アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去に2回自動車学校に通いながらも、転勤・就職等により免許取得までに至りませんでした、
現在免許が必要な職場に来て、再度免許を取得したいと思うのですが。
これ以上自動車学校に通う為にお金をかけたくありません。
そこで質問したいのですが、

まず、自動車免許センターに行き自分で免許を取得する事は可能なのでしょうか?
可能とした場合の以下の質問があります。

(1)仮免
  →学科・実技はなんとなく可能かと思います(予想)
(2)卒業検定
  →学科は可能かと思います(予想)
  →試験の前に数回の経験が必要になるかと思いますが(予想)
  →その回数と、教師(免許取得から5年以上の友達でも可能か)
  →また例えば1時間を10回とした場合(予想)同じ日に10回乗ればそれでいいのか?
  →その友達が免許センターに何かの身分照明・免許の確認をしに、その教習所
   に行かなければならないのか、もしくは書類での提出だけでいいのか。

以上の点についてよろしくお願いいたします。
要点として言えば、免許を持ってた人が免許取り消し等を受け免許失効した場合に
自分で取りに行く場合と同じ手順になるかと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

その回数と、教師(免許取得から5年以上の友達でも可能か)


たしかこれは3年以上か2種をもった人でOKだったと思う

また例えば1時間を10回とした場合(予想)同じ日に10回乗ればそれでいいのか? >
1日の上限はあったような気がする。
仮になくてもこれはやめておいたほうがいいと思う。
    • good
    • 0

仮免も卒検も 学科も実技も 試験場で取れますよ


確か練習することもできたはずです
でも試験の前にちょと練習みたいな感じだった気が??

地元の試験場の名前で検索するとホームページが出て
くると思います  なかったら免許試験場で近くの所の
を見ればいいですよ  そんなにあんまり変わらないはずです
けっこう詳しく載ってますよ
    • good
    • 0

経験者です。


 仮免の実技に関してですが、本当に路上にいるかのように、運転できるかどうかが合格のポイントです。例えば、曲がり角での確認で、教科書どおりに停止線の手前だけで右-左-右(左-右-左?)を見さえすれば合格とはならないということです。
 実際、見通しの悪い交差点では体を乗り出して、車ももう少し前に出して左右を確認しますよね。そういうところだけお役所仕事じゃないんですよね~
 教科書どおりにできるかということよりも、試験官のおっちゃんたちは、仮免を取って路上に出るにあたって、他の車やバイク、歩行者などに迷惑をかけないかという点を見ています。

>→試験の前に数回の経験が必要になるかと思いますが(予想)
その通りです。1日2時間やって5日間はやる(10時間以上)ことになっていますが、その実績は筆記試験合格後にもらえる用紙に書いて試験時に報告するだけです。別に嘘ついてもばれません。ただ、合格するにはそのくらい乗らなければ落ちるでしょうけど(^_^;
そしてはずかしいことに乗っている最中は車の前と後ろに「仮免運転練習中」と張り紙をしなければならないのです。
免許取得後5年も経っているならば横に乗ってもらっても大丈夫です(確か資格があるのは3年以上だと思いましたが、失念しました)。

>→その友達が免許センターに何かの身分照明・免許の確認をしに、その教習所
   に行かなければならないのか、もしくは書類での提出だけでいいのか。
特に必要ありません。前出の報告書に名前と免許番号を書いて、試験時に出すだけだったと思います。

 見事本免の実技に合格してもまだ免許はもらえません。「取得時講習」というものがあります。救急救命講習と高速教習を教習所に行って受けなければなりません。15000円ぐらいします。
 ただ、naoya55jpさんが教習所ですでにそれを受けていたとすれば、条件は少し違ってくるかもしれません。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、
大変良くわかりました。
助かりました、詳しくは明日センターに行って書類等をもらってこようと思います

お礼日時:2003/03/11 22:04

運転免許センター(試験場)へ直接行って、普通運転免許試験の受験→合格して免許交付は手続き上は可能です。


(1)仮免許は、学科試験(50問)を受けて合格(90%以上の正解)したら、実技試験(構内)を受けて更に合格すればOKです。仮免は有効期限付です(3か月??6か月??)ので、その間にもう一度本試験を受験する事になります。
(2)卒業検定・・・・ようは本試験の事ですね。
これも仮免と同じで、学科(100問90%以上)試験合格後、実技試験(路上)の受験になります。
本試験受験の為には、仮免取得後10時間の実技練習(路上)の経験が必要になります。
>→また例えば1時間を10回とした場合(予想)同じ日に10回乗ればそれでいいのか?
↑↑これはダメです。一日に二時間までが限度ですので、最低でも5日は間が必要になります。
その際の同乗の教官役の人の身分照会は、たぶん必要無いのではないかと思います。
仮免にせよ本試験にせよ、学科試験に合格しないと実技試験を受けられませんが、逆に言うと学科試験に合格すればその有効期限内(3か月??)であれば、実技試験だけを受験して合格すればOKです。
免許取消し等の失効者の場合は、路上運転経験が豊富な場合が多いので、この方法でも合格する率がかなりあると思いますが、運転経験の少ない人にとっては実技試験(特に路上)の時に、かなり緊張するかもしれません。
事前に充分練習をして、焦らず落ち着いて運転するようにしましょう。
※最近の道路交通法を細かくチェックしていないので、内容がずれているかも知れません。
地域差や法改正が有るかもしれないので、受験にあたっては、免許センターに問合せをして、不明点を確認知て下さい。
    • good
    • 0

ご質問に対しての直接の回答は、これまでに出揃っているようですが、


経験者としてアドバイス。

教習所では「お客さん」扱いでしたでしょうが、
試験場は、まさに「免じて許す」という姿勢です。
そして、試験官は練習しないで受験する人を嫌います。
曰く「試験場は練習場じゃないぞ!」

やはり専門家の指導を受けてから受験したほうが良いと思いますよ。
非公認の教習所などを利用すれば、時間も費用も少なくてすみますし。

「自動車 免許 一発試験 教習」などのキーワードで検索してみると
参考になるサイトがいくつかヒットしますね。
以下URLはgooでの検索結果です。

参考URL:http://www.goo.ne.jp/?SM=MC&WTS=ntt&MT=%8E%A9%93 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!