dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう疲れてしまいました。
どなたか、お力お貸しください。


夫(30)には借金が800万もあります。(私、34)
中身は割愛させていただきますが、夫自身が娯楽で使い果たした借金ではなく、周囲の家族に使ったものでしたのでこれからは私も一緒に頑張って返していこう、支えていこう、そう思いました。
働いても働いても消えていくお金。
最初は夫が不憫でした。
だから私も、欲しいものは全て我慢し、美容院にも年に2度だけ、10円20円をスーパーを駆けずり回って節約し、夫にも疲れを取ってほしい、頑張ってほしいと労い、一緒に頑張ろう、未来には必ず幸せな未来がある、そう励まして支えていたつもりでした。
ところが・・・・・・すみません、なんだか書いていて言葉が出てきません。
嘘ばっかりなんです。
台所の戸棚には、隠れて飲んだ空き缶が何十本ありました。
仕事だと言って、飲み会に出ていました。
犬の散歩だと言って、空き地にたばこを隠してやめたはずのたばこを吸っていました。
出張に行けば連絡が付かなくなります。
書いているだけで、泣けてきます・・・まとまりのない文章になっていたらすみません・・・。

夫に嘘を付いた理由を聞けば、「嫌われたくなかった」と言います。
そう言ってはまた色んな嘘を付きます。
内容はどうでもいい嘘ばかりです。
「嘘なんか付かなくていいんだよ。」そう私は言って、借金の負い目を感じているだろう夫を包んできました。
でもダメなんです。
また嘘を付くんです。
「嘘を付く前に、一瞬でいいから踏みとどまって考えてみて。」そうも言ってみました。
でもダメなんです。
また嘘を付くんです。
もう私、嘘を付かれるためだけの存在に思えてなりません。
私、今まで何をしてきたんでしょうか。
髪が背中まで伸びてしまいました・・・・・。

どなたか助けていただけませんでしょうか。
離婚、と言いたくなると思います。
私も自分の友達ならそう言ってしまうかもしれません。
でも簡単に離婚とは、なかなかいかないものです。
離婚という方法以外で、夫に改心させる方法はないものでしょうか。
ありとあらゆる方法を試みてきて、こんな質問答えられるはずないよな・・・とも思いました。
でも藁をも掴む思いです。
苦しくてたまりません。
ショックでショックで、どうすればいいのかもう力尽きてしまいました。
どなたかご意見頂けませんでしょうか。
私の悪いところがあればそれも直します。
歩く勇気をください。
夫の改心の仕方を教えてください。
どうかどうか、お助けください。

A 回答 (25件中11~20件)

800万てすごい金額ですよね・・・・。

それでは利子だけでも大変な額になりますよね。
家族のためってご主人の家族にでしょうか。
そしてその家族は返済に協力してくれない?
その理由はわかりませんが結婚前の借金ということでしょうか。
ご主人は借金を負う時に自分がどのように返済していくかという計画を立てていなかったのではないですか?
だからあなたの努力も協力も本心からありがたいと思っていないのではないでしょうか。
すぐに見つかるようなところに隠したり、ばれる嘘を重ねられるくらいならばいっそ開き直って「何が悪い」とでも言ってくれればすっぱり見切りがつけられるのでしょうね。でも、このままでは質問者さんが倒れますよ。
質問者さんは「自分がいないとこの人はダメになる」と思っていませんか?もしそう思っているなら間違ってますよ。
あなたに頼って甘えることでご主人はどんどん「だめな人」になって行きますよ。あなたがそうさせているんです。だから離れなさい。あなたの中で歩く道はひとつだと思っているかもしれないですが、他にも道はたくさんあります。
二人で厳しい道を助け合って進んでいるなら「がんばれ」と励ましのひとつもかけますが、もう十分がんばったでしょ?もう手を離してもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>そしてその家族は返済に協力してくれない?

