dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳女性です。
私は、物もちがよすぎるのか、一昔前のファッションだと、友達に言われました。
時計は13年前の高校入学時のいただきもの。
マフラーは中学のときの。ジーンズは高校の時のです。

友達から、今のファッションだと、破滅に向かい、男も出来ないし結婚も出来ないと言われました。
そうなのでしょうか?
将来は結婚したいですが、ファッションで破滅するのは御免です。
生活習慣でも友達に叱られました。
お手洗いで用を足す際、水を流しながらするのがマナーだと言われました。
私はとても違和感があり、「1回流すと、16リットルも流れていくから、水が勿体ない」と言ったら、「水を流すのはマナー。エコエコ言ってるけど、音が鳴るから、水を流すのは最低限のマナーだって、この前TVでやってたよ。皆やっているよ。知らないと恥ずかしいよ。あなた‥‥本当に破滅するよ」と言われました。
その為、皆に習って、余分に水を流しています。エコに反するかなと思ったのですが、確かに皆さんやっていて、やっていないのは私だけでした(笑)。マナーだとは知りませんでしたので、自分が恥ずかしかったです。

それから、友達と一緒にファッションをみているのですが、なんだか、ジーンズは鬱血するし、毛はイガイガするし、レーヨンは汗吸わないし‥‥
ずっと運動靴を履いていましたので、ハイヒールは恐ろしいです。

でも、破滅したら嫌なので、頑張っていますが‥‥

男性は、女性の中身はどうでもよく、どんなに内面を磨いても、結局は見た目で女性を選び、隣に並ぶ彼女が奇麗な事に優越感を感じると聞いています。

本当にそうなのでしょうか?
でも確かに、炊事も掃除も何一つできない女友達が彼氏を連れて歩いたりしていると、やっぱり、世の中は見た目かしら?と思っています。

来月から、変わろうと思っていますが、すべての持ち物を処分して(売れそうに無いため)、今時のファッションへ‥‥。
でも、月1で流行が変わるらしく、雑誌と睨めっこだそうです(笑)。

皆さんは、どう思いますか?
確かに、出会いはないです。そういえば、今まで彼氏はいないです。
友達以上は、今現在も大勢いますが、そこ止まりです。

やはり‥‥‥‥認めたくはないですが、結局は見た目なのでしょうか?
別の友達からは、「ホラー映画のファンという時点で間違っている」と、趣味の否定までされ、恋愛映画のファンだと言いなさいと言われました。

色々忠告してくれる友達ですが、真剣に心配してくれるのはとてもうれしいので、自分が正しいとはいえず、ここで質問させていただきました。

A 回答 (13件中1~10件)

服を着ることを楽しんでいる、26歳女性です。



破滅は大げさですね。
全体的に質問文を拝読するに、そのご友人は普通よりちょっと極端な思想の持ち主ではないかと思います。
全体に極端な表現、誤解されている点がいくつかあったので
1つ1つ私なりに感じたことを書かせてください。

*【今のファッションだと、破滅に向かい、男も出来ないし結婚も出来ないと言われました。】

誰しも人を見た目だけで判断するつもりは無いと思いますが、
私は営業職なので見た目が人の心に与える影響の大きさも日々痛感しています。
流行の格好をすることがすなわちおしゃれってものでもありません。
20代後半にもなって流行ばかり追いかけているのも見苦しいし、
あまりにダサいのはやはり見苦しい。
いい年の女性ならその中間であるのがベストです。

*【用を足す際、水を流しながらするのがマナー】
隣の人の音が聞こえるのは不快です。
なので必ず音の流れる装置を利用します。
ですが、装置が設置されていないトイレの場合は、水が勿体無いので音消しのために流すことはしません。
(大のときは恥ずかしいので必ず流します。)

*【一昔前のファッション】
時計はそんなに露骨に時代が出るものでもないので使えるにしても、
中学時代のマフラー、高校時代のジーパンは年相応でなかったり、あまりに流行遅れであることが目に浮かびます。
特にジーパンはモロに時代が出ます。色、形、かなりシビアです。

