プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年、長男が6年生になると同時に転勤の予定です。
転勤先は未定ですし(おそらく西日本の県庁所在地)住む場所も職場に指定されるので、校区も選べません。出来れば公立の中学に通えればいいのですが、転勤先の状況によっては、中学受験も必要かなと思っています。
志望校はおろか、受験するかしないかも決めかねている状況での受験対策は可能でしょうか。受験することが決まれば、本格的な受験勉強は6年生から始めさせるつもりですが、今年一年はどのような勉強をさせれば良いでしょうか。

A 回答 (4件)

来年,ということは,4月から5年生になるんでしょうか?


それでしたら,ごく一般的な受験対策の進学塾に通うと良いと思います.
5年生のうちに一通り範囲を終わらせると思うので,それから,転勤先で,同じような進学塾を探せば良いと思います.あと,国語算数理科が優先ですね.社会はあとでも間に合います(私も社会は1年しかやってません).
あとは,そうですね,N研などの,比較的全国規模の塾もいいかもしれません.
(ただし,N研は学校によって結構差があるらしいです)

だいぶ昔の話ですけれども,私は,小5から進学塾に通っていました.そこそこ成績もあがって,楽しく通っていたんですが,父親の転勤が6年生の半ば頃に決まりました.当時は関西地方にいて,関東地方への転勤です.時期が時期なので,私が小学校を卒業するまでは,父親には単身赴任してもらいました.受験は,かなり迷ったんですが,せっかく勉強してきたので,都内の私立中学を受けました.どこが良いかなんて,まったく検討がつかなかったので,「東京には御三家というものがあって,理科の好きな女の子ならここがいいよ」と,塾で一緒の子のお母様おすすめのところを受けました.
結果的に合格して,合格してから「え~,こんなに遠いの??」といいながら,6年間,楽しく通いました.

..今,この学校,やたら偏差値があがっていて,この話をすると驚かれますが..受験に必要な学力については,それほど地域差があるわけではないので,地道に進学塾で努力されることをおすすめします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、受験するとなると進学塾ですよね。ただ今息子は公文式の教室に通っていまして、2学年先の教材を順調にこなしているだけに、やめるのはもったいない気がしまして・・・
受験するかしないかと同時に、公文をこのまま続けるか、それとも公文をやめて進学塾に通わせるか、ということを悩んでいることも事実です。
とにかく、受験の可能性がある以上、進学塾で勉強することが大切ですよね。地元の進学塾も検討してみようと思います。
貴重な体験談、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/23 20:16

現在5年生の男児の母です。

息子も5年の4月から中学受験を考えて進学塾に通っています。

家で勉強をみたりしますが、中学受験の内容は小学校とは異なるものです。公文式には通わせたことがないので比較できませんが、進学塾の内容は小学校のテストの最後の方にあるかないかといった問題から始まるという印象で、レベルがまったく違いました。
私も6年生のなってからでも間に合うのではないか、と考えていたのですが、5-6年を通してカリキュラムが作られている塾が多いようで、6年生から入るのは大変そうです。
5年生から入れてよかったなと思っています。
(4年から行くのが常識よ!という人もあり、3年も勉強させるの?どビビッてしまいましたが。)

小学生が勉強するにはずいぶん難しいと感じることもしばしばですが、もし中学を受験しなくても、将来高校受験や大学受験にも通じるような内容ですから、「基礎知識をしっかりとつけておく」という点で、決して無駄にはならないと思います。
春にかけて色々と体験セミナーなどが組まれるようですから、いろいろと見学されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。たとえ中学受験しなかったとしても、近い将来高校受験も大学受験も控えてますものね。「決して無駄にならない」とのお言葉にとても励まされました。
やっぱり、受験対策は5年生からというのが主流のようですね。体験セミナーをやってる塾を探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/23 23:14

そんなに心配なさらなくても平気だと思いますよ。



都内や関西圏のトップ校を受けるならともかく「旧帝大へ進学できる程度の私立中学」ということであれば、6年生からの勉強でも十分対応可能だと思います。私の出身も四谷偏差値55~58くらいの私立中学でしたが、受験勉強は6年から始めたという子が大半でした(学校のテストは塾へ行く前からできて当たり前という子が多かったですが)。同じ塾にいて早くから通って真剣に勉強していた子は都内の有名大学付属校や御三家といわれる学校を目指している人で、そうでない人は早くから通っても成績も伸びず遊びを覚えてしまった子(どっちが先だったのかは分かりませんが)でした。

勉強は時間の長さよりも量がものをいいますので、半年でも進学塾へ通いながら真剣に勉強すればそれなりの中学へは入れると思います。また、地方では中高一貫の私立校より公立のトップ校のほうが進学成績はよかったりということもありがちです(俗に言う「頭の悪い子が私立へ行く」という地域ですね)。

進学塾へ行くなら公文はやめた方が良いと思います。基本的に勉強のやり方が違いますので、お子さんが混乱するかもしれません。また、学校の勉強についていけているのであれば公文をやるメリットもあまりないかも・・・(ここら辺は流しておいてください)。

受験をするなら塾へ行った方が良いと思いますが、基本的に塾のやり方にそって親がサポートしてあげれば何の問題もないと思います。

蛇足ですが、中学受験の勉強をしておくと、将来就職のときにSPI対策をする必要がありません。これは確実なメリットです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。地方によっては、公立高校の方が進学成績がいいというのも事実で、そういう地域であれば私立中学受験のメリットって・・と疑問に思うところもあります。
中学受験をして、高校受験もするのはかわいそうな気がするので、受験するのなら中高一貫校にと考えております。
6年生からの受験勉強で合格された方は、進学塾に通うまでどのような勉強をされていたのでしょうか?
ご回答、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 08:59

> 私立中学受験のメリット



ん~、そういう地域であれば、「高卒が保証されること」でしょうか(^^;
私自身はあまりメリットは感じません。できれば中学・高校も公立でのびのびさせてあげたいし、勉強に向いてなければ高卒で就職でもいいと思うし。私自身、なんとなく大学まできてしまって自分の進路について真剣に考える機会がなかったので、自分の子どもにはそういうことはさせたくないなあ、と思っているもので・・・。

塾へ行く以前の勉強ですが、
・四則計算ができる(分数・少数も含め、かっこのある計算や□を求める式など)
・漢字がきちんと書ける(四字熟語も含める)
・教科書程度の文章問題が解ける(割合や速さ・食塩水など基本的知識を含む)
で十分だと思います(これが意外と難しい)。最近は、中学入試のための漢字や計算の問題集でも市販の優れたものが多いですから、そんなに親御さんの負担にもならないかと思います(解説を見れば大体理解できるようになってます)。「○○算」などは塾の先生がみんな教えてくれます(通い始めたら復習は必須です)。

今から考えると、塾へ通い始めて最初の何ヶ月かは家に帰ってからも2時間くらいは復習に当ててましたね(特に算数)。親がずっと付き合ってくれてました。カリキュラムは確かに5年生からの通しでしたが、6年生の初めにも総復習をやるので、復習をしてついていければ問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、中学も高校も公立でのびのびさせてあげたいというのが理想です。
でも現実は、少なくとも家の近所の公立中学を見るかぎりでは、できることなら通わせたくないというのが本音です。(転勤するので通うことはありませんが)公立中学校がもっと魅力的な学校になってくれれば、何も問題はないのですが・・・
ところで、塾に行く以前の勉強について、詳しく具体的に教えていただいて、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!