夫の家族、本当にどうしようもない家族なんです。
夫の母親は夫に借金をし自己破産しましたが、その際夫が借金未返済の謝罪を求めると「謝れるようなことじゃない!」と開き直りました。
驚きました。
夫も、母子家庭で育った恩返しのつもりでお金を貸した気持ちがあったそうなので、電話口で唇を噛み締めこぶしを握り、悔しさがにじみ出ていました。
だからこそ、夫は母親みたいな嘘付きにはならない、そう信じていましたが、残念ながらカエルの子はカエルなのでしょうか。

>ご主人は借金を負う時に自分がどのように返済していくかという計画を立てていなかったのではないですか?

借金ですが、それでけで手一杯です。
ですが地道に返していければそれでいいと思っているんです。
問題は、借金ではなく、お酒でもたばこでもなく、あの嘘なんです。
いや、借金があるから嘘をつくんでしょうか。
借金がなくなれば嘘もなくなるんでしょうか・・・。

>すぐに見つかるようなところに隠したり、ばれる嘘を重ねられるくらいならばいっそ開き直って「何が悪い」とでも言ってくれればすっぱり見切りがつけられるのでしょうね。でも、このままでは質問者さんが倒れますよ。

仰る通りなんです。
開き直ってくれた方がずっとずっと見切りもつけやすかったんだと思います。
でもそうですよね、このままでは私がダメになりそうです。

>二人で厳しい道を助け合って進んでいるなら「がんばれ」と励ましのひとつもかけますが、もう十分がんばったでしょ?もう手を離してもいいのでは?

kero-gunsoさんのお言葉は、どれも重く胸に突き刺さる思いがしております。
今一度自分自身とも向き合ってみようと思います。
温かいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 08:31

質問者さまと同年代の主婦ですが・・・。



わたしの父が、まさにご主人のような感じでした。
戸棚に隠したビールの空き缶、煙草の吸殻、「嫌われたくないから」というその場しのぎの言い逃れ・・・いずれも、全く同じ状況がわたしの実家にもありました。
そして、わたしが物心ついてから現在に至るまでの30年余、結局父は何一つ変わっていません。
ご主人もわたしの父も、たぶん単純に禁酒・禁煙できないというのではなく、「隠れてする」ということでしか欲求不満を発散できないんだと思います。母も怒ったりなだめすかしたり、突き放したり懐柔したりと、あらゆることを試しましたが父は変わりません。おそらく一生このままでしょう。

ただ、父がよく愚痴る言葉に、「一度でいいから、『お疲れ様、ビール冷えてるわよ』なんて言ってくれたらな・・・」というのが聞かれます。お酒をやめてほしいと懇願している母が、まさかこんなことを言うわけないのですが、父の気持ちも、わからなくはない気がします。
母にしてみても、隠れてされる=嘘をつかれることが悲しいのだから、嘘をつかなくてもい=堂々と飲める環境にすればいいんですよ、本当は。家計が苦しいといっても、実際、父にはビールや煙草を買う小銭があるわけです。どうせやめられない、つまり無くせない出費なら、はじめから予算に組み込んでおけばいいんです。

それから、お恥ずかしながら、実家から独立するまではわたしにも少なからず虚言癖がありました。心の底にあったのは、満たされないプライドです。本当のわたしはもっとすごいんだ、こんなもんじゃないんだぞ、と思いながら、それに見合わない周りの評価にツバを吐くように、くだらない嘘を重ねていました。
そして、毎日取るに足らないバカげた嘘をつき続ける自分を、本当は自分自身が一番バカにしていて、ますます自信を失い、プライドを傷つけられる。悪循環です。

そう、実に些細な、くだらない嘘なんです。社会的に見れば、全く問題にならない、くだらない嘘。ご主人もそうではないですか?職場のお金を横領するとか、そんな大それたことではないですよね。
つまり、ご主人も、お酒を飲むことやお金を手に入れること自体が目的なのではなく、嘘をつくこと自体が目的になってしまっているんじゃないでしょうか。

わたしの父やわたし自身のことを振り返ると、ご主人への対処法は、「自由にお酒を飲ませ、煙草を吸わせてあげる」ことしかないような気がします。
毎日嘘を咎められるプレッシャーと、叱られてもやめられないことへの自己嫌悪からご主人を解放してあげる。もとより、お酒・煙草への執着より、「隠れてする」ことにある種の喜びを見出しているのでしょうから、案外、そのうち面白くなくなって本当にやめてくれるかもしれませんよ。スミマセン、これは希望的観測ですが。
質問者さんにしても、「『やめて』と言っているのにわかってくれない」というストレスよりは、このほうがまだマシじゃないですか・・・?