古いものを着ていると、若いのにおばさんぽく、所帯じみて見えるのが損なポイントです。
自分が男性だったら、おばさんぽくてもっさりした28歳と、年相応の着こなしをしたかわいい28歳、どちらに惹かれますか?
異性には、自分の内面的要素とあわせて、見た目でも魅力を感じてもらいたいと思いませんか。
好きな異性にかわいい…という視線で見られるのは、幸せな気分になる瞬間です。

*【ジーンズは鬱血するし、毛はイガイガするし、レーヨンは汗吸わないし‥‥】
その程度の圧迫や肌触りが不快と感じるということは、現在よほど
ユルい格好をしているのではないか?と心配になりました。
リラックスしすぎな格好は見た人にだらしない印象を与えることも多いので要注意です。
タイトなジーパンは気を引き締めてくれますし、毛はそれほどの安物でなければそんなに心地が悪いことは無いはずです。
安物は見た目も着心地も悪いので、いいものを見れば意識が変わるのではないでしょうか。
良い靴も、ヒールがあっても驚くほど履き心地がいいものです。
スニーカーを運動靴と呼ぶ人もこの年ではなかなかいません。
普段の服に合わせるスニーカーはコーディネートのバランスを意識して選ばないと、部活帰りの中学生になってしまい、非常に田舎っぽい印象を与えると思います。
人を見た目だけで判断する気は無いですが、
あまりにもダサい格好の人と一緒に歩くのは、男性でなくても勇気が要ります。

*【炊事も掃除も何一つできない女友達が彼氏を連れて歩いたりしていると、やっぱり、世の中は見た目かしら?と思っています。】
家事が出来ない=見た目で選ばれたのだろう と解釈するのは早合点過ぎます。
男女が付き合うポイントは見た目だけではありません。
趣味が合う・話が合うので一緒にいて楽しい、
性格が合う、つらいときに力になってくれたことから愛情が芽生えた、
などのきっかけもかなり多いです。
炊事掃除ができる、顔がいいというのはあくまで主な理由ではなく、
魅力を高める相乗効果のようなものではないでしょうか。

家事ができる=魅力的な女 という考え自体、ファッションとは関係ないですがかなり古い時代の価値観のような気がします。

*【月1で流行が変わるらしく、雑誌と睨めっこだそうです】
そんなことは断じてありません!
ファッション誌は流行りを紹介して購買欲を煽り、
広告主を応援しているようなものですから半々の姿勢で見るのがベストです。
紙面を作るにあたって毎号特集やテーマが必要なだけで、流行が月1で変遷しているわけではないです。

そして大大大前提として、
流行り=おしゃれではありません。
それは中学生レベルの話です。
質問者様は世間では、いい大人の女の年です。
このくらいの年になると、おしゃれな人はある程度流行を知っていながらもそれに迎合することなく、自分に似合うものを見極めて着ているもの。
流行に踊らされるのは大人としてはみっともないことなんです。

では、おしゃれとは何か。
それは、自分に似合う服、自分の魅力を活かせる格好をすること。


最後になりますが、
ホラー映画ファンであることはモテには関係ないです。
あくまで主体は自分。
異性の好みを気にして自分を合わせようとすることは安っぽい女のすることです。そんな格好悪い女は同性の友達としても願い下げですね。
自分を持たない人とは何をしゃべってもつまらないですから。
恋愛映画を好きと言えと言った友達は100%間違ってます。
こちらはお気になさらぬよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまりにダサくはないです(笑)。
男友達にも、ダサい?と聞いたら、いや、全然といわれました(‥‥お世辞だったらどうしよう)。
マフラーは、中学時代のですが、昔のルイ・ヴィトンのを中学の時、貰ったので、今でも見劣りせず、カッコいいと言われているので、ズルズルしています。
ジーンズもそうですか。確かに気を引き締めてくれますね。
ユルイ‥‥といわれたら、そうかもしれません。
運動靴も、死語ですよね(汗)。
大勢の高齢者に囲まれて仕事をしているので、どうも、流行どころか、言葉にも乗り遅れつつありますね(怖)。

流行に踊らされるのはイヤですよね。
友達は、流行だからと、厚底靴に始まり、ミュールだブーツだと、とっかえひっかえなので、私ってこのままで良いのかしら?と心配でした。

