プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8ヶ月のチワワ女の子、避妊手術済みです。もともと飼い始めた生後3ヶ月頃からワンとすでに吠えていたので、早めのしつけにとできることをいろいろやり、しつけ教室に現在も通っています。
どんな時に吠えるかというと特に家の中で、窓の外の物音や人声、二階の人の足音、窓から入る風でカタッと小さくなる扉の音などとても敏感です。またキャリーバックの中で外が見えない状態にしているのですが、移動中、他の人の声や音がすると吠えてしまいます。
しつけ教室のトレーナーさんから教えてもらった事をすぐに切り替えるのではなくある期間をとり、様子を見ながらしつけを試しているのですがなかなか吠えがよくなりません。やってみたことは空き缶に石を入れて鳴らす、酢スプレーをかける、吠える前に耳がピーンとした時に呼んだり、おもちゃやおやつで注意をひくなどです。大きい音を鳴らすことは逆効果でますます吠えるし、おやつやおもちゃで注意をそらすことも吠えるのに夢中で全く効き目がありませんでした。また部屋のカーテンを日中も閉めたり、ケージにかけ布もしています。
そこで次に無視するということを試してみました。ケージから出している最中、カタッと音がして吠えた時に部屋を出て行くと私の後を追って部屋の戸の前でずっと待っています。なのでその時は吠えがやむので、戻った時に褒めていますが、毎回やはり吠えるので効果がないような気がして。この前無料で相談できる場があったのでこのことを相談したら、ワンちゃんが怖がりなので要求吠え以外まだ無視する時期ではないと言われました。カタッと音がした時は、ワンワンと吠えた後私の顔を見てきたり、私に抱っこされに来たりするのですが、飼い主さんを頼っているのに部屋から出て行ってしまったら飼い主さんは助けてくれないと信用を失い、解決にはならない。今は、どうして吠えているのか様子を見て、吠えたら抱っこしてもいいし声をかけて大丈夫だよ、怖い対象物をちゃんと見せて飼い主さんがそれを触って平気なことを見せてあげる方が良いとアドバイスをもらいました。今まではそういうことがご褒美になってしまうと思っていたので極力さけてきたのですが、今はその方法を試しています。まだ吠える回数に変化はありませんが、この方法を根気よくやった方が良いのでしょうか。他に何か方法はありますでしょうか。ある程度妥協することも必要なのですが、小さく吠える時は特に何もしていませんが、大きく連続で吠えるので困っています。またお散歩は毎日ではないのですが行っています。雨の日など家の中でストレス発散できで疲れる遊び方は何かありますか。長くなってしまいましたが、ぜひアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

現役のドッグトレーナーです。

色んな回答が出ていますので、具体的なアドバイスは割愛します。

私もNO2さんと同じく「現在のトレーナに細部まで相談する」
と言う事をお奨めします。

犬と言う動物は、単純そうでとても複雑です。
そして、環境にとても左右されやすい生き物なので「無駄吠え」
と言う問題行動の1つにしても、千差万別です。
色んな書籍やネットなどで、様々な情報が交錯していますが
その手に取った情報の一つが必ずしも、質問者さんの愛犬に
「適している」とはいえないのです。

そう言う意味で「この一つの方法で改善する」と言う王道は
犬の問題行動改善や躾には存在しません。
ここで色々な回答を受けるかと思いますが、その方法が
必ずしも、質問者さんの愛犬に適すとは限らないのも事実です。

トレーナーはトレーナーと言われる分「プロフェッショナル」です。
一般の方が自身の人生の中で犬と接する機会の数十倍以上
様々な犬と接するため、犬についてあらゆる事を熟知しておかなければ
ならないですし、その手法等もあらゆるパターンで持っていて当然です。

質問者さんは、トレーナーに相応の対価を支払っているので
そのトレーナーの教えた方法が、全く改善を導き出せないのであれば
責任を持って、更なる行動分析と共に対処方法を構築すべきです。
まずは質問者さんの納得のいくまで、トレーナーに相談をしましょう。
出来ないのであれば、お金を返してもらう勢いでも良いかと思います。

