アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来、物理学での研究職を志している者ですが、近年はポスドク問題やオーバードクター問題が話題になっています。

院を卒業した後に定職に付けず、自分に才能がないことに気が付いた時の為に備えて高校や中学の教師の資格を大学で得たいと考えているのですが、京都大学理学部に居ながら、そういった資格は得ることができるのでしょうか。

A 回答 (7件)

学校の先生になる為には卒業に必要な科目+


教職課程の科目を10~20コマ取得します。
さらに4年次春(もしくは修士)に教育実習にいきます。

なので,大学1年生から教育実習に向けて
動き出せば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり、それなりに努力が必要なのですね。よく分かりました。

お礼日時:2009/05/03 21:02

>> うちのいとこが京大理学部卒で、いま青森の某県立高校の先生やってる



これは当然です。院試がなく、卒論や研究を修士課程まで意識しなければ、どの国立大でも難なく教職は取れます。
ご質問者は、研究者になるレースに勝ち残る保険に、教職を取ろうという話であって、教員になりたいは言われていません。
他の回答の方は、これを前提に回答をしています。

オーバードクターの話をされているわけですから、修士どころか、論文実績を重視される博士課程を前提にしているのですから、なおさらです。
    • good
    • 0

理論専攻ということは物理学ですか



ということは3年の時、結構忙しいと思いますよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

覚悟してます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 18:52

うちのいとこが京大理学部卒で、いま青森の某県立高校の先生やってるんで、取れなきゃへんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 10:24

できると思いますが、ご自身が本来ある才能を肝心な時期にすり減らしながら取得することになりますから、相当「才能」がないとそんな話になりますが、大丈夫ですか?


他の人たちが、目の前のことを習得するのに24時間全力投入している時期に、他のことをやることになるわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/01 21:39

京大はどうか知りませんが、どこの大学でも実験系の学部は教員免許を取るのは厳しいと思いますよ



院の時に学部の授業で取るとか、3年の時にがんばるか… 5×5は当然として土曜とか休みの時の授業をうまく活用すれば出来ないことはないらしいです


もちろん、理学部でも数学科とかなら楽かもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実験よりも理論専攻を考えていますが。。。

お礼日時:2009/05/01 21:38

それはあんたの講義の取り方と京大のシステム(姿勢)の問題やと思うから、現在の講義を縫うようにして、教職の授業が受けられるかどうかやろうな。

いまはまだ大学生なんか院生なんかわからんけど、小耳に挟んだとこによると、京大は教職免許の取得を取りやすくはなってないはずや。とにかく学生部(って言うのかな?)状況を説明して、可能かどうか探ってみたらどうやろう。
阪大やったらなあ。阪大は教員免許の取得に積極的やから、誰でも取得できるように授業時間なんかも工夫したはる。他にもいろいろな面で、阪大の方が生徒に対して手厚いシステムになってる気がするな。京大は冷たいってよく聞くけど。
俺の情報源は、二年前にどばっと京大や阪大に行った息子の同級生の話しやけどな。真価のほどはあきらかでない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕はまだ高校1年生です。

お礼日時:2009/05/01 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!