アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
よろしくお願いします。

柴犬15歳牡
3週間ほど前から食欲が無くなり、病院で検査の結果
心臓と、腎臓が悪くなっていることがわかりました。
加齢によるものと思われます。
BUN50 CRE1.8
その後、皮下点滴を経て、
心臓の薬フォルテコールとネオフィリンを飲ませ続け、
一応BUN33 CRE1.3 まで下がり、
そのまま薬を常用することになり今に至ります。

食欲は相変わらずあまりなく、強制給餌をしているのですが、
量はある程度しっかり食べてくれています。
お散歩も普通に行き、元気が無いわけではないのですが、
夜になると、暑いわけでも動いた後でもないのに、
走ってきた後のように、常に舌を出してハアハアいいはじめます。
また以前は、1日の大半をゆったりとお昼寝をして過ごしていたのに、
今は、座ったり横になろうと一切せずに、
何時間も、ずっと立ったままで、ハアハア言い続けています。

ネットで調べてみたところ、
ネオフィリンという薬に中枢神経を興奮させる作用があるとありました。

検索していたら、同じように、ずっと立ったままとか、
落ち着き無く動きながらハアハア言っている、
という子が結構いたのですが、原因が全くわかりません。

これは薬の副作用なのでしょうか?
であれば、この薬はやめたほうがいいのでしょうか?

それとも何か他の理由なのでしょうか?

一瞬、もしかしてボケてしまったのか・・?
とすら思ってしまいましたが、
どうやら今はまだ、それは大丈夫なようです。

1ヶ月前までは、爺ちゃんらしくまったりしながらも、
普通に過ごしていたのに・・
元気が無いのも辛いですが、おかしな行動にとても心が痛みます。

何か少しでも情報をお持ちの方がいらしたら、
ぜひ、教えて頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

我が家のワン公も心臓病で、肺水腫による容態悪化を何回か経験しており、なんとか切り抜けてきました。


とにかく、ACE阻害剤のフォルテコールは心臓以外に腎臓の機能低下を抑制させる効果もあり、よく使用されます。
我が家では、他のACE阻害剤に、血管拡張薬として硝酸イソソルビド、利尿薬にフロセミドを投与していますが、ゼイゼイいいながらなんとかいきながらえております。
ネオフィリン投与は、あまり聞きませんので、費用の面で投与しているのか、先生の考え方になるかと思います。
    • good
    • 17

前回答に獣医師の方がいらしゃったのでどうしようかとも思ったのですが経験者として



家の子も心臓病でした。
ハッハッと呼吸をし横になって寝ることが出来ない状況、同じように思います。
本当に辛そうで見ていて切ない想いされていると思います。
私の場合ですが、余りにも苦しそうなので病院に連れて行きました。 心臓病の投薬治療は元々していましたが荒い呼吸のため酸素不足をおこしているという事で酸素吸入やそれでも改善しない時は半日程入院して病院の酸素室で状態が落ち着いたら帰るということを続けていました。
酸素の状態が良くなるとハッハッが無いので横になって寝ることもでき数日~1週間ほどは元気に過ごしてくれていました。
ただ苦しさを緩和させるものであって治療ではありません。(病院代も馬鹿にできませんでしたが)
ただ苦しそうな様を見ているのって辛いですよね。何れにしても病院で相談されてはいかがでしょうか
ワンコちゃんの回復願っています
    • good
    • 19

はじめまして。


ワンちゃんの心臓病で一ヶ月あまり病院へ通ってました。
症状も思わしくなくて、発作もあったりで心配で心配で本当に心が痛みました。
その時先生が、人間は調子が悪くて辛いと寝るけど、犬は立ったまま横になることが出来ないと言われてました。
質問者さんのワンちゃん本当に辛いんだと思います。先生に相談されてはと思います。
    • good
    • 18

獣医師です。


実際に診たわけではないので、参考程度ということで。
ネオフィリンは強心、気管支拡張、そして軽度の利尿効果を期待して使われる薬です。確かに高濃度で興奮作用がみられることがあるとされています。(個人的には明らかにネオフィリンのせいで起きたと思われる発作には遭遇したことはありません)
ネオフィリンを内服している時間帯は朝か夜かどちらでしょうか?通常は1日2回で使われることが多いと思いますが、朝も夜ものんでいて夜のみ起こるなら薬の副作用である可能性は低いと思われます。
生体は自律神経の働きで日中は心拍数を増やし、夜寝るときは心拍数を落としてリラックスさせるように調節されています。この影響で、心機能が落ちている子は夜心拍数が減ることで循環血液量が減少し、昼よりも呼吸困難などを起こしやすいです。
かかりつけの獣医師にまずは相談して、心配であれば薬の量を減らすところから始めてみてはどうでしょう。他の方がおっしゃっているように薬が体に合わないという可能性もありますから、その場合は薬をやめることで症状は消えると思います。ただ、もし薬の影響でない場合、減量または中止をすることで悪化することも考えられますから、必ず獣医師と相談の上で行ってください。
    • good
    • 11

ネオフィリンをよほどの量を飲ませない限りそういう症状は出ないように思われます。


横になれずに呼吸が苦しそうなのであれば、軽い肺水腫などの症状かもしれません。今の心疾患のレベルがわからないので何とも言えませんが、早めに受診していただくことをお勧めします。
    • good
    • 8

うちにも今年で18才の老犬がいます。


先週、食欲がなくなったので検査した結果、特に悪いところはないようですが、高齢のためやはり少し心臓に雑音があるとの事で心臓の働きを助けるデトメリンと言う薬をもらいました、ゆっくりと作用する薬らしく効果が現れるのにも1週間位かかるらしいのですが、老いた体にも問題ないようです。
(以前、抗生剤を貰った時には、夜中軽度の痙攣を起こしたのですぐにやめました。)



人間もそうですが、それぞれ薬によって合う合わないがありますし、直接の原因が薬なのかはわかりませんが、体調に変化があるようならすぐに止めるべきだと思います。

明日にでも処方された獣医にお電話でもお聞きになった方がいいと思います。
お金は掛かってしまいますが、別の獣医さんを再度診てもらうのも良いかもしれませんね。


参考になるかわかりませんが、お大事にどうぞ。
    • good
    • 2

ペットの死って悲しいですよね。

私も犬好きなのでよく分かります。正直、犬に投薬した事無いので、分かりませんが、苦しそうなので自分なら薬は与えません。自分もちょっと前までペットを買っていたのですが、死ぬのってやですよね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!