dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋を経営をしています。最近お酒を飲まない方に「お水を下さい」と言われます。
たぶん「無料」のお水を頼まれているんだと思います。
皆さん料理は注文してくれますのでお水を差し上げていますが、
最近そういうお客さんが増殖しているように思えて不安です。
狭い店なので、隣の人が水を頼んでいるのを見て自分も頼んでいるように思います。
次の来店からは最初からお水を頼まれます。そういうお客さんは以前ウーロン茶を注文していた人です。
お子さんやお酒を飲みすぎた後の一杯でしたら快く差し上げますが、
最初からだとイライラしてしまいます。
「お店に来たらタダで済ませようと思うなよー」と思ってしまいます。(ジョッキで3倍も飲む人もいます)

イライラしているのをお客さんに悟られたくありません。
どのようにしたらいいですか?アイデアや考え方なんでもいいのでご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

これがレストランやラーメン屋さんであれば、お水は何杯でも無料ですよね?


お酒を飲まない人にとっては、居酒屋さんも、レストランやラーメン屋さんと同じ「飲食店のひとつ」ですから、何か料理を注文すれば、お水くらい無料で飲めるものだと思っているでしょう。
これは、飲食店を経営する以上、仕方ないことだと思います。

ただ、ジョッキで3倍も飲むというのは、マトモな感覚ではありませんね。
そうした人には、わざと何リットルも入る大きな水差しとコップを出してあけて、好きなだけ飲ませてあげたらどうでしょう?
その人が恥ずかしくなるほど大きな水差しを出してやれば、自分が非常識だったということに気づくかもしれません。
あなたは、それを見てニヤニヤしていれば、ストレス発散にもなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rosemary22さんの回答を見ているだけでもストレス発散になりました。
愚痴になりますが、今の若い子は大きい水差しで出せば喜んで皆で回し飲みしそうです。
そういうことで「恥ずかしい」と思うような感覚のお客さんが多ければこちらも神経質にならないですむんですが・・・
ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/10/21 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています