アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親の介護のため、築30年の実家に同居することになり
あちこちDIYでリフォーム中です。
天気のいい日に、2階の窓から1階の屋根上に出てみると
非常に気持ちがいい!!
そこでトタン屋根の傾斜の1階の屋根上に2階から出られる
バルコニーをDIYで作ろうと思います。
お知恵をいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

◆DIYの神様・大豪院です。

ご質問ありがとうございます。

・「お知恵」は「屋根に関するDIYはしない」です。
DIYはコスト・パフォーマンス・リスクに見合う範囲で行うからこそDIYなのですが、屋根の造作はリスクが大きすぎてDIYに見合わないのです。つまり瓦のずれやきしみ、などちょっとしたことで雨漏りが生じる可能性は家が古くなればなるほど大きくなりますし、その対応にかかる費用は膨大ですし、家そのものが維持できなくなるリスクも高いのです。
雨漏りの修繕を経験なさった方は想像できるように、原因場所を特定するだけでも大変な労力だからです。

下が地面のバルコニーなら、何とか無理してDIYは可能ですが、屋根だけはやめましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大豪院様
回答ありがとうございます。
家がL字型になっているので
屋根の上でなく、その横に地面からも考えてみます。

お礼日時:2008/10/19 07:18

昭和30年代の文化住宅ならば、できないことはないですが、


柱の強度がありますか。多くの場合強度がありません。
だから、屋根に穴をあけて、床から柱を一本天井抜いて、
屋根の先端に柱を立てて、
この柱の間に耐水ベニアなどを貼ります。

建物に強度があるならば、屋根トタンを剥がして(下に板が貼ってありますね)、防水布のるいふくを下において、雨漏りを防止し、やねトタンの変わりに耐水ベニアを貼ります。耐水ベニアが最低でも13mmはほしいです。
農家の場合、屋根に農産物を乾かすための棚を作ります。跡付けて棚を作った場合の工法が以上です。

ただし、ここから、良く人が落ちます。うちの子供は二回ほど落ちて平気でしたが、前の家の小学生は昼寝していて寝返りをうって下に落ち一ヶ月寝たきりでした。

すると、「父親の介護」ですから、手すりなどが必要でしょう。結構強度が必要です。こっちはやったことがないので不明。回答不能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
農作物は乾かさないと思いますが
後付け棚の案は参考にさせていただきます。
物干しやBBQのセットぐらいは屋根の上、
人の乗るスペースは地面から窓下と屋根横に面した型で考えます。

お礼日時:2008/10/19 07:45

<トタン屋根の傾斜の1階の屋根・・・ かわらぼうと呼ばれるものですか? 波板で作ったものならあきらめて下さい。


=施工後の雨漏りはともかく、構造と強度が問題です。

それから、誰がそこに出入りするのですか?
少なくとも2階の床から窓のレールまでは高さがあるはずです。
階段?様の対処も必要ですね。
また、出入りの際、頭は窓の框にぶつける事はありませんか、その当たりを如何お考えでしょうか?

それからバルコニーの構想はどんなものでお考えですか? サンテラス、単に物干し台程度・・・でも、トタン屋根の強度では持たない恐れが多分にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓からバルコニーへ出るのは、
2階に住む私か、妻、時々友人です。
床から窓は2段の階段を作ろうと思います。
屋根は波板ではないですが、やはり強度が不安なので
人が乗るところは、屋根の横に地上から作り
屋根の上には物干し程度で考えます。

お礼日時:2008/10/19 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!