
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FMCで 車格がUPしてしまい 客層が変わる恐れがあります
初期は、頻繁に買い換える 富裕層(新物好き細かい事考えない)が買い換えるので 旧モデルの下取りが多く出るでしょう
しかしならが 車格の違いから 旧モデルBP・BLモデルを望む人が多く ニーズ増により 相場のUPも考えられますね レガシィユーザー以外からの 購入も増えるでしょう
一時的な相場UPがでるものの 所詮レガシィです 直ぐに落ち着くでしょう。
特にD型以降 E,F型は 玉数の問題もあり 難しいかも
程度の良いD型以降は あるときに買うしかないでしょう。
狙いは D型以降で正解です。 A、B、Cは避けましょう
ご回答ありがとうございます。
今のところ大きな動きはなさそうだという、ディーラーマンのアドバイスもあり早めに程度の良い車を確保しようと思います。
No.2
- 回答日時:
ニューモデルは否定的なおじさんです。
しかしレガシィは数が多い、それに対して需要がそんなに多くない。
そして例えばGT-Rのようなカリスマ性というか強烈な個性でもない。
加えて世の中省エネカーがもてはやされる状態では中古相場が上がるなどということは、仮にあったとしても一過性のものだと思います。
ただ全体の相場で見るのではなく、本当に状態のいい車を探そうと思えば数は減って来ますね。
(値段ではなく、いい状態の車はマニアに需要は出てくると思います)
なるべく早い段階で、なるべく新しい型(DよりE、EよりF)を確保したほうがいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
販売店より、下がる気配も当面なさそうだということで、セダンも含めて程度重視で探すことにしました。
No.1
- 回答日時:
レガシィの場合、タマ数もかなり豊富ですし、
GT-Rのような特殊性もないので、相場への影響は殆どないのではないでしょうか?
新型デビュー直後の反響(クルマの評価)次第で、多少の動きが出る事は考えられますが、すぐに戻ると思います、
新型の値段もほぼ据え置きとの事なので、
現行型だけに執着する人の数は、それほど多くないと思うからです、
>否定的な意見が多いように見受けられ
これについても、これからレガシィを買おうと思っているユーザーの声とは限りませんよ、
むしろ、他車に乗っていて、レガシィ購入を考えていないユーザーも含めての声ではないかと思いますが。
ありがとうございます。
実車を見たところ、否定も肯定もできないという印象でした。
販売店からは、今のところ新型とのキャラクターの違いもあり旧型は横ばい傾向で当面推移するだろうということでしたので、じっくり探したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ガソリンが高騰するみたいなので… 12 2023/08/12 19:13
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
- 査定・売却・下取り(車) 2014年式のヴォクシーZS 白、走行95,000キロの買取交渉中です。 ヴォクシーからRAV4へ買 1 2022/09/20 23:32
- 中古車 中古車の選び方 6 2022/10/26 09:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 国産車 新型フィットのデザイン 知り合いが昔HONDAで働いていたそうです。ホンダは結構先進的なデザインを先 1 2022/09/24 18:53
- 中古車 5年落ちの日産ノート 2 2022/07/08 19:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
右折同士、どっちが優先?
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車台番号について。
-
運転席の窓に、コケ????
-
二次空気導入装置の有無
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
車の高さ
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
エンストして追突されました。 ...
-
レグナムの評判って・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報