アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハンダには鉛フリーの他に「無洗浄」みたいなものもあるようなのですが、
これってどういうものなのでしょうか?
検索してみると白い粉が出やすいみたいなことが書いてあるのですが、
あまり良くないのでしょうか?
使い分けみたいなものを教えて下さい。

A 回答 (3件)

鉛フリー;鉛を含まない半田です。

鉛は有害金属なので、これを含まない半だが近年推奨されています。
特にヨーロッパ諸国に輸出する場合は「鉛フリー」は必須です。
無洗浄;半田するものに酸化があると半田乗りが悪いので一般には松やになどを用いて洗ってから半田しますが、半田後にそれを洗い流すのが洗浄です。
そのままほおって置くと、先ずは「べたつき」、長期的には「さび」などの悪影響が出ます。
なので、『鉛フリーの他に「無洗浄」』は、「半田を洗浄する、しない」ということでは有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

つまり普通のハンダでははんだ付けの後に洗浄という作業が必要になるけれども
無洗浄ハンダはなぜか、この洗浄という作業が不要ということなのでしょうか?
なぜそのようなことが可能になるのでしょうか?
お願いいたします。

お礼日時:2008/12/07 11:48

横から、おじゃま虫


wikのページは…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E3%83%95% …
    • good
    • 0

鉛フリーはんだは意味通り無鉛はんだ(通常鉛含有率1,000ppm以下)


http://ja.wikipedia.org/wiki/鉛フリーはんだ
無洗浄タイプというのは洗わなくても、電気的な信頼性が高く、フラックスの外観も無色透明で美しく仕上がります。
ただし、洗浄液にもよりますが、(落とそうとすればかえって)なかなか落ちません。
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m30211.html
ということらしいです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/鉛フリーはんだ,http://www.nc-net.or.jp/morilog/m30211.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!