最近、書籍に書いてある一部のみを受け売りにトレーナーを
行っている人間を目にしますので老婆心ながら回答させて頂きました。

そして、私もトレーナーとして、いつもオーナーさんに
言っている言葉もつけ沿えます。

しつけや問題行動改善は、オーナーさんの「忍耐(諦めない心)」です。
特に問題行動は、短時間や短期間で改善するほど簡単ではないことも
知っておいて欲しいないようです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
現役のトレーナーさんからアドバイスをいただけて
とても嬉しいです。
とても参考になりました。

>しつけや問題行動改善は、オーナーさんの「忍耐(諦めない心)」です。
特に問題行動は、短時間や短期間で改善するほど簡単ではないこと

とても心に響きました。私は少し諦めかけていたんだと思います。
ある一定の期間実行して、この方法は効かないと判断し、焦っていた
ように思います。ワンちゃんに合わせない生活をと思っているのに
ケージで寝ている時は起こさないように静かにしようとか、起きたから吠える前に部屋に出そうとか考えて疲れていました。
まずはそこから自分のペースに直して、気持ちにゆとりをもって頑張りたいと思いました。
そして、現在のトレーナーさんにもう少し、細かいところまで相談して
みようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 15:14

うちのオスのパピヨンとすごく似ているので書かせていただきます。



今は2歳7ヶ月で、だいぶ落ち着いたのですが、やっぱり小さな物音に敏感です。
キャリーバッグも外が見えないとダメで、側面がメッシュになっているものを利用しています。
基本的に臆病で怖がりなんでしょうね。

3ヶ月で家にきましたが、来たときから「おいで」は1mぐらいの距離をおいて止まってしまうのです。
オヤツもあまり興味がなかったので、どうしてよいか困ったものでした。

物音への吠えですが、わたしは「ダメ」とか「おしまい」と言って止めるようにしてみました。
少しは効果があったのか、吠え続けるが減りました。

でもやっぱり反応しちゃうんです。
そこで、抱っこをしてみることにしました。
これは結構効果があったようで、かなり減りました。
ですから、無料相談でうけたアドバイスがこのタイプの子には合っているのかもしれませんね。

家の中の遊びですが、うちは定番の「もってこい」をすることが多いです。大好きなんですよね。オモチャを出すと自分から何度も何度も持ってきます。

あとは「かくれんぼ」も好評です。
「待て」をさせておいて別の部屋に隠れます。
カーテンの中に入っていたりすると案外見つけられないみたいです。
見つけたときは大喜びです。

だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2歳7ヶ月のパピヨンちゃんを飼っているのですね。
同じタイプの性格ということでとても参考になりました。
キャリーバックはうちもメッシュにしたりするのですが、
それでも吠える時は吠えるので見せないようにすると落ち着いたり、
また吠えたり。
無料相談のトレーナーさんいわく、キャリーの中から外が見えていて
吠えないのは声が出せないくらい怖いからだと言っていました。やはり
怖いのですね。
うちも「おいで」の時におやつを見せてやっているのですが、
食べ物にあまり興味がなく、おもちゃでやってみています。
なるほど、吠えた時に「ダメ」ということも効果があるのですね。
そして、さらに抱っこする対応策が合っているのですね。
私も根気よく、様子を見ながらがんばってみたいと思います。

遊びについてもありがとうございます。お散歩ができない時は
なくとなく暇そうで、遊んでも体力が余っているようで困って
いたのです。「もってこい」遊びがとても上手なのですね。
「かんれんぼ」も楽しそうです。やったことがないのでぜひ
一緒に遊んでみたいと思います。
丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 22:54

状況が分かりやすい文面ですし飼い主さんが困っている、なんとか解決したいというお気持ちが伝わってきます。



私は以前トレーナーをしていました。その経験も踏まえてお話しさせていただくと、一番良い方法は通っているしつけ教室のトレーナーの言うことを守る(というか信じる)ことだと思います。

実際、質問を拝見して私なりに対処法というのもいくつか浮かびました。このあとも経験者の方、専門家の方から色々な方法についてアドバイスがあることかと思います。

しかし一番状況を正確に把握しているのは教室のトレーナーです。天罰方式を試したら余計吠えたのであればそれをそのまま話してください。その時に、「いや!そんなはずはない!」だとか「もうしばらく続けてみて下さい」というようであればそのトレーナーにはもう思い浮かぶ対処法がないのだと思います。つまりそれまで、あまり実力があるとは思えません(あくまで個人的感想です(汗))。よってその教室自体どうでしょう…という話に…。
どれだけひきだしがあるかというのはトレーナーの実力を測る目安です。
状況を話し、別の方法を提示されたら信じてそれをやってみましょう。

