dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

バンドでボーカルをやっているのでミックスボイスを出そうと日々練習しているのですが、出しているつもりでもいざバンド練習となるとバンドサウンドに負けてしまって細い裏声で歌っているように聴こえます。どうすれば地声のように力強く響くのでしょうか?

地声の音域はlowF~mid2F、裏声は~hiG#です。腹式呼吸で歌う、というのはできています。体のどこに響かせるなどのイメージや具体的な練習法など、ご教授願います。

A 回答 (2件)

私もバンドで歌ってます。


かれこれ12,3年目になりますが、どうすればメイデンのブルースディッキンソンやラプソディのファビオリオーネのように力強く歌うことができるのか、現在も日々鍛錬中です。
ボーカルの難しいところは、他の楽器に比べ人により教え方が違う点だと思います。

まず、以下の動画を見てください。

地声-ミックスヴォイス-強ファルセットの切替がよくわかります。

とにかく、一ヶ月に半音のつもりで地道に伸ばして以外に方法はありません。
もし既にファルセットや弱ミックスボイスが出て、ブレスコントロールなどがある程度習得できているのであれば、あとは伸ばしていくだけですが。
しかし、その下地がないと癖をつけてしまう可能性があるので基本方向は

ファルセット→ミックスヴォイス→限りなく地声に近いミックスボイス
です。
男性は基本的に、大体ミドルG辺りが喚声点なので、いかにその後を鍛えるかがポイントです。

【練習方法】
ピアノなどで音をとりながら、「あ~~~」で半音づつロングトーン。
ほんととは「あーえーいーおーう」が良いんですが、最初は「あ」だけで十分です。

【参考教材】
リットーミュージックから出てる「地獄シリーズ」のボーカル版は超お勧めです。
・講師が実際に見本を歌っている
・上級者向けで、かなりレベルが高い
・国内の教材でロック系に焦点を当てた教材は他にあまりない

まーとにかくお勧めです。
がんばってください!
私もがんばってます。
    • good
    • 0

基本的に慣れてないうちは筋力の問題です。


確かにハミングで感覚をつかむとか鼻の奥に響かせる感じなど
いろいろ書いてあるサイトなどは多いですが
じゃあそれらを実践してみれば急に力強いミックスボイスが出せるか
といったらそんなことはありません。
ミックスボイスや裏声には声帯のコントロールに輪状甲状筋を主に使います。
この筋肉は一般人はほとんど鍛えられていません。
日常生活でミックスボイスや裏声を使うことがないからです。
じゃあどうやって鍛えるかといったらとにかくミックスボイスや裏声を使って歌うことです。
地道な練習になりますが決して無駄にはなりません。
感覚なども大事ですが、一番の基礎を固めることをおろそかにしてはいけません。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!