わたしの言ったことは、質問者さんのご家庭の問題の根本的な解決にはなりませんし、もしかしたら、一時的な表面上の解決にさえならないかもしれません。
ただ、質問者さんの苦しみが他人事と思えず胸にこたえてしまって、思わずコメントさせていただきました。

夫婦って、どちらか一方だけがつらい、ってことはないと思うんです。
ご主人も、ご主人なりの葛藤を抱えているんだと思います。助けてあげて下さい。きっとそれが、質問者さんの救いにもなるはずです。
エラそうなこと言ってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ご自身の体験、恐縮な思いがしております。

>毎日嘘を咎められるプレッシャーと、叱られてもやめられないことへの自己嫌悪からご主人を解放してあげる。もとより、お酒・煙草への執着より、「隠れてする」ことにある種の喜びを見出しているのでしょうから、案外、そのうち面白くなくなって本当にやめてくれるかもしれませんよ。スミマセン、これは希望的観測ですが。

なんだかとても理不尽に思えるんです。
ollicomesさんが仰っていること、その通りだと思います。
夫には夫の辛さがあるのだとも思っています。
でも私が作った借金ではないのに一緒に支え合っていこう、我慢しよう、そうやって生活してきたのに、自分はコソコソと嘘を付いて欲を満たして、それを咎められればまた不平不満、そしてまた嘘・・・。
だったら私なんていない方がいいよね、そう何度も夫に言いましたが夫はその言葉の意味なんか伝わることもなく、この有様です。

>夫婦って、どちらか一方だけがつらい、ってことはないと思うんです。
ご主人も、ご主人なりの葛藤を抱えているんだと思います。助けてあげて下さい。きっとそれが、質問者さんの救いにもなるはずです。

そう思えばこそここまで来ました。
ですがこれは夫にこそ言いたい言葉になっていました。
なぜ夫だけが嘘を付いて欺いて欲を満たしているんでしょうか。
それでもなおやはり私が夫を包まなければならないんでしょうか。
これ以上夫の努力なしなのであれば、神様にならなければ出来そうにありません・・・。
父親を見る目と夫を見る目では、多少異なるのかもしれません。

ですが、
>助けてあげて下さい。きっとそれが、質問者さんの救いにもなるはずです。
この部分がなんだかとても引っかかります。
きっと私の器の小ささが葛藤しているからなのだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 14:52

こんにちは。



本当に素晴らしい妻だと思います。
どうかご自身を責めるおやめください。

性格は他人の力で変えるのではなく、自覚で変わるものだと思います。
ですから改心するには、強烈な何かが無ければ難しいでしょう。
ご主人は年齢的なものや良妻がゆえに対する甘えがある印象です。
非常に失礼な発言かもしれませんが、あえて。
その嘘には愛が感じられません。
本気で失いたく無いものは、良妻の労働のような気がしてなりません。
もっと言えば借金が無くなれば・・・。
yukki_getaさんが見放せばご主人は堕ちる所まで堕ちてしまう気がします。
離婚がないなら別居、それも難しいなら家計は分けるべきです。
一緒にいる限り家計は分けてもきっと影響は受けるでしょう。
でもyukki_getaさんの精神的負担が大きいのであれば、金銭的余裕が出来る分いろんな意味でその方が幾分かましだと思いますし、
本当にご主人が困って改心の兆しがあれば、その時に納得して救ってあげることも可能ではないかと思います。

数々の失言お許しください。
お幸せになることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>その嘘には愛が感じられません。

