アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは武蔵野美術大学の建築科を目指しています。
現在高2で、春休みに予備校の春期講習に参加しようと思っています。

それで、いろいろと予備校を探してみたのですが
御茶ノ水美術学院と河合塾美術研究所のどちらにするかで迷っています。
どんな情報でもいいので、上記の予備校について教えてください。

それと、パンフレットに「講評」と書いてあったのですが
講評とかどんな事をするのかも教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

全然参考にはならないと思うのですが、、。


私の場合、高3の夏休みが終わった頃から、武蔵野美術大の建築に
行きたいと思うようになり、美術の先生に相談し、
その先生について、デッサンを習いました。
多摩美術のように立体構成があったら時間は遅すぎましたが、
デッサンは一日2時間やって、テストではまあまあ良い点をとれました。

武蔵野美術のテストは、実技を200と取るか、
数学を200ととるか、願書を出す前に決定しなくてはならなく、
そこに怖さみたいなものがあって、選択を失敗して、悔しい思いを
した人も多いようです。補欠合格止まりで。
私もそのうちの一人だったり…。ちなみに数学の力を過信しすぎて
いてテスト前に全然しなかったんです。そのくせ、
数学を200点配点にしたものですから。合格点まで、
3点足りませんでした。関係ないですね。笑

友達から聞いた話では、実技ができても
学科を優先していこうみたいな傾向もあったりするらしく、
実技だけでは、だんだん難しくなってはいるようです。
私は予備校といったものは利用しなかったのですが、
武蔵野美術大に限って言えば、武蔵野美術学院が
一番面倒見がいいらしいです。
すいどーばたは、有名ですが、できない人は
行きづらくなったりするとか。

他の学部とは違って、建築を受験する人には、デッサンが
飛び抜けて巧い人の数は多少減りますから、差をつけるには
いいですね。

頑張って下さいね。
武蔵野美術大なら早稲田との交換単位もありますし
楽しいと思いますよ♪
ちなみに、私は結局、武蔵野美術大を選ばず、
他の大学を選びましたが、笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になります!!

学科を優先ってのは聞いたことがあります。
わたしも数学を200のほうでいこうと思ってるんです。
それにしても、合格点まであと3点だったなんてめちゃめちゃ惜しいですね!!

武蔵野美術学院が面倒見がいいんですか~。
一応、資料は請求して持っているので考えてみます。

志望校を受験した方のお話なので、とっても参考になり嬉しいです。
暇なときがあれば、受験のときの様子など教えてください!
武蔵野美術大学のことなんでもいいので知りたいです。

お礼日時:2003/03/12 00:08

イーゼルは、下の参考URLを見たら分かるかな…。


私も最初は分からなかったなぁ~笑。
ちなみに、デッサンしててよく聞く言葉、エスキースっていうのは、
下書きのことだよ。

私は、『芸大美大を目指す人へ』っていう本みて研究した。
これでかなり、デッサンの概略をつかんだかな。(自称)
予備校行かず、自力だったから、、苦笑。

高2だったら、今からやれば、なんとでもなる!

参考URL:https://www.e-gazai.com/gazai/home.asp?Param1=84 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも親切に教えてくれてありがとうございます!

エスキースって聞いたことあったけど、
下書きのことってのは知りませんでした。
イーゼルもURLみたらわかりました★

102814さんは自力でやったんですもんね。
わたしも一生懸命がんばります!

いろいろと教えてくれてありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 00:00

ご要望にお応えして。

笑。
受験の様子。
去年で言えば、デッサンは、イーゼルと椅子が二つだったかな。
試験前に抽選があって、どのイーゼルになるかその場で決めるような形。
私の場合、イーゼルを使い慣れてなかったから、あえて使わず、自分の書きやすいようにした。何人かそういう人いたかな。
 でも、今年は、イーゼルではなくて、普通の机。
抽選も無かったなぁ。結構楽しみにしていたんだけど。笑。
 あと、去年の補欠の経験を言うと、芸術文化学科は補欠順位かなり
下まで入れるようになる。に比べ、建築学科は、
補欠10番台で止まるよ。
補欠は70人くらいとると思うんだけど。
1点の差で何人もつまってるから、点数にはかなり執着したほうがいいよ。
 学科試験と実技の試験会場は同じところには無くて、当然、横に座る人も違うから、移動したあとは気をつけた方がいいかも。
 学科試験は他の学科の人とごちゃごちゃだから。
あとは、、
 そうだな、デッサンする画用紙は去年と今年で材質ちょと違ってた。
名前を隠すシールを貼ったりする作業もある。
 デッサンの試験問題の紙だけど、試験前に少し透けて見えたりする。
その間、イメージふくらませれる。けど、これは、改善されるかもしれないから分からないけど。
 デッサンで言えば、木と紙の組み合わせが多いと思う。
これぐらいかな、笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!