ホラー映画は大好きなので続けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 16:56

ANo.9です。



もしかしたら書き方が悪く、意味を強く取られすぎてしまわれたかもしれませんが、トイレの件は常識と言うより、恋人の前でおならが出来るか出来ないかといった問題に近いと思います。ようはそれを恥ずかしいと思うか恋人同士(あるいは友達同士)という関係においては当然許容されるべきものと考えるかの違いです。私は個人的にその辺りをデリカシーと考えるだけの話です。そういう方が多いため、流しながらするのが常識になっているのでしょう。社会性とまで言うといいすぎだったかもしれません。

またスニーカー自体も否定しているわけではありません。結局のところコーディネートしだいですから、スニーカーをはいている女性を可愛いとかお洒落とか思うことも多いですよ。
ただ質問者様の年齢からヒールのついた靴を日常的に利用しないと言うのはあまりに洋服に無関心なのだな、と思わせるエピソードではありました。

ご自身に自信が持てなくなっておられるかもしれませんが、ご自信のこだわりや今のスタイルを全部捨てる必要はないと思います。
もう少し情報を取り込む必要はあるかと思いますが、ご自分らしいお洒落を楽しんでください。
    • good
    • 0

年齢が似たり寄ったりの者です



友達の助言をそこまで真に受けなくて良い!!と思います。

私の目には、着る服とか見た目とか等流行に左右されるどころか他人に突っ込まれても平気な強い気持ちとか…
人からの見た目よりも他にこだわりがあるんだって見えるから。
カコイイと思いマス。

自分の過去を振り返り流行を追っていた自分を恥ずかしく思うことがあって
多分私は長いものに巻かれるタイプで。
周りから浮かないようにとか…
人から良く思われたいっていう弱みとか
完全に弱さの表れだったと思う
しかもそれが全て全部見た目だけの話で。。。。

見た目だけにこんなに翻弄されてる自分ってダサくナイカ;
って思う

だから外とかでいわゆるダサイと言われそうなファッションをしている女の人をみると憧れるしカッコイイナって思う時があります。
あと流行ってない服をおしゃれにきてる人とかも同様にステキと思います

私は流行意識したり激しく間違ったり血迷ったりイロイロ回り道をしたおかげでようやく自分の好みとかスタイルが解ってきたように思うカナ;
カナリ間違えたけど、私は女の子らしくはないから女の人っぽい服は着てても落ち着かなかったり違和感があったんだと思う

今は自分がカッコイイって思う服を着ていて
別に流行とかどうでもイイって思えることが、まだ以前よりマシかな。
って納得しています

10センチ以上のヒールも履いたコトもありましたが
今はスニーカー多めw
でも自分がカッコイイって思ったの選んマス
自分らしさが大事だったのカモ;

服を買うコトなんてホントはしなくてイイと思うケド
自分が納得するのが一番。

多少彼氏対策にと思ったら
自分がカッコイイとかかわいいとか思える服を選んでみたらいいのでは

綺麗な人と一緒に歩きたいと思う男の人は多いと思いますが
そこで勝負すると、綺麗な人なんてクサル程いるのでキリがない気がします。
自分の個性とか理解してもらえる人が何より一番だと思う

ちなみに私スプラッター好きです。
言ってひいてしまう男はひきばイイ!!と思います。
(一応初対面では発言控えますが
むしろ恋愛映画ファンなんて恥ずかしくて言えない…
それも個性w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適度にオシャレして、あとは個性ですね。
自分が納得した服を着ます。
ハイヒールは‥‥まだどうしようか迷ってますが、スニーカーがやっぱり好きですね私は。
それも個性ですね。
>ちなみに私スプラッター好きです。
私も大好きです♪♪
「遊星からの物体X」や「エイリアン」のファンだと言ったら、ドン引きされた経験もありましたが(汗)、やはり趣味なので、止められないです!
でも、好きなものは好きと開き直ります。
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/16 16:18

