プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年度、入学を考えているものです。現在シングルマザー&正社員で福祉の仕事をしております。

聖徳大学短期大学部通信教育学部の保育科を考えていますが、仕事と子育てがあるため、レポートやスクーリングについていけるか悩んでおります。一年の間に、6週間以上のスクーリング等も実際、2時間近く松戸まではかかるため、悩み中です。

保育士の資格はとりたいので、高卒な私にはやはり短大などの大学の卒業が必要だとは思うのですが、なかなか頭の中が整理できず、悩んでおります。

同じような境遇の方や、何かアドバイスをお願いいたします。

まとまりない文章ですみません(汗
募集要項を見て2日経ちましたが、考えても考えてもなかなかよい方向性が見つかりません・・・

A 回答 (5件)

この大学の通信課程は 特に音楽の先生の不正が伺われてます 試験で上手く弾けても 落とされます その内ニュースにもなるでしょう



何度も落として 自分達の補修で利益を取るような 学校です 異常ですね

この学部に入学した人の意見を参考にされると良いです 詐欺罪のような学校だと思います

ピアノの先生も落とされて こんな学校異常だと多くの生徒が裏で話していますよ

お金も追加追加で・・・多額の費用も掛かりますよ 皆さんで告訴するべきですね こんな学校は

音楽担当ね 
    • good
    • 11

聖徳大学通信教育部 短大保育科で単位を取得すれば、保育士の国家試験ありません。



国家試験を受験するのでも、短大は卒業しなければならないと思います。
    • good
    • 6

こんばんは。

質問からだいぶ時間が過ぎていますが、何かの参考になれば、と思い、書き込みます。
 自分は現在、大学(通信)のj社会福祉学科で、4月入学からはじめている30代男、です。
 まず、レポートですが、課題自体そんなに大変だという印象はありません。読書の習慣があるか、文字を書く(作文)が得意かどうか、空き時間を有効に使えるか、が問題かと思います。自分は理系なので、とにかく本が読めないのですが、通勤時間を利用した読書と、日に1時間くらいの勉強で、毎月1~2課題は提出できています。(科目終了試験もその勉強時間に含みます。)他の生徒さんは「まだ書いてない」「2,3個しか....。」という人も多かったのですが、共通しているのは皆さん2年間(あるいは4年間)での卒業を目指してはいない、ということです。仕事をしながら、学生と同じにこなすのはちょっとむずかしいのかもしれませんね。
 スクーリングですが、この夏、自分は3時間かけて通いましたよ。(静岡から来てる人もいました。)ただ、フルに出席した訳ではありません。そんなに仕事休めませんし。冬、春もありますら。スクーリングでついていけない人はほとんどいないと思いますよ。起きて授業に参加さえしていればほぼ大丈夫だと思います。テストもノート、テキスト持込可だったり、先生によっては問題そのものを教えてくれます。最終日の最後がテストなので、テスト勉強する暇がないことを前提に出題されます。
 ピアノについては厳しいと聞きますが、実際はわかりません。自分は数年前、国家試験で保育士を取得しました。楽譜も読めないレベルから、3年くらいの練習でなんとかなりました。ただ、毎日練習しましたけど。
 2年間での卒業が条件なら、ちょっと厳しいかもしれませんが、自分のペースでなら何とかできる、それが、半年在籍した現在の見通しで、あまり悩まず決めた割には「始めてよかった」が現在の感想です。
大学と短大、性別等条件は違いますが、参考までに。長文すいません。
    • good
    • 4

こんばんは。



現在、友人が聖徳大学通信教育学部 
児童学科に在籍しています。
大学と短大が、同じかどうかは分かりませんが
ピアノは相当厳しいようです。
友人もピアノ未経験者で、大学に入ってから習ったみたいですが
本当に厳しくてなかなか受からないと言っていました。
それから、スクーリングも出席すれば
必ず単位が取得できるわけではないので
不合格の場合、再履修することになりみたいです。

先日、聖徳通信という毎月学校から送付されてくる冊子を
見せてもらいました。
ちょうど、2008年3月の卒業生の記事が掲載されていましたが
短大の保育科でも、3年で卒業する人は少なく
多くの方が5年くらいで卒業している印象を受けました。

聖徳通信より抜粋
在籍年数
3年 15名、3.5年以上6年以下 49名、6.5年以上 9名
とのことです。
それから、20年くらいかかって卒業した人もいるようです。
短大でも、結構厳しいですね。
    • good
    • 2

どこの通信制大学・短大であれ、


保育士の取得には、レポートやスクーリングのほかに、
保育園で平日連続4週間の保育実習I(校外)と、
児童福祉施設で平日連続2週間の保育実習II(校外)
が含まれています。

「そんなに長期間、仕事を休むなんてムリだわ」という場合は、
実習に行く直前、
仕事を辞め、実習に専念する覚悟も必要となります。

また、聖徳大学通信教育部や聖徳大学短期大学部通信教育部で、
保育士・幼稚園教諭・小学校免許の3つを取得するうえで、
避けることが出来ず、一番大変なのが、
「音楽実技I」と「音楽実技II」
というピアノの科目です。

聖徳大学の場合、
指定された童謡の課題曲の中から、
5曲を、楽譜を全く見ないで、歌いながら完璧にピアノで演奏する
・・・というピアノ演奏試験をクリア出来ないと、
「音楽実技I・II」の科目が合格になりません。

どうしても、「音楽実技I・II」が合格にならない場合は、
(1)合格するまで、留年し、5年も6年もかけ、合格するまでねばる。
(2)保育士・幼稚園教諭・小学校免許の取得をあきらめ、卒業する。
・・・という2つの選択肢のどちらかを選ぶことになります。

そのため、聖徳大学通信教育部や聖徳大学短期大学部通信教育部では、
「ピアノに自信のない方は、
ご自宅の近くのピアノ教室などへ、週1回程度通って、練習されることをおすすめ致します。」
・・・という指示をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

riripasuさん、お返事ありがとうございます。
来月から、ピアノ教室に通う予定です。まったく譜面も読めず引けない状態からのスタートは厳しいということをネットで調べてわかってはいたものの、やはりハードルは高いですね。

今後の考え方としては、とりあえず大学卒業は考えなければいけないことなので、聖徳に限らず、他方面も視野に動いていけるようにしたいと考え始めました。

でも、とりあえず、ピアノはやっておいて損ではないと思いましたので、アドバイスいただけて本当に助かりました。

ちなみに、聖徳の保育科は音楽Iで、17曲とのことだったので、それらは弾けるように頑張りたいと思います。あとは、国家資格受験をとれる段階までいけるように持っていくことかなとも思っています。

差し支えなければ、riripasuさんは、保育関係の方なのでしょうか?具体的に例をいろいろ挙げていただき、本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/04/14 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!