プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させていただきます。

私の10歳になる子供(女子)は突然気持ち悪いといって
不安定になります。
苦手な運動をやる前に、大勢であつまった時に、突然気持ちが悪く
なってしまったりします。
ただ、しばらくすると落ち着いて普通に参加はします。

また、苦手なことの前のみならず、楽しみにしていた映画を見に映画館に入り、映画が始まったとたん気持ちが悪いと不安になった感じで
映画館を出てしまったこともあります。

このようなことがだんだん多くなってきている気がするのですが
何か精神的な問題が考えられるでしょうか?
よく頭痛も訴えますので一度脳神経外科でCTを撮っていただこう
とも思っています。

元々気が小さい子であるため、心配いらないのかと思いながらも
どこかに問題があるならば早く対処してあげたいと思って質問
させていただきました。

A 回答 (6件)

きつく言うのも考えたほうがいいですよ。

特に不安なときは・・・
子供の問題はお母さんの問題でもあります。    (経験者より)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思いますので心がけていこうと思います。

お礼日時:2009/06/16 10:32

No.2です。

お礼をありがとうございました。

お子さんは、低体温症の治療も進めると、体調不良の改善に繋がると思います。低体温だと自律神経や基礎代謝、免疫力が下がります。
もちろん頭痛にもなりやすいです。
不安になったり元気もなくなったりし易いです。

「子供の低体温」 「低体温症」で検索すると、色々詳しく書かれています。
一度、小児科で診ていただくのも良いと思います。

前回は、はっきり自信が無かったので書かなかったのですが、調べると低体温症も頭痛と関係があるのですね。
私も長いこと低体温だったのですが、体温が自然と正常になってからは、頭痛に悩まされることが減りました。

お子さんも、元気を取り戻されると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

実は私もどちらかというと体温が低いのですが、問題があった
記憶がないので娘も大丈夫だと決め付けていました。
もう一度その点を改めてお医者さんに相談しようと思います。

お礼日時:2009/06/16 10:42

低血糖症で頭痛が起こるケースが増えています。


食生活が変化したせいと、脳や体が器質的に変化してきているためではないかと思います。

糖代謝が悪いとすれば、ビタミン群、タンパク質、微量栄養素の欠損が慢性的におきているともいえます。

いずれも精密な血液検査でわかることですので、かかりつけ内科で低血糖ではないかとご相談ください。
検査か紹介か、してもらえるでしょう。

脳神経科で異常が見つかるような問題がありますと、
手が震えるとか、嘔吐とか、目がかすむ、味覚がない、記憶がとぶ、ろれつがおかしいなど、ほかの症状があります。

精神神経科・神経精神科では、栄養療法を採用しているところでないと、低血糖症を疑わない可能性があります。
こどもの場合はとくに薬を出しながら試すのを避けますので、精神科ではこれといって治療してもらえないことが予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

低血糖ということは全く想像ができないお話で参考になりました。

血液検査も含めて受診しようと思います。
今朝は問題なく学校に行きましたが、毎朝不安であり
不安を払拭するためにも早期に受診します。

お礼日時:2009/06/16 10:38

私は脳神経外科や耳鼻科、児童精神科をお勧めします。


「気持ち悪い」「頭痛」という症状は自律神経などからきているからかもしれません。
幼少時代ショッキングな出来事はありませんでしたか?

症状が悪化すると治療も困難になってきます。
なるべく早めに受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

早めに受診します。
自律神経だと厄介なことになるので・・・
ショッキングな出来事、どのレベルの事がどれだけショックを
受けたかわかりませんが、ひどいものはなかったと思います。

お礼日時:2009/06/16 10:31

お子さんは、心配性なんだと思います。


一度失敗してしまうと、また繰り返してしまうんじゃないかと緊張しやすいんだと思います。
映画館も、独特の雰囲気(暗所で人が密集していますよね。いざ開演となると行動も制限されてしまいます)がありますし、楽しみにしていたことでさえ、何か失敗をやらかすかもと想像して、緊張感に耐えられなくなるのだと思います。

私も頭痛持ちなのですが、頭痛は環境の変化に対応しきれなくて起こることが多いとお思います。私は小6の転校をきっかけに頭痛持ちになりました。
でも、お子さんには、大事を取って脳神経外科に診ていただくのは良いことだと思います。

