プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

代ゼミやベネッセの模試でセンターの合格ラインについて、いろいろ調べたのですが、それぞれ判定が違っててわかりませんでした。
模試の受験者が多い河合、代ゼミあたりだと思うんですが、これらさえも結構異なっていました。
いったいどこの会社を信じればいいのでしょうか?
あと、国公立大学(工学部)の最低辺とは、どんな大学がひしめいているのですか?

A 回答 (4件)

理由については、いろいろとあります。



まず、工学系の大学の受験生への人気が、ここ十年くらい極端に低いんですね。この理由は、いろいろといわれていますが、
 ・総合的な学習の時間が開始されて以来、キャリアが重視され、資格系でない大学や、企業別の就職ランキングで上位に来れないような学生数の少ない単科大学の人気が落ちている。
 ・予備校・高校の先生に、工学系出身の人が極端に少ない。自分の経験にないことを教えること、興味を持たせることが出来るような教育のプロが減ったこと。
 ・MARCHをはじめとする、大都市圏のブランド大学の人気が極端に高くなっている陰に隠れていること。
 ・地方の国立の工業大学は、工業地帯に沿って作られましたが、その産業が後退して過疎と少子化の両方により、受験者が減っていること。
などでが考えられるでしょうか。北海道の不景気は半端な状況ではないようです。

また、北海道の大学の不人気の理由に、遊ぶ場所、就職先が大学の近くにないということが挙げられます。
逆に、愛知・静岡の工業大学は、公立・私立ともに年々難易が上がっています。これは北海道とは逆に、ものすごく強い地元企業があるためですね。

教授陣とか、研究内容への不満を聞いたことはありませんが、学生のやる気については、ときどき悪い評判を聞くこともあります。地元生の方が真面目なみたいですよ。

良くも悪くも、過去も未来も、日本は技術立国・工業立国であり続けるでしょうから、就職に困ることはないと思います。ただ、工場の多くが中小企業であることは、知っておいても良いかもしてませんが。(中小企業でも、平均賃金が大会社より良い、かつ伝統のある会社も日本には多数あるんですよ。その辺も調べてみては?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。いろいろ詳しく分かりました。
要は難易度が低いのは教授や研究ではなく、街で遊びたい、大企業で就職したい、というような大成功への憧れだけなんですね。
将来を考えると、宣伝や有名人がいて高いレベルを維持している私立より、年代的にいつでも評価される国公立のほうが、自分が大人になって得する気がしました。
国公立は昔に比べて難易度が落ちてるみたいなので、今が狙い目ですね (^v^)

お礼日時:2008/09/26 02:21

受験者が多いのは、河合塾とベネッセです。

いずれも全国規模です。予備校系の会社は拠点がある近辺の大学は難易を高めに設定する傾向があります。
代ゼミは大都市圏のみですので地方国公立大はあまり当てになりません。

北見工大、室蘭工大,八戸工大など、北の大地にある工業大学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は愛知生まれなのですが、北海道の国立大学には昔から憧れていたし、今でもすごく行きたいと思っています。
食べ物の宝庫である北海道にある北見工業大、室蘭工業大はいい大学だと思うんですが、どうして穴場みたいになってるんですか?
入ってから教授が極端に不親切だとか、研究がおろそかだとか、そういった欠点があるんでしょうか?
質問攻めしてしまってすいませんが、何か教えてください <m(__)m>

お礼日時:2008/09/22 15:50

それは模擬試験のデータに基づくものであり、


だいたいの参考程度にしかなりません。

賢い受験生は、世間の評判を参考にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。 
やはり大学のランクなんて所詮、一時的に優越つけるだけで毎年変わってしまうデータですからね。

お礼日時:2008/09/22 15:33

どこのサイトも参考程度にとどめておくべきです。



http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイト、なんか正しい気がします。
ありがとうございます

お礼日時:2008/09/22 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!