アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義務化された「住宅用火災警報器」ですが、設置場所でよく分からないことがあります。

東京都の場合、「すべての居室・寝室」などに加え、キッチンも設置義務の対象になっていますが、「LDK」の場合はどうなのでしょうか?
現在、キッチンには警報機がついていますが、キッチンに設置されていれば、その続きにあるリビングには設置する必要はないのでしょうか?

ちなみに、LDKの広さは約17畳、キッチン部分はその北東角にあります。私は「キッチンは隅っこにあるし、LDKの広さを考えれば、リビング部分にも設置すべきだ」と主張しているのに対し、妻は「LDKは一つの部屋と考えられる。キッチンに取り付けてある以上、リビングには不要」という意見です。

A 回答 (5件)

専門家です。



原則的にはキッチンについていれば、リビングには必要ないでしょう。
キッチンに取り付けした感知器は他の居室と違い、熱式のものを取り付けていると思います。ほぼ同じ性能の火災報知器の感知器の有効範囲が30平米程度ですし、17畳でしたら28平米程度ですので、十分有効範囲内といえます。

ただし、キッチンが対面式で天井から吊るす収納戸棚などでリビング側と仕切られている、LDKの天井に梁が出ているなどの場合、天井から30cm以上下がった仕切りがある場合は、もう1個増設することをおすすめします。

また梁などがあって1個増設する場合、リビング側に近いところで、よく鍋料理・鉄板焼きなどをなさるようでしたら、無理に増設しないほうがいいでしょう。料理するたびに、作動してしまうことがあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
> キッチンが対面式で天井から吊るす収納戸棚などでリビング側と仕切られている、LDKの天井に梁が出ているなどの場合、天井から30cm以上下がった仕切りがある場合は、もう1個増設することをおすすめします。
我が家はまさにこれに該当します。
やはり増設することにいたします。

お礼日時:2009/03/16 10:56

居室と階段が煙感、キッチンが熱感、


故不要でしょう予算が有れば付ければ良いです、
各報知機連動してないで家の構造で聞こえない場合無いのか不明です又
これも特殊法人でいずれ特殊法人の検査義務が発生するか??。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、各感知器が連動していないのは今後、問題になるかもしれませんね。

お礼日時:2009/03/16 10:57

私の住んでいるマンションにも今年になって『火災報知器』が付きました。


大家さんからの依頼なので、私達住人は業者が来て付けてくれるだけでしたが、家はLDKのリビングとキッチンにそれぞれ付けてあります。
業者に理由を聞いたら『キッチンは熱を感知するタイプでリビングは煙を感知するタイプなんですよ』って教えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No.1さんの回答にもありましたが、「熱」と「煙」で、機種が違い、キッチン=熱、リビング=煙が適しているということが理解できました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/16 10:54

奥様のご意見が正解と思います。



>「LDKは一つの部屋と考えられる。キッチンに取り付けてある以上、リビングには不要」

火気使用室、就寝用の居室、階段が主な設置場所とされています。

各自治体の消防HPを検索して頂きますと、設置基準(取付場所)が紹介されていますので、チェック願います。

各地域の条例で、設置場所が細かく決められていますので、ご注意下さい。台所に無くても良い自治体があるようです。
http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/juukei_Q3.pdf

参考URL:http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
東京都はキッチンにも設置が必要らしいです。

お礼日時:2009/03/16 10:51

設置義務はないと思いますがキッチンが熱感知器の場合リビングに煙感知器があったほうが安心だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、「熱」と「煙」で感知器の機種が違うのですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/16 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!