プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 東京23区内に在住の66歳・年金生活者です。仕事から完全に離れて3年になりますが、現在、趣味と健康を兼ねて、いわゆるママチャリに毛の生えた程度の自転車(26インチ、内装8段、見かけ倒しのフロントサス付。購入価格は約5万円)を愛用しています。この愛車で、週2~3回は都内をブラブラしていますが、時には神奈川(江ノ島など)、埼玉(荒川を上流へ)、千葉(印旛沼など)へ2~3日の泊まりがけ(主にビジネスホテル泊)でサイクリングに出かけることもあります。ただし、歳も歳なので、安全を第一に、のんびりと楽しむ(風景、サイクリングロードの快走、名所旧跡巡りなど)を基本に、1日走行距離は約50km以内、休憩を除く実走行時間は約5時間以内と決め、日没後は走らないことなどを心がけています。
 ところが、このような基本・心がけでは、日帰りにしろ泊まりがけにしろ、自宅からの往復するのでは、サイクリングできる範囲がどうしても制限されてしまいます。例えば、多摩川の河口~羽村は自宅からの往復路を考えると1日では無理ですし、静岡、山梨、茨城、群馬などへは往路はともかく復路を考えると結構な日数になって身体が持ちません。そこで思いついたのが、折りたたみ自転車による輪行です。輪行ならば、往路あるいは復路は電車に乗れるので、行動範囲がもっと広がるのではないかと思うようになりました。
 前書きが長くなりましたが、要するに、以上のような私が輪行を目的に折りたたみ自転車を購入するとしたら、どのような自転車がよいでしょうか。ちなみに、折りたたみ自転車はこれまで乗ったことはありません(もちろん輪行経験はなし)が、小径車は「安定性が悪い」「長時間乗るには不向き」など、あまり年寄り向きではないとも聞きます。老人でも簡単に扱えて輪行でき、安全に乗ることができ、かつ「1日50km程度の走行」「2~3日のサイクリング」に耐えられるような折りたたみ自転車の、メーカー・商品名・型番、そのスペックなどを教えていただければ幸いです。なお、予算は何とか10万円以内で抑えられればと願っています。

A 回答 (7件)

 ginga_1234さん こんばんは



 今どんな自転車に乗られているか解りませんけど、5万円位で売られている自転車でもまともなスポーツバイク仕様で作られてい自転車(例えばジャイアント社のエスケープR3(http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p …)等)では、タイヤとフレームが「クイックリリース式」と言う方式で取り付けてあります。したがって「クイックリリース」を採用している自転車の場合、慣れればタイヤを外す~自転車を組み上げてタイヤをフレームに取り付けるまでの時間が10分しないで可能です。と言うのがほぼ全てのスポーツ自転車です。したがって単に輪行の事だけを考えると、折りたたみ自転車に拘る事は一切ありません。
 ginga_1234さんは66歳の方ですから、若かりし頃に「カニ族」と言う言葉を聞いた事があるかと思います。この「カニ族」は多くは北海道を中心にリュックサックを背負って低予算での旅行をする方達ですよね。これと同様に自転車にまたがって北海道等を低価格ツーリング旅をする方を「サイクル族」なんて言い方をしていました。どちらの言葉も、もう既に死語でしょうけど・・・。たとえば北海道で「サイクル族」する方だったら、東京から行く場合函館や新千歳までは飛行機で行って輪行して行く事になります。そう言う時に使う自転車は、折りたたみ自転車ではなくて普通のスポーツ自転車なんです。上記した通りクイックリリースで簡単にタイヤが外れて輪行出来る状態にほぼ全てのスポーツ自転車はなりますから、タイヤを外して輪行して行くんです。
 少し横道にそれましたけど、この様に輪行するのは何も折りたたみ自転車だけではないんです。ですから折りたたみ自転車に拘る事はないと思います。10万円予算なら色々なクロスバイクが買えますから、それらの中から選ばれたら良いと思います。

 以上の事が解かった上でも折りたたみ自転車をどうしても選びたいと言うなら、予算からするとKHSのF20Westwood(http://www.khsjapan.com/index3/index3-2009.html)あたりどうでしょうか???折りたたみ自転車に代表される様なタイヤ径の小さいミニベロ車は走り出しが軽いと言う特徴があります。ですからたまに遠出したとしても都内等の信号でのストップ&ゴーの多い所で走る事が多いかと思います。そう言う街中では、ミニベロ車の特徴が出て走り易いと思います。欠点はロードノイズを感じ易くて疲れを早く感じてしまう事なんですけど、F20Westwoodの場合はちょっとした林道やオフロードを走れるしっかりしたサスペンションが装着していますからロードノイズから来る疲れをあまり感じなくて疲れず長距離走れると思います。

