欲しいと思います。
どういう道を選ぶかは分かりませんが、取得目指してがんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!