アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日商簿記2級の資格を持っていないと、例えば証券・銀行またはその他の業界への就職が不利かどうかお聞きしたいです。

 ちなみに私は現在大学3年生です。1年生のはじめから単純な動機で会計士を目指して勉強していたのですが、
色々知識が増えて社会のことを学ぶにつれて、モチベをなくしてしまいました。

 結局1年半はダブルスクールに通っていますし、2級以上の例えば、リース、連結、税効果、外貨、退職給付債務、キャッシュフロー計算、業務的意思決定、戦略的管理会計、財務諸表分析なども学習しています。

 ですので、ESとかに上記のことを書き、面接でもそれを言えば、ある程度会計の知識があると言う事はわかると思うんです。(もし簿記2級をとっていないことで評価を下げてしまうとすれば)
しかも経理は資格より実務経験とよく聞きますし、新卒採用の私にとってそれは難しいとも思えます。

 それと、私は経理に仕事が限定させられたくはないので、1級はあまり取る意思がありません。
要するに経理業務よりはマーケティングとか企画とか営業をやりたいのです。

A 回答 (5件)

>例えば証券・銀行またはその他の業界への就職が不利かどうかお聞きしたいです。



>要するに経理業務よりはマーケティングとか企画とか営業をやりたいのです。


今気付いたんだけど、これって矛盾してるよね。一応両方を受けるってことであれば金融系は
簿記2級・1級の資格を書いて、メーカーや営業系企業は書かなければいいんじゃないの。
それが悪いことでもないし。
金融に関しては、証券外務員2級、簿記2級、宅建は有利になる。もちろん
大幅に有利になることはないけど、
業務に関係ある以上、やる気採用も含めて多少の加点はあると考えていい。
マーケや営業に関してはインターン、toeic、サークルや
部活での自己prをアピールすればいいと思う。

資格に関して思うのはそれ自体が武器になるってことよりも、
それがやる気アピールになって好感度があがるってことが多いと思うよ。
簿記やインターン経験を聞いてる面接官は
「あーその程度じゃあ・・」なんて言ってても
自分の業界に入りたいとか自社に入りたいという意志を感じるし、
悪い気はしないもんだ。

就活本とそのマニュアルや就活予備校を叩く人は多いけど、
超難関の航空業界やマスコミ業界の内定者は多くの場合、
予備校を利用してるし、やはり難関の外資金融内定者も
ネットの掲示板などを積極利用してる場合が多い。
難関企業ほど、これらプロや他者の手助けがなされている事実は、
「企業担当者」の回答が必ずしも信用できるわけではないと言う
根拠になると思う。
「資格なんていらない」と言わずに取らないのは可能だけど、
それで君のような内省的価値観をアピールするのは非常に危険だと
思うね。面接官がどの程度理解できるか?疑問。

自身も面接官を何度もやったことがあるから強く思うんだけど、
面接ってのは「公平を期すために」どうしても誰もが納得できるような
単調な評価になる。
ワンマン企業で社長が独断するなら別だけど、
大企業はそうはいかないからね。
面接官は、マニュアルに沿って受験者を数値化してしまう。マニュアル以外の部分は
「長年の経験」とか「勘」になる。当然、人事は神様じゃないからできることはこれぐらい。
これで全体の8割ぐらいが適切に採用できてればいいな、ぐらいにしか
感じていない。
「かなり自信を持って採用できた」と言う人事は優秀なんじゃなくて能天気なだけだと思うよ。
書類1枚と10分の面接で相手を理解できるってならそれは思い込みに他ならない。
ある程度、パターン化してしまって無理やりにあてはめてるだけ。
そもそも採用者数が1000名と100名の年があるように、
ある年だと優秀で、違う年だと劣等だということは十分にあり得る。
ふつう企業側、つまり人事は把握してるはずだけど学生側がそれを
把握してる感じがしない。
面接や書類の立ち回りなんて、女性の化粧のようなもので、
認められてるルールなんだからそれを使わないのはちょっともったいないな、と言う気がする。
結果的に、個性的であればあるほど評価が分かれるから損をしやすい。
結果的に「表層的になぞる」ような評価がなされやすい。
加点方式より減点方式に近い。
アインシュタイン型の天才を評価しようがないし、評価できない以上は
天才であろうとも低く見積もられて落ちることになる。
それは分かっておいた方がいい。
評価しやすい、しにくいと言うのは能力とは関係無くあり得る。
    • good
    • 0

