プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ダイエットのカロリー制限。なぜ食べてから使わなきゃいけないの?

ダイエットにおけるカロリーコントロールで
「必要最低限のカロリー(女性なら1200kcal程度)は摂取しろ」と言われますが
その上で運動をして消費カロリーを増やすならば、最初から1000kcal以下摂取だと駄目なのですか?

確かに1000kcal以下の摂取だった時は体調が悪くなりました。
基礎代謝量は最低限生きる為のカロリーらしいので、守らなきゃいけないのは解るんですが…
でも消費して 例)1200-300=900kcal摂取 だったりすると、問題は無いのでしょうか?

結局体に取り込むカロリーは少ないのに、一旦食べてからだとOKだという理屈がどこにも書いてなくて…。
ご存知の方、専門家の方、よろしければお教え下さい。

A 回答 (8件)

こんにちは



基礎代謝に必要なエネルギーは糖が中心で、皮下脂肪から直接利用することは難しい。糖が無いときは、使いやすい筋肉などをエネルギー源として利用してしまう。

対して運動中(特に有酸素運動)は、運動を始めた15分は糖を中心に燃やしますが、しばらくすると脂肪を燃焼してから糖に変換する仕組が働くので、運動用のエネルギーを皮下脂肪から調達しやすい。

なので、生きる為に必要なカロリー(糖分)は、別に必要量をあらかじめ体に入れてあげる必要があります。

ここで気になるのは、運動初期に、基礎代謝として必要な分が燃焼されてしまうのでは?と疑問が浮かびますが、大丈夫。長時間の運動により脂肪から糖への変換の仕組がいったん動作すると、体はしばらくの時間脂肪から糖への変換を続けるからまた糖分が補充されます。具体的には有酸素運動の後、お腹がすいているか?といえば、そうでは無いことからも判ります。脂肪が燃焼され、血糖値が低くなっていないからです。

ちなみに朝食前に有酸素運動をすると痩せやすいです。起きたばかりは体内に糖分が少ないので、体は糖をすぐに使い果たし、脂肪を活用しようと頑張るからです。
でもこの方法を取るときには適切な強度と時間で実施しないと体にダメージを与える可能性があります。脂肪の変換が始まる前に、糖が完全になくなってしまって、それでも筋肉を動かすのは無理があるのわかりますよね。

以上が、いろいろ読んで、自分なりに理解したことです。
基の資料はこれという物はないですが、ランニングやトライアスロンの本、マフェトン理論やLSD理論など、いろいろな本から得たものがベースになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よく解りました。

現代社会において、運動を継続するのがなかなか難しく。
つまりあちこちで言われている「摂取カロリー≒基礎代謝に必要なカロリー+消費カロリー」の法則の上で、
生活があるのでありえませんが、極端に言うと「消費=0」だった場合、摂取カロリーを抑えてしまう事になりますが限界がありますよね…。
その上「基礎代謝に必要なカロリーを削ってはならない」と、2つも固定されると難しくて…。
どうしてなんだろう?といつも考えていた事です。
エネルギーの変換による事だとは…納得行きました!ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/20 00:59

甲状腺異常と甲状腺機能低下は少々違うものですが



>同じ結果でしたら、運動なしで摂取カロリーを落とす事を止めた方がいいと提唱されるのは何故なんでしょうか…。

わかりません。なぜなんでしょう?
やってみるとわかるかもしれませんが、同じアンダーカロリー500kcal
でも運動併用の方が量を食べられる分、満足度が高く継続しやすい
からでは?

ちなみに
有酸素運動→変わらない
無酸素運動→筋肉を保持する

もあります。

>栄養補助食品やサプリメントなんかで栄養を確保した後

人間の食餌はそんな単純ではないです。拮抗成分もありますし
サプリメント販売会社は産業の中でもでたらめの巣窟なので
まず、サプリメントでの微量栄養素(特にミネラル)の経口摂取は
不可能と思った方が良いです。

>1日の摂取カロリーを500kcalなどに抑えれば、早く痩せるのかなぁ

500kcal/日だと代謝機能が落ちて結局1000kcal/日以上とった場合と
痩せるスピードは変わりません。
健康を維持することを考えるとどっちが効率が良いかは考えるまでも
無いです。
じゃどの程度が一番効率が良いかということですが普通の人なら
-300~-500kcal/日が一番効率が良いのじゃないでしょうか?