普段、お子さんが具合が悪くなっても、叱らないようにしてあげてください。
叱らないまでも、困惑した顔はしないであげてください。そうするとますます緊張して、具合が悪くなりやすくなると思います。
人に危害を与えているようなことでなければ、多少のことは目をつむってあげてください。


>ただ、どうしても子供が宿題をやらなかったり、学校の準備を
しなかったりすると口やかましくなることはあります。

これは、言ってもやらない子はやりませんよね。
うちの下の子は頑固にやりませんでした。
口やかましく言えばやるのであれば、質問者さんのお子さんは、放っておいても出来る子なのではないかと思います。

私の母は子供が四人もいたせいか、その辺は ほったらかしでした。
小学校の低学年の夏休みの宿題ですらそうでした。
むしろ、忙しいので聞いてくれるなという感じでした。
でも、あまりに放っておかれたので、私は自分で自分のことが心配になって、言われないでもやるようになりました。
といっても、私がやるようになったのも、質問者さんのお子さんの年齢になった小4からです。

自分が小4から目覚めたので、下の子(息子)も小4になれば自主的にやってくれるかと思いきや、そうではありませんでした。その頃息子には学習障害の疑いがあり、医者の勧めもあって塾通いをさせていました。私も口うるさくなっていたので、息子は益々宿題をやらなくなってしまいました。

娘(上の子)の方は、息子が生まれた頃から夫の仕事が忙しく、私も病気がちだったので、娘には可哀想な思いをさせましたが、自立心が強く、割と身の回りのことは自分でやってくれました。ですから、娘には口うるさくしたことはありません。勉強で分からないところは自分から聞いてくれる子でしたし、宿題も困ったときは相談してくれました。

また息子の話に戻りますが、息子は塾に通わせる前は、分からないなりにも頑張って自分から宿題をしていました。でも、私が息子がてんかんの後遺症で学習障害になったと塾通いをさせ、厳しくし出したら勉強そのものが嫌いになってしまいました。塾は嫌だと泣いてばかりいるようになってしまいました。
実際、塾の宿題も溜まって居残ることが多くなり、帰宅時間も遅くなりました。私も口やかましくなるのに疲れ果て、塾は辞めさせることにしました。

すると、宿題を少しずつやってくれるようになりました。
これまでは、うるさくし過ぎて息子を追い込んでしまっていたのだと思います。勉強嫌いになるよりは良いかと思い、今はあまりしつこく言わないようにしています。

それと同時に、何故か失敗が減っていきました。
やはり、同年代の子に比べると幼い感じはしますし、苦手なことは後回しにする傾向はありますが、以前より生き生きしています。


学校のことや身の回りのことは、暫くは自主性に任せることにして、様子を見てはどうでしょう。手を出したくなっても我慢してください。
そしてお子さんには簡単なお手伝いをしてもらうようにして、出来たら褒めて自信を付けさせてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このところ頻繁に「気持ちが悪い」ということが起きているので
何かあるのかと心配でなりませんでした。

映画も以前から見に行っていて、今回急になり、その翌日も
突然起きたので、何か問題があるのかと悩みはじめました。

パニック症候群のようなものになってやしないかなど、悪い方に
考えてばかりです。

しばらく静かに見守りながら、早めに脳神経外科で検査を受けさせ
ます。

お礼日時:2009/06/15 13:16

なるほど。

そうしたプランは進めましょう。

日誌をつくって、
症状が時系列にわかるように記述しておきましょう。
できれば、
体温・脈拍・血圧・気温・湿度・食事のメニューetc.
条件として考えられそうなことをすべて正確・精確に
記しておきましょう。

10歳(4年生)は思春期が始まるころですので
関連知識をゲットしておくと安心ですね。

お宅の食卓には、常に、
笑いと笑顔が溢れていますか。であれば、安心ですが、
そうでなければ広く深く笑いの研究をして
暮らしに取り入れてみるのも宜しいのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

家庭内は笑顔が溢れています。
ただ、どうしても子供が宿題をやらなかったり、学校の準備を
しなかったりすると口やかましくなることはあります。
これはどこの家も同じかなとは思っています。
普段はどちらかと言えば恵まれていると思います。
逆にそれが子供を甘えさせてしまっているようにも思うのですが。

体温は元々低い子で、35度代です。
それが影響するのか、朝起きるのがどうしても辛いようです。
朝も食事は頑張って取って行きます。

親として心配しすぎなのか否か、それすらわからない状態ですが
症状を具体的に記録することを心がけていきます。
 

補足日時:2009/06/15 10:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!