プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クリックありがとうございます。一月前から心療内科にかよっています。
前回のことなのですが、私があまりに何も話さなかったり、わからない、とか、言っていたためでしょうか。医者に、治療を続けるかどうするの?といわれて、落ち込んでしまいました。
医者にきかれるのは、前回から今回まで、どう?とかそういう具合でなにがどうなのかわからず、こたえかたも自分の伝えたいこと(自傷やチューイング、性格など)がいいだせません。
母親からはいろいろときいているみたいで、家ではそんなに小さな声じゃないってきいたよ。とか責められてるみたいでなきそうでした。意図して小さくしているわけじゃなく、私にもわかりませんが相手や日により、ぼそぼそした声になってしまうのです。明日、受診なのでしが、自分が自分についてどうおもうかを、携帯にまとめてみました。
あしたがこわいです。
相性があわないにしても心療内科がそこしかないので、かえようもありません
なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

A 回答 (7件)

出来れば、別の病院をいくつか回って、あなたが話し易い先生を捜すのがベストなのでしょうが、


質問文の最後にあるように、環境的に厳しいようですね。
現在の通院や担当医師の受診が負担に感じたり、苦痛なら、一旦、受診をお休みしてみてはどうですか。 病院は、またいつでも行けばいいんですから。
それまで、こういった場所で、あなたの思ってることをみんなに聞いてもらえばいいんじゃないかな。
何か参考になる話しが聞けるかもしれないし。
    • good
    • 0

今晩は。


私も心の病気です。
8年以上通っていますが上手く意思疎通できない事はありますよ。
大体、クリニックや病院って今は何処も込んでいるし。
ゆっくりお話ができない。
その点をカバ-する為に気になる症状や体調の変化・眠剤下さいなど紙に書いて行きます。
主治医はきちんと読んで、ファイルに保存してくれます。
自宅でのんびり書いてから行くといいと思います。

自傷が心配です。
    • good
    • 0

私も苦手です。


しゃべることは好きなほうだと思いますが、
先生に「2週間たちましたが、どうでした?」って聞かれると、なんて言えばいいんだろう?何が聞きたいんだろう?と頭の中でグルグルと思考が回り始め言葉が出てきませんでした。声に出せてもモソモソ言ってます。
それが3回ほど続き、もう行きたくないとまで思いましたが、母が一緒に来てくれて一緒に病室に入りました。(私が困っても目配せすれば母がしゃべるというのかただ居るだけで安心なのか)なんとなく気が楽で、次からの診療も楽になりました。
しかし、モソモソしゃべったり、「わからない」の答えは変わらずあります。ただ、出来る限り、先生が話している時など顔をみるようにしています。だんまりしてしまっても話は聞いていますとアピールにもなるので。。。
質問者様の先生が「どう?」が何を聞きたいのかわかりませんが、私はどんな風に生活したかを診療の前の日になんとなくノートにまとめるようにしました。最近は「3日間ほど食事が・・・」とか「お風呂は・・・」とか「朝起きれない日が・・・」など答えられるようになりました。

以前通っていた病院では、どんな状態かをびっちり紙に書いて、それを見ながらしゃべったり、直接渡しっちゃったりしていたこともありましたよ。
    • good
    • 0

こんばんは



言葉で表現できなければ、他の方法でコミュニケーションをとるしか無いと思います。
私の場合、うつ病の治療中、どうしても考えがまとまらない。
話す事が脈絡もなく飛んでしまう。
相談すべきことを言いそびれる。
そんなこんなで、自分自身を困ってしまいました。
それではしょうがないと思い、パソコンのワープロ機能を使って
自分の現在の症状、気になる事、相談したい事を文章にまとめ
受診する時、主治医に読んでもらって、言葉で多少補足していました。
主治医もこうしてもらうと助かると言われ、自分も聞きたいことや気になることを理解してもらって、満足のいく受診が出来ました。

>明日、受診なのでしが、自分が自分についてどうおもうかを、携帯にまとめてみました。
質問者さんも↑のようにしたならば、それを主治医にそのままお見せになったらどうでしょう。
参考になれば
    • good
    • 0

>心療内科がそこしかない



うーん、そうなんですか?
私はウツとアルコール依存症で心療内科6件変えましたよ。
田舎暮らしなんですが。
タウンページで探してみてはいかがでしょう?
いくら相手が専門家と言えども医師も十人十色です。
「人前で堂々と喋られない」という病状を無視(文中で判断する限りですが)する医師は貴方に合ってないような気がします。
心療内科にかかるということでご本人はなにか後ろめたさを感じることが多いみたいですが食堂に入って食べてみたら美味しくなかったので「もう、この店には来ない」くらいの感覚で変えることができるのであれば変えるべきです。

私はある心療内科の医師と徹底的に合わなくて逆に病状が悪化した経験もありますよ。
    • good
    • 0

アドバイスになるか、わかりませんが私が実行している方法を…


私も自分のことを話すのは苦手です。
お医者さんに「どうですか?」ときかれるけど、どう答えていいかわからないです。
何かがヘンなんだけど、何がどうヘンなのか自分でわからない状況だったります。
なので、今ではそのとき1番話したいこと・聞いて欲しいこと・
何とかして欲しいことを中心に一つ、二つ見つけて話すようにしています。
だからか、たまに消化不良になることもありますが、
だいたい、話せてよかった!という気持ちで診察が終わります。

なので、giraffe98様も「今日はこの話」というものを1つ見つけて
それを中心に、話してみるようにしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

カウンセリングで大切なのは信頼感の積み重ねだからね。


貴方も相手を信じて、少しずつ自分を伝えていく努力は必要だろうし。ただ貴方の努力だけでなくその貴方のスピードや一進一退を含めて気長に大きく受け止めてくれる相手の大きさも必要だと思うんです。
先生も人間だからね。完璧ではないし。
相手も何とかしてあげたい、状況を打開してあげたいと言う気持ちがやや貴方を追い立てるような部分に繋がっている事はあるのかもしれないし。でも貴方の今感じている不安や、心を上手く開けないという事もまた正直な貴方の部分だからね。それはそれとしてちゃんと伝えても良いと思うよ。文書で伝えてもいいし、場合によってはご両親に伝えてもらうのも良いんだし。一つ言えるのは貴方を苦しめる場所では無いと言う事。何とか良い方向に向かえるようにする為の場所であり、拠り所だからね。貴方なりに貴方のペースで良いから、伝えた事はちゃんと伝えて貴方なりに前向きに向かい合う姿勢。お互いに歩み寄って創り上げていかないとね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!