dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校生の男子(17歳)なのですが、献血を受けようか迷っています。そこで質問なのですが、

1. 献血を受ける際に保護者や学校側に連絡がいくのか(氏名や電話番号などを用紙に記入しなければならないのでしょうか?)

2. 実際に血を抜き取るまでどのくらいの時間がかかる?(半日ぐらいかかるのでしょうか?)

3. 献血する際の条件など(身長や体重、健康状態などの条件があるのでしょうか?)

長いですが、できれば回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



献血をしようなんて、いいこころがけですね。
普通は献血は18歳からでないとだめなようですが、
「全血献血」というのだと16歳から参加できるようですよ。
献血自体に関して保護者や学校に連絡がいくことはないようです。

ただ条件自体は(健康状態・ピアスをあけたばかりで感染の可能性があるかとか)とても厳しいです。

こちらのサイトが詳しいです。
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/te …

私は貧血なので献血できないのですけど、
友達はわりとさくっと献血してましたよ。すぐ終わってた。
お菓子くれたりするみたい。

質問者様の提供が、世の役に立つといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。普通の献血は18歳以上からなのですね。高校を卒業したらやってみたいと思います。

お礼日時:2009/06/10 20:52

日本赤十字のサイトを見てください。


18歳ならどんな献血もできますが、17歳なら200ml献血
だけですね。体重が45kg以上でないとできません。
献血の際には、住所、氏名を記入します。後日、血液の
検査結果が郵送されてきます。学校には連絡は行きません。
献血はまず、少しだけ血を取って比重などを調べて
献血できる基準に達しているか検査します。
200ml献血なら10分もあればできます。
http://www.jrc.or.jp/donation/terms/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 20:53

1.記入はありますが連絡は個別には行きません、個人名で血液調査の内容が本人に送られてきます


2.早い人で10分遅くても20分これ以上は血液が固まるので中止されます
3.窓口に医者がいて判定するので問題はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。特別時間がかかるわけではないのですね。

お礼日時:2009/06/10 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!