 長々とりとめのない内容を記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。「カニ属」は聞いたことがありますね。若い頃はユースホステルなどを渡り歩いたことがあるもので。当時はワンダーフォーゲルなんて言葉もありましたが。「サイクル属」という言葉は聞いたことはありませんが、自転車で北海道一周というのは、高校時代、友人がやってました。もっとも、こっちは当時、「なんて大変なことを」と思ってましたが。
ともあれ、「輪行」は、他の方からのアドバイスもありましたが、やはり折りたたみ車よりもスポーツ車の方がいいのでしょうかね。ただ、「分解」とか「組立」なんてやったことがないもので。しかし、ご紹介いただいたESCAPE R3は、HPを見ると、なかなかいいですね。また、F20 Westwoodは、折りたたみながらサスペンションがついており、快適に走れそうですね。いずれも、価格は安いし。ただ、重さが少々。ともあれ、あなたをはじめ、いろいろな方からいろいろなご紹介をたくさんいただき、大変勉強になりました。これまであまり知らなかった自転車の世界が広がり、なぜか「検討すること自体」が楽しくなってきました。ご回答をしっかりと参考にさせていただき、最適のものを選びたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 00:56

1点だけ。


>サスペンションがついており、快適に走れそうですね。
サスペンションが付いていると、その分重量も重くなります。輪行で主に街乗りであればサスペンション無しが軽くていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。振り返れば、サイクリングといっても、別に山道を駆けめぐるのではなく(多少の砂利道は仕方なく走りますが)、主に舗装道路で、それものんびりと走るので、サスペンションはそれほど必要ではないかも知れませんね。その分、重量だけでなく、価格も安くなりそうですし。ご教示、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 10:43

既に出ている回答ともかぶるのですが、輪行は何も折りたたみ自転車でなくても、一般的なスポーツサイクルならば可能です。

輪行袋という専用の袋があり、これに前輪と後輪(袋によっては前輪のみ)を外して収納すれば、電車に乗せる事が可能です。

輪行時における折りたたみ自転車と一般のスポーツサイクルの違いですが、折りたたみの方がコンパクトになり、比較的簡単に短時間で畳めるメリットはあります。
ただ、折りたたみ自転車は折りたたみの機構があるため構造が複雑になり、そのぶん重量も重く、価格的にも高くなる傾向があります。また、ホイールが小さいため、直進安定性や巡航性能は到底一般の自転車には及びません。この辺が長距離は向かないといわれる理由で、どちらかというと近距離のコミューター的な目的の方が向いていると言えます。自分も折りたたみ自転車(R&MのBD-1)は持っていますが、正直なところ50キロなんか走りたくはありません。しかし、普通のクロスバイクであれば一般的に50キロというのは大した距離ではありません。
また、既に回答も出ていますが、自分の印象としても折りたたみ自転車を折りたたむという事はめったにないですね。

ですから、自分のお勧めとしては、一般的なクロスバイクあたりを買って、必要な時はこれで輪行するというスタイルの方が良いのではないかと思います。重量的には折りたたみの方が重い事も多く、どちらにしても輪行というのは周囲への気遣いなど、走るのとは別に結構体力を使うものです。サイズが大きくなり、多少分解の手間はかかりますが、輪行袋さえあれば別に折りたたみ自転車でなくても輪行は可能です。

走行性能としては一般的なクロスバイクの方が折りたたみよりも格段に優れますから、場合によっては移動距離が50キロ以上に増えるかもしれません。
また、種類も折りたたみで10万というとかなり限られますが、クロスバイクであれば多くの種類から選べます。
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/426432/2038355 …
さらに安いのが良ければこんなのとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/3660 …

