dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2008年式CB400 REVOに乗っている者です。ネット等で調べたのですが、アクセルワイヤーの注油方法がわからず困っています・・。
CB400 REVOの場合タンクを外さないとアクセルワイヤーに注油できないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私の場合


アクセルが重く感じてきたら、
たいていアクセルグリップとハンドルバーの間の油ぎれ、
ワイヤーは後回し、というか、ホルダー全部外す。
(といっても2本ほどのねじを外すだけ。
ワイヤもタイコを外せば2本とも外れます。
まずグリップをきれいに掃除して、CRCを塗っておきます。
ワイヤーはピンと空を向いておれば、気長にCRCを流し込みます。
重力を利用すると効果的なので、タンクも外したほうが万全というか、
キャブ側のリンクもアクセルが重くなる大きな原因がありますので、給油すべきです。
ワイヤーインジェクターというのはよさげですが、なくてもどうってことはありません。
またオイルはCRC5-56はよくないといわれる方が多いですが、
いつも丁寧にメンテされている方のいうことで、数年に1回もしない場合、
固着していますから、CRCでスムーズにさせることが先決です。
ちなみに私は全てこれだけですが、問題を感じたことはありません。
しかし、掃除はするものですね。
馬力が倍ぐらいになったような、ないしは車体の重さが半分ぐらいになったような、劇的な感覚的チューンアップが楽しめます。
    • good
    • 0

アクセルワイヤーの注油方法は、ワイヤーインジェクターを使って注油する方法が一番ですね。


ハンドルに付いている物と、アクセル部分をバラしたら出来ますよ。
ついでにチョークワイヤーも注油したらGOOD!
他のケーブル、ワイヤー、油圧ラインに気をつけて実施してください。
この説明で、判らなかったら、バイク屋さんにお願いした方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ハンドルに付いている物」というのは何でしょうか?

お礼日時:2008/12/18 19:22

「ワイヤーインジェクター」


http://imp.webike.net/commu/articleList.html?p1= …
というものがあります。

これだとワイヤーを外さないでも注油できるのですが、できればワイヤーの劣化を見るために外したいのが本当のところです。
スロットルの戻りが悪いな、と思ったら点検したほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、お聞きしているのは注油のやり方ではなく、注油方法です。

お礼日時:2008/12/18 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!