月1で変わる流行を追っかけている(流行に踊らされている)女性は


むしろ苦手です。
そういう男性は多いと思います。

ホラー・ファンの女性は大歓迎です。
こういう男性も少なくないと思いますけど。

それ以前に、男だっていろんな男がいます。
恋愛映画のファンだと言いなさい、なんてどこで覚えてきたのか分かりませんが
誰だって「男は一律こういうもんだ」と決め付けられるのは嫌ないでしょうか。
(俺という個人を見て欲しい、と思うのではないでしょうか。)

> やっぱり、内面ですよね。
うん、やはり、内面は大事だと思います。
ただ、う~ん、上手く言えないのですが
内面、というのは人間性に近いものだと思います。
恋人には、やはり、異性としての魅力も求めたいと思います。
要するに「女らしさ」ですよね。
女らしさには、ジェンダーとしての女らしさと
セックスとしての女らしさがありますよね。
それがないと、友達止まりになりがちかなぁ。
やっぱり
●人間としての魅力
●ジェンダーとして魅力
●セックスとしての魅力
その3つとも大事に考えている人の方が
異性から見たら魅力的ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>要するに「女らしさ」ですよね。
そうですね。やっぱり友達止まり‥‥(汗)。
女らしさのファッションも大事ですよね。
私も、そこら辺は気を付けているつもりですが‥‥う~ん、改めてみると、ボーイッシュかもしれないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 10:13

こんばんは。



>結局は見た目なのでしょうか?
見た目には、その人の内面も反映されているので、どちらも大切なものでは。
友達に指摘されたマナーも、質問者さんの気を使わない外見に出ていたと思います。
ただ、見た目や内面だけではなく、考え方に柔軟性がある方が
色んな人と知り合えるし、新しい自分の一面を見つけることもできるし
話題も豊富になって、楽しい時間を過ごせるようになるし…
人生にプラスになることが多いかな、と思います。
ファッション好きでも、ホラー映画のファンでも、アニメおたくでも
誰かと共に幸せに生きてる人は大勢います。
そういう人たちは、相手の良いところだけじゃなく、悪いところも可愛いと思えたり
他者に対して、考え方が柔軟だったり、素直だったりします。
女性が炊事掃除苦手でも、相手の男性が得意だったら、問題じゃないですよ。
相手の短所を補えることが、恋人や結婚に繋がるんでは。

質問者さんも、お友達も、違うものに対しての柔軟さが欠けているように感じました。
良いところは良い、悪いところは悪い、片一方のすべてが正しいことは無いです。
例えば、ずっと大切に愛用することは、間違ってはいないです。
でも、その年齢毎に、似合う色や形はあります。
捨てなくても、思い出として引退させる必要はあるかな、と思います。
ジーンズは、サイズが合っていれば、うっ血なんてしないし
値段が高くなくても、上質なウールを選べば、イガイガしないし
レーヨンも、インナーをきちんとすれば、汗を気にしなくて済みます。
ハイヒールじゃなくても、ローヒールの靴を楽しんでみては。
良い革のブーツやパンプスは、すごく足になじんで、履きやすいですよ。
運動靴と違って、修理ができるから、長い間愛用できますし。
私も、ホラー映画大好きで、大笑いしながら見ちゃうんですが、
全部好きなわけじゃなくて、本当に好きなものは、作品や監督に寄りけりですよね。
他のジャンルも、ジャンルは好きじゃなくても、好きな作品があったりします。
恋愛映画のファンという嘘は必要はないけど、違うジャンルの好きな作品を見つけるのも、楽しいですよ。

雑誌と睨めっこをしている友達も、恋人にちっぽけすぎる嘘をつけという友達も
質問者さんと同じで、自分が正しいと言い切れないんでしょう。
女性の外見にこだわる男性も、自分に自信がない、他人の判断に正しさの基準を委ねているからです。

新しいことにも目を向けて、色んなものを見聞きして、挑戦して
自分の正しいを見つける過程をもっと楽しんでみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ホラー映画は、観続けたいですね。ホラー映画が大好きな方が、意外にたくさんいらっしゃって、嬉しいです。
ジーンズも、締め付けが嫌いと避けていましたが、今日履いていきました。
意外に平気で、1時間もしたら、馴染んできました。
ファッションには、気を遣う派ではありますが、嫌いな物はとことん嫌いな部分があったので、嫌いなものも、受け入れていこうと思います。

