アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在学校の課題で、屋根の構造で悩んでいます。

屋根以外は日干し煉瓦の壁が1000mmの厚さで円形状に建っています。
壁と壁の幅は3000~6000位あり、両方の壁の高さには100~200の
差があります。敷地は大きな木材がとれない場所にあります。

ここに屋根を片流れで作りたいのですが、幅が6000程ある場所は
どのくらいの太さの構造が入ってくるのでしょうか。

先生に伺ったところ人によってまちまちで、
90×90を格子状に組めば大丈夫という意見と、
6000の幅に屋根をかけるなら500程の太い構造が入ってくるので、
代わりに細い木材を使ってトラス屋根にしなければならないという
意見がありました。

出来ればトラス構造にはしたくなく、片流れで作りたいと思っています。

よろしくお願いします!

「片流れ屋根 構造について」の質問画像

A 回答 (3件)

北国の設計屋さんです。


スパンが6mなら軽量鉄骨の軽量溝型鋼のダブルで、梁間隔1.82mで可能です。
1mの多雪地域なら軽量溝型鋼サイズ2コ-350*75*4.0
雪の少ない一般地域なら軽量溝型鋼サイズ2コ-300*50*4.0
お近くの建築士に相談しなさい。
素人考えは、怪我するもとです。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
考えてみます!

お礼日時:2009/01/25 10:06

cyoi-obakaです。



構造感覚の悪い先生達ですね~?
材料は、木、鉄、コンクリート、その他………何ですか?
構造は、フラットスラブ? それとも桁梁掛けるの?
柱と屋根の支点接続方法は?
積載荷重は?

以上、補足説明が無いと判断出来ませんよ!
 

この回答への補足

材料は木材を使おうと思っています。

課題上、海外の貧困地域に設計予定なので、
なるべく現地の材料で、人の手でって考えていて、
壁は煉瓦で厚くし、屋根は雨期に絶えられるだけの
薄いものを想像してます。

なるべく薄い屋根にしたくて、若干ですが傾斜が200あります。
平屋なので上に人が乗る訳ではないので、
あまり大きくない木材で、簡単な構造を望んでいます。

すみません、その他詳細は決まって無いんですが、、
宜しくお願いします。

補足日時:2009/01/25 10:07
    • good
    • 0

cyoi-obakaです。



なるほど、そういう事ですか!
それでは、高度な接合技術を要する格子梁構造は無理ですネ!

単純な方式がベストでしょう~。

基本的に柱間を四方梁掛(軒及び妻等)12cm×240cm程度、垂木4.5cm×24cm@90cm程度に構造用合板張りですかね~。
垂木のぶれ止め4.5cm×9cm@900程度。
屋根は鉄板葺き程度ですね(なるべく軽量なもの)。

これで、大体の梁撓み1/200(約3cm)以内に納まると思いますよ!

ムクリ付格子梁架構(剛接合金物が問題です)の施工が可能であれば、もう少しメンバー下がるでしょうが、柱支点に荷重が集中しますから、その処理も難しいです。

こんな感じでしょうかね~。
私、木造は正直得意では無いので、専門家に解析してもらって下さい!
以上です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
詳しく書いていただいて勉強になりました!

お礼日時:2009/01/25 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!