dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ダイエット目的で早朝ランニングを始めました。

距離は、だいたい4~5キロ。
20~30分かけて走ってます。

素朴な疑問なのですが、ランニングって、ダイエット効果はありますか?
いろんなサイトを見てると、足が太くなるだとか言われてますけど、どうなんでしょうか。
実際に、体重はかなり増えました。(筋肉痛が原因だと思いますが)


初日から太ももとお尻の筋肉痛で困っています。
太くなっちゃいましたし…(T_T)
このまま続ければ細くなりますか?

また、週末プチ断食をする際にはランニングは控えた方がいいですかね?

質問多くてすみません。皆様の回答待ってます。

A 回答 (3件)

追記。


質問者さんの行ってるトレーニングを継続される事で効果は出てきます。
断食は身体の為に良くないので食事制限は栄養のバランスを考えて摂取し量(例えば2割くらい減らす)を少し減らす方向で、トレーニングすると良いと思います。
トレーニングはある程度空腹時(食間)に行うと効果的です。

この回答への補足

食事制限、やってます(^o^)/
こんなもんでいいんでしょうか?

朝…フルーツやシリアル(ヨーグルトかけてます)
昼…雑炊とおかず(和食中心)
夜…主食のご飯は抜く
間食は極力控える。(チョコをつまんだりゼリーを食べたりしてしまうけれど)

食間に行うと効果的なんですか。
私は現在、朝食前と夕食前に走ってるんですが…(^_^;)

何か改善点があったら教えてください。

補足日時:2009/03/31 11:04
    • good
    • 0

 その速度で筋肉が太くなることはあり得ません。

特に女性はそうです。今、太くなったのはパンプアップといって筋肉が一時的に腫れる現象です。やっていれば筋肉痛もでなくなり、パンプアップも起きなくなります。
 ただ、その程度の運動で減量効果が見込めるかというと、疑問です。有酸素運動は運動中のカロリー消費だけとなります。おにぎり1個にはるかに及ばないカロリー消費です。
 低カロリーな食生活が基本になります。それにはコツがあって、
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/2009 …
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/2009 …
といった具合です。簡単で一生続けられる方法です。運動は好きなものを継続したらいいでしょう。
    • good
    • 0

ランニングはウォーキングよりも負荷が高いので心肺機能、筋肉への刺激に関しては効果的です。


体重が増えた原因はトレーニングによる消費よりもカロリー摂取が多いか或いは筋肉が刺激され肥大されたかのどちらかだと考えられます。
身体は締まってきた場合は筋肉が刺激を受け肥大された為だと考えられます。

質問者さんの場合は筋肉痛を起こしてる状態ですので筋肉に刺激が加わってる状態だと思います。

筋肉痛に関しては普段トレーニングを行ってない状態でランニングを行った為と考えられます。質問者さんの場合負荷の高いトレーニングと言えます。

ランニングでももちろんダイエットには効果はありますが、負荷の軽い心拍数が低いウォーキングやエアロバイク(自転車漕ぎ)の方が効果的と言えます。
心拍数の高い、負荷の高いトレーニングですと筋肥大に影響され、心拍数の低い、負荷の低いトレーニングですと脂肪燃焼に効果があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!