アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「順調であるといえよう」
など、“…といえよう”という文法はどういう時に使うんだろうってずっと考えていたらゲシュタルト崩壊を起こしました。

つまり“…といえるであるだろう”という予測の言葉と同じ意味なのですか?
それとも断定している時の言い方なのでしょうか?

A 回答 (2件)

丁寧にいえば「いうことができるだろう」ですね。



反対語の「…ということはできない」を考えましょう。
これは物理的に言葉を発することができないという意味ではなくて、そのような発言は批判に耐えるものではない、すなわち間違っていると否定されるであろう、という意味で使われますよね。

ということは、反対の「…といえよう」は、そのような発言が批判に耐えるとか、現実的に否定される余地がほとんとない正論だ、という意味で使われているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反対語を考えると分かりやすいですね^^
言わずともそう理解してくれるだろうということを前提に言ってるわけかぁ!なるほど~!
ありがとうございます^-^

お礼日時:2009/01/22 03:11

こんばんは。


ゲシュタルト崩壊ですか。 ^^


>>>つまり“…といえるであるだろう”という予測の言葉と同じ意味なのですか?

そうですよ。


(3)をご参照ください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E8 …

2番をご参照ください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べてくれたんですか!ありがとうございます^^
ふむふむなるほどー。
「すしでも食べ〈よう〉か」のようかと同じ意味なんですね!なるほど理解しました~!ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/22 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!