たまにしかやらない輪行の際のわずかな手間を省くのに投資するよりも、走行性能に投資すべきだと自分は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい専門的なご回答、ありがとうございます。そうですか、やっぱり折りたたみ自転車よりも分解・組立のできる「スポーツサイクル」の方がいいですか。聞いていた通り、「直進安定性や巡航性能」などの面では、折りたたみはダメですか。それに、スポーツサイクルは重量も軽いし価格も安いですしね。ただ、「スポーツサイクル」とか「クロスバイク」という言葉は、自転車屋さんで見たことはあっても、これまでは無縁ということで詳しくは知らず、ましてや「前輪と後輪を外して収納」などということは、この歳になって、まさに未知の世界のようです。機械オンチの私にもできるのでしょうかね。つい「1分以内で簡単に折りたためる」がキャッチフレーズの折りたたみ車に目がいってしまって。しかし、「わずかな手間を省くのに投資するより、走行性能に投資すべき」というご意見には、大いに耳を傾けたいと思います。とにかく、この欄でつい気軽に相談しましたが、自分の勉強不足を改めて痛感しました。もっと幅を広げて検討し、自分に合った最適な輪行用自転車を求めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 10:38

今までずっと普通の自転車(いわゆるママチャリ)だったんですが、父親が車で出かけた先で乗れて便利だと言って折りたたみ自転車を買いました。


中国製の一万くらいのでしたが、乗り心地は最悪でした。
すごく後悔しています。
とにかく、いくらこいでも前に進まない感じがします。
やはり、おりたたみ自転車は所詮、携帯できる緊急時仕様なのかもしれません。
しかも、結局車で出かけた先で乗るなんて使い方は一度もしてません。

しかし、高額なおりたたみ式自転車ならスイスイ走れるのかもしれません。
安い買い物ではないので、買う前に試乗をお勧めします。
それが出来なければネット内で、その型の評判を聞いてから購入した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な事例のご紹介、ありがとうございます。私も、スーパーやホームセンタなどで売っている安価の折りたたみ自転車の評判は、それなりに耳にしていましたので、「やっぱりそうですか」と認識を新たにしました。たしかに、ちゃんとした折りたたみ車は高額ということで、予算は10万円までを予定してはいるのですが。しかし、「買う前に試乗を」というお勧めは、確かにその通りですが(特に折りたたみ車に未乗車の私には)、自転車屋さんで気軽に試乗させてもらえるものなのでしょうか。目星をつけた自転車が見つかれば、一度頼んでみたいと思います。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/22 10:13

僕は、DAHONのボードウォークという折りたたみ自転車を持っている者です。


http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/bicycle/07daho …
僕もたまには輪行したいと思って買いましたが、1回輪行して以来、一度もしていません。それは、なぜかといいますと、ボードウォークは11.7Kgなのですが、持ち運んでみると意外に重いんです。
1分程度持つ程度なら良いですが、それ以上になるとかなりしんどいです。ちなみに、僕は20代ですが、しんどかったです。
質問者さんは66歳とのことなので、よほど体力がないと辛いと思います。
もし、予算を上げれるのであれば、もっと軽い自転車(最低でも10Kg以下)なら大丈夫かもしれません。
例えばhttp://www.dahon.jp/products/compact/helios_sl/i …なら、だいぶ楽に持てると思います。しかし、完全に予算オーバーです。
とにかく、折り畳みとはいえ、それなりに重いですので、一度、持ってみてから(その場で持つだけだと以外に軽く感じるんですが、数分間歩くと意外と重いので、できれば数分間持ってみるのがベスト)、買われることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

輪行ということで、実は内心、歳も歳なので特に「重さ」を大変気にしていましたが、11.7kgでも20代の方が「意外に重い」「かなりしんどい」と聞き、大変驚きました。予算の関係からは、10kg以下は無理で、何とか10~12kg程度なら、と思っていましたが、やっぱり「しんどい」ですか。ご紹介いただいたHPの「Helios SL」は8.3kgということですが、これは魅力的ですね。ただし、確かに価格は約18万円と完全にオーバーです。でも、何とか検討対象には入れたいと思います。なお、最後に「数分間持つと意外と重たいので、できれば数分間持ってみるのがベスト」とのご教示をいただきましたが、大変参考になりました。ぜひ、買うときは実地確認してみたいと思います。ありがとうごうざいました。

お礼日時:2009/01/22 00:27

埼玉県で現在自転車店行っている者です。



折りたたみ自転車がお年寄りに不向きなのは、一般に「タイヤが小さく扱いずらい」・「ハンドルがママチャリと違うため操作性が違うとか」・「吋が小さいためスピードが出にくいなど」という人が多いためでございます。
質問者の方は自転車になれておられるようですので、自転車の買い方、選び方などさえ間違わなければ安全だと思いますよ。

