プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

45歳(既婚、出産経験あり)です。
健康診断で要精密検査となり、大学病院にて、触診・超音波・マンモグラフィー・穿刺吸引細胞診・
胸部造影CTを受けました。
触診・マンモグラフィーでは異常はなく、超音波で1.3cmの腫瘤(2つの腫瘤がくっついている可能性あり)
が認められ、穿刺吸引細胞診では鑑別困難との結果でした。
主治医曰く「良性の可能性の方が高い。」とのこと。
はっきりさせるために入院して全身麻酔下で行う外科生検を行うか、経過観察するか、
を決めなければなりません。
最近では外科生検はあまり行われないようですが、針生検やマンモトーム生検をせず、
いきなり外科生検をする方が良いケースというのもあるのでしょうか?
針生検やマンモトーム生検と外科生検の診断の精度はかなり差があるものなのでしょうか?
外科生検で悪性が判明し再手術となった場合、傷跡は二箇所になるのでしょうか?
ここ一ヶ月、はっきりしない状態が続き悶々としています。
質問が専門的になってしまいましたが、どんなアドバイスでも結構ですので
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

針生検で百発百中でがん細胞が取れるわけじゃないので、


心配ないといわれて放置するより
良性であってもどうせ取ることになる腫瘤だとすれば
確実に結果がでる検査の方が良いのではないでしょうか

ちなみに私の場合ですが 3回の針生検で全部グレーゾーン。
でもしこりはあるわけで、1ヶ月で多少育っていたので
入院して 外科生検を行い、その検査結果で良性なら閉じる、
悪性で全摘 ということで 最初から手術前提でした。
結果悪性で全摘。 そういうことも病院によっては可能みたいですね。

傷跡とか温存希望かは 最初から希望を言ったほうがいいです。
温存が無理であっても将来的に再建可能な方法をとってくれるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
針生検やマンモトーム生検は穿刺吸引細胞診に比べ精度が高いということですが、それでも3度もグレー結果ということがあるのですね・・・。
さぞ悶々とした日々だったことでしょう。
主治医の話では、腫瘤摘出後病理検査(一ヶ月程かかるとのこと)をし、悪性でがん細胞が取りきれていない場合は再手術するとのこと。
いわゆる術中迅速病理診断はされないようです。
術中迅速病理診断は、希望すればしてもらえるものなのでしょうか?
外科生検受けてすっきりしたい気持ちが強いのですが、悪性の場合再手術というのが、一番ためらうところです。

お礼日時:2008/12/10 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!