お礼日時:2008/10/15 10:11

近い年齢の男です。



ある程度のファッションは社会を生きるうえでの力であり、マナーです。トイレの件も同じかと思います。

エコもいいとはお思いますが、私が質問者様とお付き合いしたとして、防音が完璧でない(たいていはそうだと思いますが)ホテルやお部屋で流さずに用を足したら、やはり社会性を疑います。(だからと言って嫌いになったり冷めたりはしませんが、注意はすると思います)
28にもなってヒールをはかずに、スニーカーしかはいたことがないのもやはり社会性を疑います。

私個人は洋服が大好きで10万円を超える服も年何着か購入します。ファッション業界にも友人は多いです。その私から見て一ヶ月でトレンドが変わるという発想は、未だにギャルで何かに踊らされてる、大げさに言えばどうかしてるんじゃないか?と思わずに入られません。
モデルの友人もデザイナーの友人も一ヶ月ごとに流行をおったりはしません。そのご友人は情報を精査できていないし、お洒落とはいえないと思います。(勿論流行はありますし、半年ごとある程度流れは変わりますし2,3年も経つとかなり方向性が変わるケースはあります)

ただし最初に言ったようにファッションはとても大事なことです。コミュニケーション能力が高い、仕事が出来る、教養がある、こういったことと同じ様に見た目に気をつけることは生きる上で非常に重要な力です。これは恋愛に限りません。交友関係を広げることもそうですし、仕事が出来るできないも見た目で想像されます。自己表現の一つとお考えください。エコと物持ちの良さは親戚のおばさんに評価はされても、一般的にはファッションとのバランスが大切です。

ちなみに人生破滅は考えすぎです。
さらに「ホラー映画のファンという時点で間違っている」なんてのもお友だちは言いすぎです。確かに恋愛映画好きと言う女性は多いですが、個人的にはそんなありがちな人よりはホラー映画や格闘技を好きと言う女性の方が面白いです。

質問者様はもう少しお友だちのご忠告を聞く必要はあると思いますが、質問者様のご友人様は何かに踊らされすぎです。男はバカな生き物ですが、そこまでマニュアルどおりの生き物であはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ホテルやお部屋で流さずに用を足したら、やはり社会性を疑います
そうですか。
やっぱり、常識なのですね。知らないと恥ずかしいですね。
>28にもなってヒールをはかずに、スニーカーしかはいたことがないのもやはり社会性を疑います。
スニーカーは好きなんですけどね‥‥楽で。
ハイヒールを履いて腰を痛めた事があって、それからずっとスニーカーですが、もしかしたら、履き方が悪かったのかもしれません。
もう一度、履いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 10:05

30代女です。


トイレで音消しに水を流すのって、音を聞かれるのが恥ずかしいからで、マナーって訳じゃないのでは・・・?

女性でもファッションにとても興味がある人とそうでない人がいるように、男性もイロイロです。イマドキの服を着てがんばっておしゃれに励む女の子が好きな男性もいるし、デート用にキメていっても気づかない人もいます。身なりに気を遣わないってのはダメだけど、自分に似合うものをちゃんと選んでいればいいのではないかと思います。

私は、流行だからと言って、街を歩いていて煮たようなものを着ている人が何人もいるのが却って不思議です。私服なのに他人と同じものを着て、恥ずかしくないのかなぁって思います。

あと、ジーンズより軽くて楽できれいに見えるパンツはたくさんあると思うし、質のよいウールやカシミヤはちくちくしないし、レーヨンより絹の方が肌触りいいです(タイツは仕方ありませんが)。20代後半なら、イマドキよりも、良いものを身につける方向へシフトする方がよいのではないでしょうか?