様々な方法を少しずつ試すということは余計効果がないと思いますし。

最後に一点、質問者様のわんちゃんの吠えは警戒吠えにあたります。よって無視は効果がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い質問文を読んでくださり、早速のご回答ありがとう
ございました。
トレーナーさんにアドバイスいただけるとはとても嬉しいです。
なるほど、そうですよね。一番正確にその状況やうちの犬の性格を
把握してくれているのは教室のトレーナーさんなのですよね。
その教室のトレーナーさんに天罰方式を試したら余計に吠えたという
ことを話したら録音したいろんな外の音を楽しい時に聞かせることや
吠える前に「おいで」で注意をそらすことも教えていただきました。
オスワリ、マテ、フセはできるのですが、「おいで」だけは私が
何か嫌なことをしてしまったようでなかなか来てくれず、
おやつやおもちゃを持っていないとまだなかなか来てくれません。
物音がした時はおもちゃを持っていても「おいで」と呼んでも
私の方をなかなか見てくれず、今練習中です。
一番は、その方法ができると良いのかなと思っていますが・・・。
ワンちゃんがどうして吠えているのか見極めることが大切なのですね。
なるほど、うちの犬の場合は、警戒吠えにあたり無視は効果がないのですね。そのアドバイスがいただけてとてもありがたいです。
ありがとうございました。根気よく頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/10/08 17:58

文面から察すると躾け教室に通っておられるようですが・・・。


が、全く、私の通ったスクールとはやり方は違うようですね。
「全てを指示語に従わせるを持って解決する」というやり方は教わりませんでしたか?
この点が、全く、触れられていませんね。
書かれていることは、安直な天罰方式とか無視とか・・・。
これらは、いわゆる犬の行動原理を利用して指示語に従わせる訓練ではないと思います。
犬の行動原理は、実に、単純なものと思います。

・不快と悟った行動は繰り返さない!
・快に通じる行動を学習したら繰り返す!

無駄吠え対策は、先ずは、この行動原理に則った躾け・訓練かと思います。

次に、個々の吠える原因と対策だと思います。
この場合も、「快と不快で行動を決める」という犬の性向の徹底利用が肝心かと思います。

3番目に、人や犬に頻繁に接触させて馴らすということが肝心。

5ヶ月目から週一回のペースで個人レッスンに通うとします。
で、先ずは、(1)お座り、(2)待て、(3)伏せ、(4)来い、(5)静かに(いけない)の指示語訓練。

最初は、ご褒美を使いつつ、リードのクイッでアイコンタクとする訓練から。
次に、クイッ!クイッ!で左脇に付くように。
そして、(1)お座り、(2)待て、(3)伏せ、(4)来い、(5)静かに(いけない)に従うように。
ある程度できるようになったら、子供や犬を周囲に配置してもらっての訓練。
それもクリアできたら、今度は、街に出て色んな所での訓練。
例えば、商店街とかで、(1)お座り、(2)待て、(3)伏せ、(4)来い、(5)静かに(いけない)の訓練。

12年前に通ったドッグスクールでは、大体、これを10週で急ぎ足でしていました。
私の感想では、普通、これを3~4ヶ月の長丁場の取組みだと思います。

で、文面から察すると躾け教室に通っておられるようですが・・・。
が、全く、私の通ったスクールとはやり方は違うようですね。
で、「全てを指示語に従わせるを持って解決する」というやり方は教わりませんでしたか?

どうも、ここら辺りに問題がありそうかなーと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やはり指示語に従わせる訓練(しつけ)が大切なのですね。
一応、しつけ教室でも(4)来いまでの練習はしているのですが、
なかなか「おいで」のコマンドで来る練習がまだうまくいかなくて、
最近になってやっと来てくれるようになってきた所です。
信頼関係作りがまだできていないので「おいで」で呼びよせる練習を
もっとしなくてはと思っています。
(5)静かに(いけない)は、まったく練習していませんでした。
噛んだ時に「ダメ」と言って手を隠すというしつけはしていますが、
吠えに対しては静かにさせるコマンドは知りませんでした。

怯えさせるようなやり方ではなく、指示語でちゃんとしつける方法が
一番大切なのですね。
とても丁寧にアドバイスしてくださり、ありがとうございました。
頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/10/08 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!