ちなみに当方は国内4大メーカー「ブリジストン、ミヤタ(折りたたみ無し)、パナソニック、丸石」を取り扱っていますので質問者さんには、国内メーカーの自転車をお勧めいたします。

パナソニックで「ビーンズハウス20吋・6段変速・オートライト・重量14,6kg・¥35,800」http://cycle.panasonic.jp/products/compact/bh2.h …

丸石で「BEFDビーパル20吋・6段変速・リアサスペンション付き・重量13,6kg・¥39,800」http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_n …

ブリジストンで、「スニーカーシティ20吋・6段変速・リアサスペンション付き・重量18,0kg・¥31,800」
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercit …
ブリジストンで、「トランジットスポーツG26吋・8段変速・中~長距離向き・タイヤ26x1,5・重量12、5kg・¥83,790」
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/transit/li …

自転車の仕様、カラー、スッペック、型番、オプションパーツは「URL」でご覧ください。

※ご質問者様の意見等を考慮致しますと「ブリジストンのランジットスポーツG26吋」がよろしいかと思います。タイヤサイズが大きく、段数が8段で、折りたたみ、重量が軽いので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな種類をご紹介いただき、ありがとうございます。さすがは自転車屋さんですね。折りたたみというと、外国製品が中心と思っていましたが、国産品も結構あるんですね。ご紹介いただいな中では、ビーンズハウス20、BEFDビーパル20、スニーカーシティ20の3つは、重さの点で少々。それと、いずれも3万円台ですが、ちょっとそこまで買い物ならともかく、サイクリング用の自転車として、値段が安すぎるような気がして(何かケチをつけたようですみません。どこかで、折りたたみ自転車は安全性の面で5万円以上は出さないと、と聞いたもので)。しかし、最後の「お勧め」のトランジットスポーツG26は、重さは大変そうですが、見た目もカッコいいし、折りたたみ機構も「クイック式」とあるので簡単そうですね。ただ、重さが少々。ともあれ、やはりサイクリング用に26インチの方が最適で、小径車は少々無理なのでしょうか。26インチも視野に入れて検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 00:07

折りたたみ自転車と言っても小径車ばかりではありません。


26インチホイールでも折りたたみの自転車はあります。
例えばこれ
http://www.dahon.jp/products/fullsize/index.html
重量が13kgと、若干重いのですが ( それでも今のものよりは軽いと思います ) が
折りたためば十分輪行できます。

あと、折り畳みではありませんが、前輪を外し、ハンドルを緩めて車体と平行にすれば
十分輪行出来るミニベロという選択もあります。
例えば2009 GIOS PANTO
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/42-gios-p …
これですと車体重量は10kgを切りますから、袋に入れても
持ち運びが楽です。チョット工具で緩めたり縛ったりと言う作業が必要になりますが
このタイプなら50kmは余裕です。
ただし、予算はオーバーします^^;
ですがこれは最新モデルなので、2008年タイプが残っていれば予算内に収まると思います。

二つ紹介しましたが、普通の小さいタイヤの折り畳みよりは格段に優れています。
折り畳みの小径車は街乗りオンリーと考えた方がいいです。
50kmのサイクリング、または二、三日の旅なら、荷物も積載出来てそこそこ走れる
上記のようなバイクを選んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスをいただきありがとうございます。Espressoは、26インチでも折りたたみ型があるのを初めて知りました。見た目もカッコいいし(乗る人間の方は若くないのでカッコはイマイチですが)、価格も非常に安いですね。ただ、13kgという重さは、老人には電車に持ち込むのは大変なような気がして。GIOS PANTOの方は、これまた小径車ながらカッコいい形で、しかも10kg以下で、ぜひ検討したいですね。価格は、少しオーバーですが、この程度なら何とか。ただ、折りたたみではなく分解して、という方法は、経験がなく、機械オンチの私には少々大変かもしれませんね。ともあれ、気軽に「折りたたみ車で輪行を」なんて思っていましたが、いろいろな面で奥が深いことを知り、参考になりました。また「折りたたみ小径車は街乗りオンリーと考えた方がいい」という意見の重みも痛感しました。急ぐことではないので、もっと広く検討したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2009/01/21 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!