映画、私はホラーは観られませんが、別に悪い趣味でもないと思います。お友達がちょっと極端な感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私服なのに、全く同じ服を着ている人を何人かみると、ちょっとなんだろう?と思いますね。
ファッション自体は好きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 10:01

自分の好きなファッションを無理に変える必要はないと思いますよ。


ご友人は月1で変わる流行に流されているだけにも思えますが・・
それも個性でしょうね。
私はファッション雑誌はコーディネートの参考程度に見ています。

外見を飾ってても破滅する人はするでしょうね。
私の知人はそのローンで破滅寸前ですけど(笑)

ある程度おしゃれすることは大切だと思います。
あとは結局は内面だと思いますよ。

あ、私もホラー映画好きですね。
恋愛映画は好きじゃないです(笑)
その辺は関係ないかと^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私はファッション雑誌はコーディネートの参考程度に見ています。
私もそうです。
友人は、雑誌を読んで気に入ったら、すぐ通販なのですが。
私は、参考程度。なるほど、こんな着方があるのか~とか、このコーディネート素敵と思っても、その服を買う気にはならないのです。
デパートで、類似品?似たような服を買ってくるという感じです。

>あ、私もホラー映画好きですね。
そうですか。良かった~。私だけじゃないのですね。

>恋愛映画は好きじゃないです(笑)
同じです(笑)。恋愛映画は、痒くなってくるのです。
男友達と、スプラッタなホラー映画を観てはしゃいでいるので(汗)、その人とは、友達の一線は越えることは無いんだろうなと、空しくなる事はありますが、趣味を押し殺してまで、自分を変えたくは無いです。
もし趣味を無理やり変えて恋愛映画観て良いムードになっても、いつかはボロが出ると、自分で思っていますから。

内面ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 17:28

>>月1で流行が変わるらしく、雑誌と睨めっこだそうです



それを流行らしてる側の人間は、周りに何と言われようが自分が好み、自分に合うと思えばダサいと言われても身に着けてますけどね(笑)

本当のオシャレってそういう事です。

ただ、確かに胸がデカいとか露出しているとかそういのとは違う意味で「エロさ」を感じない女の人には、男は惹かれないと思います。

それは、多少見た目も関係するとは思います。(重ねますが、露出しろ、と言ってる訳ではないですからね。そういうエロさの事じゃないですから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当のオシャレってそういう事です。
そう言っていただけて嬉しいです。その言葉を待っていたような気がします。
時計を13年間使い続けて、偶然、くれた人に会うと、まだ使ってくれてるのねと言われると、どんな高級品の時計より素敵に思えて、冬のマフラーも使い続けて15年で、どんなマフラーより、これが一番暖かいと思えてならず、どちらも手放せないのが現状だったりします。

ファッションも、自分に合うかどうかですね。
浮かず、ダサくならず、心がけていきたいと思います。

お礼日時:2008/10/14 17:36

こんにちは


あなたの考えが間違っているとは私は思いません
その友達の考えも的を得ていると思いますが
破滅はしないんじゃないでしょうか
一昔前に似たような言葉で人気が出た占い師さんがいましたね・・・

時計やジーンズ、マフラーにしても自分が気に入って着こなしているのであればそれはオシャレだと思います
自分が着たいものを着て楽しむ
そして笑顔になる
その笑顔が一番大事で
人が惹かれる場所ではないでしょうか

趣味も他人に合わせるより自分が楽しい事を楽しむのが良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一昔前に似たような言葉で人気が出た占い師さんがいましたね・・・
そうですね。あのオバさんですよね。
私は、占いを一切信じない人間で、女性では珍しいようです。
『占いを信じない女性は女性じゃない』『可愛げが無い』と、ファッション雑誌にデカデカと書いてあってショックで、無理やり信じたフリをしていた時期を思い出しました(笑)。

>趣味も他人に合わせるより自分が楽しい事を楽しむのが良いと思います
そうですね。
実は、占いを無理やり信じていたとき、雑誌を見て大げさに「どうしよ運勢悪いってー」と言っている顔が苦笑いだったようで、男友達から、「本当は信じていないんでしょ?顔に出てるよ」と指摘されたことがありました。

>その笑顔が一番大事で人が惹かれる場所ではないでしょうか
そうですね。そのとおりかもしれません。
確かに、オシャレには気を使っていますが、飛びつく‥‥とか、趣味や価値観を押し殺してまでやらなきゃいけないことじゃないですね。

ありがとうございました。すっきりしました。^^

お礼日時:2008/10/14 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事