そうですね。
私もそのことにこれほどのショックを受けているのだと思います。
夫が愛して止まないのは、自身でしょうね。

>離婚がないなら別居、それも難しいなら家計は分けるべきです。
一緒にいる限り家計は分けてもきっと影響は受けるでしょう。

上記のことをすれば嘘を言わなくなってくれるでしょうか。
なんでもやってみたいと思います。
ご指摘取り入れてみます。

>数々の失言お許しください。

とんでもありません。
とても愛を感じるお言葉、ありがたい思いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 14:38

>離婚という方法以外で、夫に改心させる方法はないものでしょうか。



残念ながらありません。
あなたの夫は嘘をついて自分の背負うべき借金をあなたに肩代わりさせて楽をするという方針で生きています。
便利な道具が目の前にあれば使うのは生きていく知恵でしょう。
では離婚すれば治るか?ですが、治りません。
嘘をつく相手が妻から他の人間に代わるだけです。

ただ一つ方法がないわけではありませんが おそらく質問者さんには実行できません。
それは 夫の借金返済に一切関知しない、協力しないことです。
妻が借金の心配をしてくれなくなれば自分でなんとかしなければならなくなります。
そういう状態に夫を追い込めますか?

あと 質問者さんはお仕事をされてますか?
されているのなら 財布を夫婦別にして生活費を折半にしましょう。
そして夫は生活費を出した後は残りのお金で自分の借金の返済に使えばいいのです。
彼のペースで借金返済するのですから 質問者さんが無駄遣いをとがめる必要もなくなるでしょう。

一度 夫が背負うべき責任や心配を夫に返しましょう。
夫の背負うべきものを率先として自ら背負い 辛くなって文句を言っているだけです。
自分で背負いきれない荷物を背負いこむ癖をなんとかしましょう。
離婚したくない、婚姻を続けたいのならありのままの彼を受け入れましょう。
嘘つきで無責任で借金を持った男です。
それが彼なのですから丸ごと否定しないことです。
自分の夫に 妄想の中で作り出した誠実な男像をかぶせてこんなはずじゃないとだだをこねないことです。

>私の悪いところがあればそれも直します

あなたの一番悪いことは彼から責任を取り上げてるところです。
借金返済を手伝うことは 借金しても大丈夫だと相手に教え込むのと同じです。

>夫の改心の仕方を教えてください

まず早急にしなければならないのは 夫の改心ではなく借金の方でしょう。
債務をまず整理しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>残念ながらありません。

そうですか・・・。
絶望してしまいそうです。

他借金のことにつきましては、彼の借金を肩代わりしているわけではありませんので割愛させていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 12:59

質問者様は、


1.うそをつかないでほしい
2.無駄遣いをしないでほしい
このどちらを、より、お望みなのでしょうか。

もちろん両方できればそれにこしたことはありませんが、
ご主人は、頭では悪いことだと思っていても、2.ができないから、
結果として、1になってしまうのだと思います。
別に擁護しているわけではありませんが…。

たとえば、子どもだと思ったらいかがでしょうか。
子どもが、大好きなお菓子があるとします。
その子は、それを食べすぎたらいけないことは、よーくわかっているんです。
でも、どうしても食べたくて、ママに隠れて食べてしまうんです。
悪いことがわかっているからこそ、ばれたらまずいと思い、ウソをつくんです。

生活のレベルを落とすこと、
好きな物をやめること、
それは、結構なストレスです。
普通は、いい大人なら、がんばってやめるんですけど、ご主人子どもなんですね。

「不得手」なのだと思えば良いのです、お金に関しては。
得意なことだってあるでしょう?

大体、そのビールやたばこ代は、どこから来ているのですか?
ご主人が自由に動かせる口座があるのですか?

