
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・フライパンに油を引いてよく温めておく。
・卵と温かいご飯をよく混ぜる。
・フライパンに平らに卵ご飯を広げてパラパラになるまで炒める。
火は中~強火で焦げないように。
初めの内はあまり頻繁に混ぜずに時々ひっくり返す程度で。
・ショウガのみじん切り/少量の酒を振り掛ける。
・塩胡椒
・ネギのみじん切りを加える
・醤油を鍋肌から入れて香り付けをする。
決してご飯に直接かけない!
味は先の塩胡椒で、醤油は味付けじゃなくて香り付け程度です。
好みで粉末の中華スープの元を加えたり、ごま油を加えてもいいでしょう。
具沢山にする場合は、先に具だけを極少量の油で別に炒めたり、湯通しておいて、ご飯がパラパラになってから加えればいいです。
チャーシューとか魚肉ソーセージとかなら予め炒めておく必要ないけど。
http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20080417.html
予め卵とご飯を混ぜて、卵でコーティングしてやることで、家庭の火力でもパラパラの炒飯できます。
酒(アルコール)は香り付けの他に、ご飯等をパラパラにする効果があります。
焼きそば炒めるときも水ではなく少量のアルコールをかけるとほぐれやすくなります。
参考URL:http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20080417.html
ご回答ありがとうございます。
リンク先の五目炒飯のレシピの調味料として
☆炒飯の味つけ(A)
塩 小さじ1
コショウ 適量
しょうゆ 小さじ2
このようにありましたが、
おっしゃるように中華スープの素を加えると、中華っぽくなるかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
確かに火力が決め手のようですからその点は真似はできません。
あなたのベストと思われる味を追求されたらいかがですか。私の作るチャーハンの味付けは、塩こしょうとオイスターソースです。時々それにプラスして、ナンプラーを少量添加します。油はサラダ油を使いますが、どなたかおっしゃっているようにラードを使えばもっと美味しいと思います。しかし皆さんチャーハンにはこだわりがありそうですね。これだけ回答があると質問者も悩みますね。
No.9
- 回答日時:
どなたかも回答されてると思いますが、味覇(ウェイパー) が
最強です。そこらのスーパーとかで入手できます。少し高い(500gで千円ほど、神戸南京町の直営店なら1kgで1300円位)ですが私の下手な野菜炒めも並みの中華料理屋レベルにしてくれるほどです。特にこれで作るスープは絶品です。これ自体が油の塊みたいなものですから油は少なめに。欲張って入れると塩辛くなりますのでご注意を。
No.8
- 回答日時:
卵と御飯を混ぜとくことで、パラパラ感が出るのです。
ただし、ご飯は、炊立てではなく、冷ご飯ぐらいのかたいものがいい。
で、ガンガンにパンを熱しておいて、一気に材料を入れる。まずはご飯卵を炒め、いったん皿にだし、具材を炒めてそこにご飯等を入れてからめるようにさっと炒めなおす。ぐずぐずしてるとべたっとなりんす。
また、量をたくさん入れると、火の通りが悪い→ぐずぐず炒める→べたっとなる、ので、せいぜい2人前程度までにしたほうがいいでしょう。
火力が強いほうがいいというか、いかに短時間で火を回せるかが重要です。
味は、簡単にするなら、チャーハンの素で十分です。
ご回答ありがとうございます。
以前炊き立てのご飯にチャーハンの素を入れて作ったところ、おえ!っとなりました。
火力がああですので、冷ご飯が基本のようですね。
なんだかチャーハンが食べたくなりました
No.5
- 回答日時:
私がよく作る方法を教えます。
もちろん火力は最大です。確かに家庭用コンロだとプロよりも火力は弱いですが。
フライパンはあまり火から離さないほうがいいです。プロの料理人は鍋を振ったりしますが
あれは火力が強いからいいのであって素人がまねをしない方がいいです。
そして味付けですが塩、コショウ、そして「ほんだし」を小さじ1ぱい入れます。ほんだしがなければ中華スープの素などでもいいです。
最後に香り付けのために醤油を大さじ1ぱいくらい鍋肌(ご飯に直接かけるのではなくて)に焦がすようにして入れて完成です。
これで少しは中華料理店のチャーハンに近づくと思います。
参考にしてください。
参考URL:http://self.tagigo.net/200610/07-0546.php
No.3
- 回答日時:
本当に火力みたいですね。
一般家庭に、あのコンロは消防法かなんかで使えませんし、
五徳も丸みがあって振りやすくなっているようですし。
具や油でも味が変わりますね。
油はラード。風味が違います。
具にチャーシューを刻んでいれるとさらに風味が増します。
あとは長ネギのみ。
(卵は当たり前ですから除きます)
味付けは
塩コショウ(うちは黒コショウ)
次に鶏ガラスープ少々
最後にしょうゆ少々を回し入れる。
あとは必死に鍋振ってます(笑
ご回答ありがとうございます。
炊き立てのご飯で作ったら、べちょツとなって、食べられたものではありません。
調味料に関心があります。
ラード、チャーシュー、鶏がらスープ、そして長ネギ
なるほど……つくってみます。
No.2
- 回答日時:
火力でしょうね。
仕上げにしょうゆをなべ肌に流しいれると、香りが付くとも聞きますが・・・・
プロが何よりすごいのは1人分のチャーハンでも、5人分のチャーハンをまとめて作っても味が変わらないということです。
当然5人分なら調味料が5人分必要なのですが、計量カップで測るわけじゃなし目分量で入れますよね、それでいて何人分作っても同じ味と言うのはすごいことだと思います。
さすがプロです。
ご回答ありがとうございます。
>プロが何よりすごいのは1人分のチャーハンでも、5人分のチャーハンをまとめて作っても味が変わらないということです。
まったくです。中華料理屋さんでチャーハンを作るときの厨房の様子を毎回凝視していますが、すごいものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン チャーハンについて 7 2022/08/15 14:51
- レシピ・食事 チャーハンに使う油について チャーハン作る時に使う油、ラードと米油どっちの方がおすすめですか?メリッ 2 2022/06/29 10:55
- 食べ物・食材 和食など比較的さっぱりで味付けが少し薄い料理、チャーハン、丼ものに合うおすすめの米のメー柄などありま 1 2022/08/25 04:42
- レシピ・食事 鶏ハムを使った写真以外のツマミや料理。 10 2022/08/18 15:06
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 チャーハン作りにおすすめの日本のお米のメー柄教えて欲しいです。味としては、米の食感が少なく粒感のあま 3 2022/08/28 05:47
- レシピ・食事 チャーハン作る時におすすめする調味料ってありますか?まだ色々な調味料でその調味料使うとこんな感じの味 10 2022/06/08 11:33
- 飲食店・レストラン 中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、 1 2022/05/12 01:06
- レシピ・食事 炒飯に使う米について 1 2022/06/30 10:01
- レシピ・食事 お米を使った料理ってどんなのかありますか?例えばチャーハン、炊き込みご飯、お寿司、みたいな分類で出来 5 2022/03/24 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
おすすめ情報