dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。
雄のモルモットをお迎えして4ヶ月程(生後6ヶ月くらい)なのですが、最近気になる鳴き声があります。
「プルルルルル」?「グルルルル?」と低く小さな声で鳴きながら、身体全身を小刻みに震わし、ゆっーくり歩きます。
これはどのような気持ちなのでしょうか。
1日に1、2度、主に散歩のときに見かけます。
撫でたりした後にこうなることがあったので、最初は嫌がっているのかと思っていたんですが、直後に「プイプイ♪」とポップコーンジャンプをしたりするので分からなくなってしまいました。

お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

僭越ながら回答させていただきます。


あきらかに発情の兆候ですね。6か月の男の子との事で、元気な証拠ですよ。ただ、他の男の子と同居させると大ゲンカするおそれがあるのでご用心。
    • good
    • 0

モルモット飼い暦5年の者です。

けして嫌がっているサインではないと思います。モルモットは喜んでいるときでもプルルルとかぐるルルとか鳴きますよ。長いこと飼えば触れなくても好きな餌を持って近づいたときでもプルルとかぐルルとかします。本当にモルモットって感情表現が豊かですよね。私も大好きな動物のうちの1つです。質問者さんのモルがいつまでも元気でありますように♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!