dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Exact Audio Copy(EAC)を導入すべく、ダウンロードしました。エンコードには、lameが必要ということで、lame-3.98.2.7zもダウンロードしました。ところが、私が持っている+Lhacaでは、lameの解凍ができません。そこで、Lhazを導入しようかと思います。説明を読むと、かなり多くのファイルの解凍・圧縮ができそうです。Lhazを導入すると+Lhacaは、不要になるでしょうか。

A 回答 (1件)

よくある圧縮形式はlzhとzip、


とある方面の人はrarまであった方がよい。
Windowsならこの3つでほとんど100%ですね。

たまに外国の奴を扱うと7zipが登場します。
UNIXをやっていればtarとかも出てきますね。
上記3つ以外は必要が生じたら導入すればいいと思います。

解凍ソフトは複数あってもそんなに邪魔にならないので
私は4つくらいで運用しています。メインはlhaplusです。
lhaplusはrar解凍に対応しているのでメインで使っています。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。私は、素人同然なので、lzhとzipさえあればいいと思うのですが、今回偶々7zipの解凍が必要になりました。解凍ソフトが複数あると戸惑うので一つにしたいのですが、大は小を兼ねるものとしますと、「Lhaz」を入れたら、「Lhaca」を削除してもいいのでしょうね。この二つのソフトの違いは、解凍できるファイルの数だけでしょうか。

補足日時:2009/03/15 07:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 遅くなりましたが、勉強した結果(Lhazのインストールや使い方)、大して難しいことではないので、D-1coffeeさんのご推奨の通り、二つとも導入しておくことにしました。もし、+Lhacaが本当に不要と思われたら、そのときに削除したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!