dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回はじめて体外受精で陽性反応は出たものの
化学流産になってしまいました。
その後生理がきて、終わりかけようとしている頃
再び出血がはじまってしまいました。
これが生理開始日から3週間たっても止まらないので
病院へ行き出血を止める『ピル』を2週間処方してもらいました。
飲み始めて4日目くらいには少なくはなってきたのですが
ダラダラと少量の黒混じった出血が続いております。(1日ナプキン1枚でたりる程度)

現在は2週間分のピルを飲み終えて普通なら生理が始まる頃なんです。
でも体温も下がる様子もなく出血(少量)も止まる様子がありません。
出血開始(生理開始)から日数を数えるともう1ヶ月以上続いていることになります。。
すぐに病院へ行った方がいいのでしょうか?
先生はピルを飲んだら3日目くらいから出血はなくなると言ったのですが
私のようにダラダラと出血が続くのは以上なんでしょうか?
自分の身体がどうなってしまってるのかわからなくなってきてしまってます。
すぐに病院へ行けばいい話なのですが
こちらで体験談等聞きたくて質問させて頂きました。

A 回答 (1件)

先生から子宮外妊娠の可能性は言われませんでしたか?



私は生理予定日近くに検査薬で陽性を確認したため、1週間後に病院行こうと思っていたところ出血が始まったため病院に行きました。1週間入院して出血止めの薬(点滴)などで様子を見ましたが、出血は止まらず。結局、科学流産でしょうという判断で掻爬処置をして退院しました。

けれど、その後も出血がだらだらと続いたため再度受診したら「子宮外妊娠の可能性がある」ということで、総合病院を紹介され受診しました。最初の出血から1ヶ月後位の事でした。そちらで診察してもらったら、卵管の方に血のかたまりが見られるから子宮外妊娠だったようだけど、それほど大きくなったものでなくすでに今までの出血で大分排出されているので、卵管破裂などの心配もないからそのまま様子を見ましょう…と言われました。

出血止めの薬を貰いながら、経過を見ること1ヶ月。ようやく妊娠反応もなくなり出血も止まりました。最初の出血から約2ヶ月間でした。

体外受精ですから、多分子宮外妊娠ってないはずなのですが、どこかのHPで「1度子宮に戻した受精卵(胚)が回帰で卵管を通ることがある…」なんていう説を見たことがあるため、もしかしたらと思い。
状況はとても似ているので、一応可能性だけは考えてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

薬をもらった時に内診をしてもらいましたが
子宮外ではないので大丈夫と言われました。

きっと誘発剤の影響でここまでなるのでしょうね。。

次回に向けて早めに病院へ行って来ます!

お礼日時:2009/01/14 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!