お小遣いを渡したうえで、家計用(&借金返済)のお金は、あなたが徹底的に管理しましょう。
暗証番号も定期的に変え、ご主人に教えてはいけません。
あなたの財布には、1000円以上のお金を入れておいてはいけません。
仕事で必要なお金だ、出張費だ、そう言われたら、
にっこり笑って、証拠となるようなものを見せてもらうか、話をしながら探りをいれましょう。
「決して疑っているわけじゃないのよ、でも、無駄があるといけないから。あなたはお金のやりくりに関しては苦手でしょう?」と…。

カードを持っているのなら、すべて解約させましょう。
「お互い」のためによくないから、という理由で。
私もつらい、不便な気持ちもよくわかる、でも今はこれしかないのよ、ごめんね。と。

好き勝手なことを書きましたが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様は、
1.うそをつかないでほしい
2.無駄遣いをしないでほしい
このどちらを、より、お望みなのでしょうか。

私は嘘を付かないでほしいと思っています。
無駄遣いがいいとは思っていません。
ですが、人は弱いものですので、タバコを吸ってストレス発散になることもあるだろうし、お酒が憂さ晴らしになることもあると思います。
だから話してさえくれれば、「そうだよね、そういうときもあるよね」なんて言っていました。

>2.ができないから、結果として、1になってしまうのだと思います。

なんとなくですが、コレかな???と今思っております。
あ、無駄遣いが出来ないからというのではないのですが、時々はタバコを吸いたい酒を飲みたい、その欲望が「嘘」を生んでいるのかなぁ・・・と。
素直に話してくれればそれだけで良かったことだったんですが。

>大体、そのビールやたばこ代は、どこから来ているのですか?

家計の財布からこっそり取っていました。
本当に子供です。

そのほかの点についても検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 12:56

本当に大変ですね。

あなたはよく頑張っていたね。本当に凄いだよ!私はあなたに助けてあげたいぐらいな気持ちですよ!早めに旦那さんと本音に話し合って下さい。お互いに短所に解決するように話して下さい。そうすればもう一度新婚時代に戻して再スタートして下さいネ。
もし、解決できない場合に離婚するしかないよ。←私はあなたに離婚させろと言うつもりがありませんよ。離婚しないで旦那さんと戦うような話し合って下さい。私はあなたに見守ってあげたい。頑張って下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そしてこちらのお返事が遅くなって申し訳ございません。

>私はあなたに見守ってあげたい。

このお言葉、本当に救われる思いです。
頑張ろう頑張ろう、そう思い続けるうちに「誰にも言えない」とも思い孤独に陥っていました。
ですからとてもうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 12:48

そっか。

。。よくがんばりましたね。大丈夫ですよ
自分を追い込まないで。

人はね。完璧には出来ないのです。
息抜きが無ければがんばれないのです。

どんな優秀なエンジンも休み無しでは長くは走れません。
それに先は長いです。
でも、努めてがんばることをあきらめなければ終わりは来ます。

焦らないで、苦しい生活を長く続けて貴女もきっと疲れています。
本当なら一日でも早く終わらせたいと願うでしょうが
無理は長くは続きません。

ね。だから少しづつ休みながら歩きましょう。

旦那様に完璧に求めてはいけません。
貴女が旦那様以上に、彼だけに辛い思いをさせないように
彼以上に苦しみながらがんばっているのはとてもよくわかります。

二人とも走りすぎて少し疲れています。

「あぁ~、空き缶だ。ずるい私もちょっとだけ何か買っちゃお」
そして旦那様に、「空き缶見つけたから私は美容室行ってきたわ。」

そういって一緒に息を抜きましょうよ。
「また少し伸びちゃったね、完済。明日からまたお互いがんばろうね。」

先は長いです。気持ちはわかりますが焦って極限まで切り詰めないで
下さい。
張った糸が切れると、きっと戻すのは大変です。

友人の漁師は嵐で失った船の借金3,000万円を少しづつ返しています。
でも、本当にたまに一緒に飲みに出ます。

少し貴女が気持ちに余裕を持って、「返せない額じゃない!!
ぼちぼちだけどあきらめずにがんばるわ。」って思えれば
旦那様も今より不必要なうそが減るかも知れません。

決して決意を無くしていいですって言ってる訳ではありません。
もう少しだけ、焦らずにたまには貴女も少しの楽しみを持って
生活できると良いですね。

大丈夫、大した額ではありません。
時々はがんばって、ちょとだけ息を抜いて。。。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ここまで切り詰めないとやっていけないほど支払いがあり、休みながら行きたいのですが返済は待ってはくれません・・・。
美容院に行くお金があれば、じゃあ私も~なんて言えるんですが、本当に行くお金もありません。

