アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月半ばにある試験がありまして、その中で作文があります。
テーマははっきり言うと何でもあり状態で何がテーマになるのか予想も出来ません。
なので山ははれませんので正攻法で臨まなければなりません。
作文ですので、自分のこれまでの経験談をネタにするばいいというところまではわかるのですが、ポイントは「800字程度」というところです。
1部250字ずつに分けて、3部構成くらいにすると丁度いいのかなと思ったりもするのですがどうでしょうか?
それと内容なんですが、よく国語で言われる起承転結といった文章構成で最初に自分の意見を述べ、真ん中に例をあげ、最後に結論といったのがいいのかな~と思うのですが、いかんせん800字程度なんであまりボリュームは持たせられません。
800字程度の作文で説得力のある文章にまとめるには、どういう構成が最も効率的なんでしょうか?
先日あるテーマで自分なりに頭をひねって書いてみたんですが、文章に高低感がなくて平坦な感じの文になってしまい地味な作文に仕上がりました。
作文に自信がある方とかおれらましたら、作文を書くコツをご教授願います。
あと作文力を高める上でよい練習方法などあれば教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

テストで作文というと違和感があります。

論文ではないでしょうか?
よく言われる起承転結でよいと思いますが、論文でしたら最初に結論ありきですね。ドラマチックでなくてもよいですので、試験ということも考えて他人が見て分かりやすい文にした方がよいと思います。三段論法で攻めてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

早々のご回答有難うございます。
試験は論文ではなく作文となっております。違いはよくわからないのですが・・。ちなみに三段論法とは具体的にどういう構成内容なんでしょうか?

補足日時:2008/11/27 13:30
    • good
    • 5

解決済みでしたら申し訳ないですがご参考までに。


作文と小論文の違い
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa129673.html
三段論法
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa307687.html
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!