これは月1~2kgの脂肪減ですが、筋肉が落ちる分、体重減は3kg/月ぐらいに
なるんじゃないでしょうか

代謝には「糖」「脂質」「たんぱく質」とありますがそれぞれの代謝を
上げるにはその栄養を摂る事が必要になります。
大量に取るということは太る(同化)ことを進めるのですが、同時に
異化も進めるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、返信が遅くなりました。

Anaerobic様のご意見は今まで集めた情報を覆すものばかりで驚愕です。面白いですね。
確かに体重を減らしたり、体型を整えたり…というのは切望する所なのですが、単純に数字だけで見ていると、取り返しの付かない事になってしまうという恐怖も学びましたので…。
どの方法が一番効率的で健康的に痩せられるのか、研究し続けるしかないですね。
このgooサイトの『特集』からリンクされている「最新国立病院ダイエット」も1200kcalでしたが、栄養に気を遣った上で二週間以上続けてはいけない、とありましたし。
「レコーディングダイエット」の1200kcal維持というのは、ちょっと危険なのかもしれませんね。

とりあえず今回の皆さんの意見を参考に、今まで1300kcal前後だったものを1500kcalにして様子を見てみたいと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2009/03/30 08:46

えーとご質問者さまの思われている通りです。


運動しての900kcal 摂取だけの900kcalどちらもおんなじです。
ひょっとすると運動しての900kcalの方が身体にやばいかもしれません。

基礎代謝以上摂れっていう概念はちょっと違ってまして
問題は消費が摂取の2倍になると甲状腺機能が著しく落ちるということに
あります。
つまり基礎代謝自体が通常の60%ぐらいになっちゃうんですね

それと基礎代謝で脂質が使われないということはありません。
どちらかというと運動する人間は摂取する食事のバランス、運動強度、
性別、体脂肪量も大きく絡みますが脂肪が積極的に使われるはずです。

なにもしてない時ほどエネルギーは脂質のバランスが大きいです。

この回答への補足

ご教授ありがとうございました!

甲状腺の異常…怖いですね。
そう言えば、WEBでご相談させて頂いた栄養士さんに「カロリー制限をして1~2ヶ月しても体重が減らないようなら、甲状腺の病気の恐れがあります。病院で診断を受けてください」と案内された事があります。
その事だったんですねぇ…。
つまり一日1200kcal摂り基礎代謝に必要な量を確保したとしても、基礎代謝と運動量で2400kcal以上使うと問題だという事なんですよね?
まぁ現実として2400kcal以上の消費というのはかなり難しいと思いますので、きっと触れているサイトは少ないのでしょうが…。

同じ結果でしたら、運動なしで摂取カロリーを落とす事を止めた方がいいと提唱されるのは何故なんでしょうか…。
極端な話、栄養補助食品やサプリメントなんかで栄養を確保した後、1日の摂取カロリーを500kcalなどに抑えれば、早く痩せるのかなぁ…と思ってみたり。
勿論、「健康を害さない」という条件の上でですが。

補足日時:2009/03/21 11:33
    • good
    • 1

 単にカロリーの差し引きだけではダメです。

健康維持のためには、ビタミンやミネラルなどの栄養素も必要です。たとえば血液を作るのには鉄分が欠かせませんし、亜鉛が欠乏すると味覚障害になります。
 人間が発達してきた長い歴史の中で、カロリーが適切に取れる食事をしていれば(多種多様な食材を食べていれば)ビタミンやミネラルもちょうどよいだけ摂取されるようになってきました。
 これらの栄養素も食べ物に含まれますので、食べ物を減らすとカロリーだけではなくそうした栄養素まで欠乏することになり、それが続くと健康障害を引き起こします。

 またダイエットにもビタミン(B1です)が必要で、これによって炭水化物がエネルギーに変わるわけですし、脂肪の燃焼を促進するのはビタミンB2です。これらが不足するとダイエットはかえってうまくいきません。
 多種多様な食材を最小限必要なだけ摂取し、運動によって消費してください。それがいちばんの早道で健康なダイエットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
栄養欠如によるダイエットの危険性は各サイトなどでも説明されていた事で注意していました。
…とは言え、なかなか1日30品目…とは行かず。
なるべく1日のうちで米や大豆製品・野菜・海草・肉か魚を摂るようには心がけていますが、難しいですね。
仕事をしていると運動の継続も難しくて、思うようにダイエットできない中での疑問点でした。
栄養素に関しても少し調べてみます。

お礼日時:2009/03/20 01:04

1200kcalは昏睡状態の人に当てた消費カロリーです。


普通の生活活動をしている人は、その1.6倍前後のエネルギーを必要とします。

なのであなたは最低限必要なカロリーも摂っていないことになります。
(痩せも太りもしないカロリーを基準とした場合)
1200kcal/日の食事は、精神障害になったり餓死の危険もあります。

なので、1200kcalを忘れて、あなたの頭の中でスケールを変更する必要があります。

基礎代謝が1200kcal/日なら、栄養所要量は約1920kcal/日(痩せも太りもしない摂取カロリー)になり、今現在の体重を維持することになります。
そこを基準に希望の体重に応じた摂取カロリーに調整すればいいのです。