No2の銀行員の方が言われているように、簿記があたかも必須資格のようなことはありません。


簿記2級ごときは無くても致命傷ではないでしょう。


>結局1年半はダブルスクールに通っていますし、2級以上の例えば、
>リース、連結、税効果、外貨、退職給付債務、キャッシュフロー計算、
>業務的意思決定、戦略的管理会計、財務諸表分析なども学習しています。

>ですので、ESとかに上記のことを書き、面接でもそれを言えば、ある程度会計の知識があると言う事はわかると思うんです。

ただ、上のような考えは全く賛同できません。
同時に人間性とコミュニケーション能力に問題があると言う事もわかってしまうと思います。

「俺様には2級以上の知識があるんだ」と威張るんなら、面接官側は「だったら取れよ」と言いたくもなります。
取らないなら威張らないのが鉄則です。

また、面接官がその話を聞いてくれるとは限りません。
聞いていないのに勝手に「リース、連結、税効果、外貨、退職給付債務、キャッシュフロー計算、業務的意思決定、戦略的管理会計、財務諸表分析・・・」と大演説を繰り広げられたらコミュニケーション能力の無い人と決められます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りだと思います。
ご意見ありがとうございました。おおいに参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/17 03:44

そんな心配するよりさっさと2級とればいいだけ・・・という気がしますが。

簡単でしょ。

あと、1級がとれるような人材を経理の事務処理的な業務限定で使う企業はないんじゃないでしょうか?
♯2さんがおっしゃられている後半部分はその通りだと思います。

評価されるのは目標に向けた着実な努力だけであり、マーケティングや企画がやりたいなら、2級資格ぐらいは初めの一歩にすぎない。

♯1さんのような回答をされるのも、仕方ないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

私は銀行員ですが、他の同期は簿記の資格を持ってる人はいませんでした。


会計士の勉強をしていたが、やめたというと「挫折した」と思われるのはまのがれません。
どうしてやめたのかを納得させられるだけの理由を面接で説明できれば平気だと思います。
それと、会計士の勉強をしていたのなら容易に2級くらい取れるはずなので取っておいた方が良いと思います。
1級も取れるなら取っておいて下さい。
資格の取得は「実務の役に立つか」だけではなく、「一つのことにどれだけ努力して結果を出せる人か」も判断する部分です。
1級を持っているからといって経理以外の仕事をさせてもらえないということはないでしょう。
    • good
    • 1

>結局1年半はダブルスクールに通っていますし、2級以上の例えば、リース、連結、税効果、外貨、退職給付債務、キャッシュフロー計算、業務的意思決定、戦略的管理会計、財務諸表分析なども学習しています。



いまいち理解できないのは、これは「自分目線」でしょ?ってこと。
相手が理解できるとは思わない。
結果的にだけど会計士資格も持たず、簿記2級も持ってない。
ふつう「何で?」ってなるよ、特に面接ではなぜ取らなかったの?
ってなる。
「俺、東大受かったけど行かなかったんすよ。つまんなくて」
と言った有名人がいましたがそれが本当かどうかは誰にも
分かんないわけです。
それを目に見える形にするのが資格なり学歴なりだと思うんですが。
じゃないと自己申告なら「声の大きい奴が有利」になりますからね。

不利にはならないけど有利にはならない。2級取っておきなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。>2級取っておきなさい
というご意見、真に嬉しい限りです。
他人である僕に親みたいな助言をしてくださっているんですから・・

世の中いい人沢山いるんだなって正直思いました。

お礼日時:2009/04/17 03:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!