>少し貴女が気持ちに余裕を持って、「返せない額じゃない!!
ぼちぼちだけどあきらめずにがんばるわ。」って思えれば旦那様も今より不必要なうそが減るかも知れません。

ですが、もう少しだけ気持ちに余裕・・・余裕ですか・・・。
お金で余裕がないというより、もう嘘で余裕がなくなってしまいました。
すみません。
でも【余裕】、今一度考えてみようと思います。

労いのお言葉、感謝の言葉もありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 21:01

こんにちは。



他の回答もいくつか読ませて頂きましたが、具体的な解決策と言えそうなものはなかなか出ていませんね。
それくらい難しい問題だと思います。

1、別居
原因は何であれご自分でつくった借金です。
家族や周囲に申し訳ないという気持ちを持って、なるべく迷惑かけずにご自分で何とかしようと思うのが当たり前です。
それが、やっている行為は嘘をつき、隠れてまで自分の欲を満たそうとするもので、あなたを100%裏切るものです。
これでは、その借金も全額私欲以外に使ったというのも疑わしいですね。
あなたの心痛も当然です。
別居し、家計を分けてはいかがでしょうか?
あなたは余裕があれば協力はするけど、あとは自分でさせる。
このタイプの方は、追い詰められないとやりませんから。
もし、それでも駄目男でしたら離婚の踏ん切りもつくのではないでしょうか?

2.自己破産
もう払いきれないのであれば、借金を1本にまとめて自己破産の申請をしてはいかがでしょうか?
ただし、場合によっては会社の給与や家財、車などは押さえられますから、文字通り裸一貫に近いスタートになります。
また、今後どんなにお金やモノが必要になってもローンや融資は受けれません(たしか5年)し、その他の制約もでてきます。
しかし、一度リセットするのが近道であり、正解の場合もあります。

2つ思いつくものを挙げてみましたが、やはりそう簡単に人は変わるものではありませんから、離婚はあなたがやり直す一番確実な方法であるのは違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>家族や周囲に申し訳ないという気持ちを持って、なるべく迷惑かけずにご自分で何とかしようと思うのが当たり前です。
それが、やっている行為は嘘をつき、隠れてまで自分の欲を満たそうとするもので、あなたを100%裏切るものです。

お察し頂き本当にありがとうございます。
私が感じていた「裏切られた気持ち」これは思っていい気持ちだったんですね。
嘘を付かせる方にも問題があるんじゃないかな、と言われておりましたので、私のこのショック、裏切られた気持ちはいけない感情なのではないかと自信がありませんでした。
こんなに傷付いているのに・・・。

>別居し、家計を分けてはいかがでしょうか?
>もし、それでも駄目男でしたら離婚の踏ん切りもつくのではないでしょうか?

とても建設的な提案だと感じました。
今はまだ落ち込んでいて気持ちの整理がついてないのですが、前向きに取り入れていけそうな案だと思いました。

>自己破産 一度リセットするのが近道であり、正解の場合もあります。

貧乏でも良かったんです。
互いが健康で、労わりあって、愛し合って、嘘偽りのない生活が送れてさえいれば。
でもそんな当たり前のものが、今私にはありません。
自己破産をしなくてはならないほどのところまで来ていることも分かっているはずなのに、我が夫ながら情けない・・・、そんな夫を選んだ自分はもっと情けない・・・。

建設的なご意見に、とても思いやりを感じました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 20:53

相当なお灸があれば改心するでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 20:44

こんにちは。


ご主人と同性ということで書かせていただきます。
私は45歳、結婚して13年ですが、妻に止めてと言われた事を未だに守れません。
ご主人も同じだと思います。
精神が子供のまま年だけとってしまったのです。
ご主人が改心するとしたら離婚した後でしょう。
離婚しても変わらない可能性もあります。
質問者様はまだお若いので新しい人生も候補にいれていいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>質問者様はまだお若いので新しい人生も候補にいれていいのでは。

言葉が見つかりません。
考えるべき時なのかもしれません。

わざわざお返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!