「必要最低限1200kcal」って言うのがあなたの間違いの始まりです。

>一旦食べてからだとOKだという理屈
これを1200に適用するからおかしくなるのです。
1920kcalなら500kcalくらいカットしても問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。正直驚きです!
我流ながら、あちこちのダイエットやクリニックサイトで調べて行動していましたが…、ぶっちゃけサイトによって「基礎代謝量」と「1日に必要なカロリー」の数値が違うんです。
基礎代謝はそんなに大きな開きはないんですが…1日に必要なカロリーが結構大きくて…。

私自身が身長150cm・30代・運動指数が「1」の運動少なめ(デスクワーク系)で計算していまして、大体1200~1300kcalの基礎代謝量でした。
ところが必要カロリーだと1400~1900kcalくらいとまちまちで…。どれが本当の事か悩んでます。

「レコーディングダイエット」で体重が停滞期に入った際に「1200kcalまで摂取を落とす」とあり、尚且つ豆乳+野菜ジュースダイエット併用というのがあったので、やはり1200kcalなのかなぁ…と。

そうすると、inaken11様が仰るには私は1日1400~1500kcalくらい(運動を殆どしないと仮定して)を目安にすればいいのでしょうか?

お礼日時:2009/03/20 01:12

ちがいます、別ですよ。


いくつか挙げると、
1.カロリー
何か勘違いされているようですが、カロリーというのはあくまでそのものの持つエネルギー量というだけです。
摂るものが違えば結果が違ってきます。
たとえば、サラダ油と砂糖、おなじ1000kcalでもまったく別物です。人間必要な物質を摂らないと死にます。
特に糖類は絶対必要です。脳は糖類しか取り込めないので、脂肪だけでは生きていけません。

2.消費するもの
たとえば、基礎代謝以下のカロリーを摂取するだけだと、どうなるでしょう。
まず、糖類が使い果たされます。つぎに減るのは何でしょう?脂肪じゃありません、筋肉です。
要するにがりがりになるわけですね。そうすると基礎代謝は落ちます。
そうなると後は負のスパイラル状態です。
脂肪は、よほどの状態でないと使われません。なので、まずは基礎代謝を維持できる栄養を摂り、
肉体を保つ。その上で、有酸素運動を行って脂肪を消費していくというプロセスが必要なわけです。
なので、何が必要かというと運動なんです。食べないで動かないというのは意味があまりないです。
食べて、かつ動く。これが必要です。
まあ、消費量以上に食べればどんどん蓄積されるというのも正しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました。
やはり運動ですよねぇ…継続となるとなかなか難しいですね。
栄養素に関しては稚拙ながらも研究しまして。
簡単に「糖」や「ビタミン」「ミネラル」が必要であるというくらいの頭では居ました。

基本的に私が行っていたのはレコーディングダイエットと朝バナナダイエットです。
最近では豆乳+野菜ジュースも始めました。

仕事がデスクワークなので運動をするのも難しいのですが、確かに社用で外出する際に時間的余裕がある時は2~3駅くらい歩いてみているんですよ。
その時には体重や、体脂肪率の減りが大きいですものね。
やはり運動による燃焼は欠かせないのですね…。

お礼日時:2009/03/20 01:18

間違っています。


1200Kcalは「健康を維持するために必要なカロリー摂取量」です。
したがって運動して1200-300=900にしては
必要なカロリー量に満たないので健康を害します。

運動で300Kcal消費するなら摂取するカロリー量は1500Kcalです。

ご自分に必要なカロリー量は下記リンクをご覧下さい。

参考URL:http://yaseru.secret.jp/kihon/kihon07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすいリンク先をご紹介頂きましてありがとうございました!

つまり、痩せたい時は「一日の必要カロリー」が「基礎代謝に必要なカロリー」を下回らない範囲で摂取を抑えましょうという理解でいいんでしょうか?

お礼日時:2009/03/20 01:24

 標準的な体格だとして、1日1200kcalなら、追加で300kcalの有酸素運動を毎日続けることは、ほぼ不可能でしょうね。

運動抜きで900kcal摂取と同じです。どっちも心身がへたれてくるでしょう。有酸素でなく無酸素運動だと慣れていないと難しい面があります(甘めのスロトレとウォーキングの組み合わせだとできるかも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…というより、運動を続ける時間をとるのが難しくて…(仕事の時間が不規則で)、運動がゼロとした時に痩せる手段を考えていたのです。
でも皆さんのお話を聞いて、カロリーを削るのが何故危険かというコトが理解できました。

お礼日時:2009/03/20 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!