周りに実際に武蔵野美の受験を体験した人がいないので
とっても貴重な話を聞くことが出来てうれしいです。

ところで、イーゼルって何ですか?
すいません、何にも知らないんです…(汗)
デッサンでは木と紙の組み合わせが多いんですか~。
細かく説明してくださったので、だんだんとイメージがわいてきました。

それにしても、補欠って10番台で止まっちゃうんですか!
う~ん…なんか怖いですね。。。

また何かあったら教えてください。(笑)
…ってしつこいですね(汗)

お礼日時:2003/03/12 23:54

私が通ったことのあるのは、地元・埼玉にある小規模の美大予備校と、夏期講習のみ新宿にある代々木ゼミナール造形学校です。


河合塾は、浪人が決まり、それまで通っていた埼玉の予備校を辞めて河合に変えようかと検討していた時に、一度見学に行ったことがあります。当時はどばた(すいどーばた美術学院)と双璧を成す名門と言われていましたが、今はどーなのかしりません。
個人的には、挙げられた2カ所ならどちらに通っても問題ないと思います。私も、地元の小規模の学校と、都心の大手と2カ所通いましたが、作品のレベルとか講師の先生方の指導などに、特筆すべき変化はなかったように思います。
あと、予備校を選ぶ基準としては、学校と自宅の間に位置する学校を選んだほうがいいかと思います。浪人生とか、もう受験が差し迫っているとかいった状況であれば別ですが、通うのにあんまり時間がかかるところに入っちゃうとすっごい大変ですよ。現役生だと学校との両立も重要ですから。

で、講評ですが(なつかしい…)これは、制作した作品を講師の先生が評価することです。大抵、クラス全員の作品が出来のいい順から並べられ、それらに関して講師がコメントをつけます。大手の予備校になると生徒数も多いので、あまりに評価の低い作品だとコメントしてもらえないこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

代ゼミの造形学校も資料請求してみたのですが、
講習の期間が短かったので、ちょっと心配でやめました。

小規模の学校と都心の大手と、そんなに違いはないんですか~。
わたしは今まで一度も予備校に通ったことがないので、
予備校の様子とか全然わからないので参考になりました!

講評のこともありがとうございます。
出来のいい順に並べられるんですか・・・。
講評のことも全然知らなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 00:04

こんばんは。


もうはるか昔ですが美大、芸大のデザイン科を受験するに当たり、美術予備校に行きました。
お茶の水美術学院は浪人の時に夏期講習で一度行きました。とても伝統があり美術予備校としてはトップクラスだと思います。私が受講したのは浪人生中心のクラスだったのでとてもレベルが高かったです。
どこの予備校が合格実績がいいかというのも年々違うようだし、科によっても事情は異なるかも知れません。
でも有名予備校であればどこに行ってもそんなに変わらない気はします。地理的に通いやすいところを選んでもいいんじゃないですか。こだわるようでしたらいくつかの予備校の合格実績を調べてみて決めてもいいかもしれませんね。

下記のサイト(河合塾)を開くと講評風景の写真がでています。
http://www.kawai-juku.ac.jp/kosyu/winter02/higas …

こういった感じで課題で出来上がったみんなの作品を並べて、数人の講師が一人ひとりの作品について、こうしたらもっと良くなるというようなことをアドバイスしてくれます。良い順に並べられたりする場合もあります。他の人への講評も勉強になるし、現時点での自分の実力が少しわかったりもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

実際に講習に参加されたんですね!
実際に行ったことがある方のご意見を聞けてとても参考になります。
以前、「教えてgoo」のページで
「御茶美は名門」と書いてるのを見つけて、御茶美の存在を知ったのですが
やっぱりいい予備校なんですね。

講評のことも教えてくださってありがとうございます。
URLも載せてくださってありがとうございます。
なんとなくイメージがわきました。

とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/23 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!