dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分44歳。妻39歳。結婚後1年たちました。子供はいません。
自分達は、住宅を探していました。その時は主に中古の住宅を見ていました。

そういった折、義姉夫婦が一旦マンションを契約し、それを取りやめ、一戸建て(建売)を購入しました。
自分達も付き合って話しを聞いたりした際、営業の方の熱心さと、場所の利便性、新築の住宅のよさに引かれ、今年の6月に、A不動産と、建築条件付きの土地の売買の契約しました。
その時も、なんか、向こうのペースで進められているのに不安を感じながら、一度は、契約は先延ばしにして欲しいといったものの、それは困る上司に伝えているとか言われ、つい、土地契約に印鑑を押してしまいました。
(これが、いかに軽はずみな事か、皆さんのお叱りも目に見えるようです)

契約の時に、銀行さんの事前承認の用紙も渡し、1週間後にOKがきました。
で、それから、3回ほど、打合せを進めたのですが、両親の反対、義姉反対されました。反対の内容は、返済が不安だったようです。

当初は、自分らは反対される事に反発していたのですが、このままではいけないと、資金計画表を作り、納得していただこうと考え、作ってみました。
すると、とんでもない金額がマイナスになるのが判明しました。
子供をこのまま作らないとしたら、問題なくいけるのですが、自分らも、子供は2人くらいは欲しいので、そう考えたら、とても、払っていけません。
説得するどころか、自分らもすごく不安になったのです。

それで、今回、断ろうと思っています。営業の方には、いろいろいままでお世話になったし、義姉もお世話になっているので、また、義姉の件もあるので、早めに伝える事がいいと思っています。

6月頭、金額土地1250万で、契約
(手付けとか、まったくしていません。印鑑も認印でいいとの事。当然印鑑証明も取っていません。その際、宅建主任者の説明も受けました。)
建物1450万(見込み)合計2700万以内でないと建物契約は、しない旨伝えています。
銀行は2800万で事前承認おりています。
貯金450万。養老保険200万(一括払)で計650万。うち400万を頭金に考えていました。2300万借りようと考えていました。
自分の所得、330万。家内の所得、300万です。

今回の質問は、断った後、違約金が発生するかどうかです。
義姉の家の事もありますので、トラブル無しに円満に契約解除したいと思っています。
が、違約金は、払わない方向でもっていきたいとも思っています。

ご教授お願いします。

A 回答 (6件)

建築条件付の土地の場合、期限内に建物の請負契約が結ばれない時は白紙に戻ります


期間内の自己都合では、契約書に従い違約金が発生します

>すると、とんでもない金額がマイナスになるのが判明しました。

普通は、家を買った時点で数千万円のマイナスです
多分計算は相当間違っていると思います
2700万のローンで破綻する家計では、持ち家は夢のまた夢でしょう
一生家は持てないと思います
家を持とうと言う事自体が間違いかもしれません

>計650万。うち400万を頭金に考えていました
手元に、250万しか残りません
これでは新居の家具も買えないと思います

現金は、頭金+諸経費+仲介手数料+引っ越し費用+家財一式+火災保険+水道の権利金+電話等の移転費用+見積もり外の外溝費用+etc…
です
それらを手持ちの預貯金から引いた額が、250万なら正解だと思います(手を付けずに残せる預貯金が250万)

>違約金は、払わない方向でもっていきたいとも思っています。

それは契約内容次第です

契約期限内には、図面等の必要図書は作らせない(費用が発生)
モデル有無などの見学に時間を費やし、具体的な話を詰めない
なんとか具体的な行動に出ずに、計画期限を過ぎることを願うしかありません
多分「それは困る上司に伝えているとか言われ」にありますが、
そこは、「こちらもそれでは困る」と返すしかありませんね

建物の契約に判を押したら、OUTです
営業は来させても、具体的な仕事は何一つさせない
それで時間が経つのを待つしかありません

しかし・・・
>義姉の家の事もありますので、トラブル無しに円満に契約解除したいと思っています。

は、100%あり得ません
それなりに遺恨は残ります

また、無事解約後、義姉がぽろっと口を滑らすかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分も、少し厳しめで計算したつもりです。
自分は、330万。家内は現在300万の収入がありますが、子供が出来たら、数年は、働けない。
再就職した後の収入を現在の7割程度で試算し、養育にかかるお金、遠距離の通勤負担(これが大きい。毎日80km)等を考えたら、毎月、マイナスが出そうです。

外構は込み。他、登記費用、保証料込みで1450万でと伝えています。実際達成するには難しい金額だと思います。
金額が合わないと言う事で、契約しないかですかねぇ。
エアコン、ソファー、ベッド、リビングセット、冷蔵庫くらい、約100万で抑えようと考えていました。
手持ちを150万で考えていました。

とにかく、物事を進めないで、3ヶ月を待つのがいいんでしょうか?

自分も何気にほっといて、3ヶ月過ぎるのを待とうかと考えたのですが、早く伝えるのが相手にとって良いのではないかと考えた次第です。それで違約金が発生するのでしたら、考えをかえたほうがいいのかもしれませんね。それで、遺恨が残るのは、仕方ないんでしょうね。

お礼日時:2009/07/09 12:58

>そんなにかしこまった契約ではないですよ。

三ヶ月の猶予があるので、その間にご両親に話されて、もし、反対されてら、その際は、解約してもいいですよ。
と言われたので、ついつい、印鑑を押したのです。

このことは、契約書に但し書きされていますか?
口頭でも法的な効力があるのではありませんか?
契約の時には重要事項説明とその説明書をもらいますよね。
買主が誤解してしまうような説明は違法だと思うのですが。
説明が正しければ、親が反対しているからで即座に白紙解約できるでしょう。
しかし、説明の解約というのが白紙かどうかは明言していないみたいですし、、、
このような営業のやり方は詐欺に近いと感じるのですが、、、
勿論質問者さん側の無知・軽率さに反省の余地は有るでしょうが、素人の方が誤解せずに納得して契約できるようにする義務が、売主にあるのではないでしょうか?
建築条件付きの場合、期日までに計画の合意が得られなければ白紙解約というのがありますが、それ以前にこの売り方の部分が私はひっかかっています。
法律相談に行かれてはいかがでしょうか?

この回答への補足

これ以上の回答出てこないと思いましたので、ここらで、締め切りたいと思います。

今回、初めて、教えてgooで、質問させていただきました。丁寧な回答、ありがとうございました。

今回は、停止条件付きの特殊な契約でしたので、期限内に建物契約して初めて土地の契約も有効になると言う事で、すぐに相手方に解約を伝えるより、3ヶ月粘ったほうが良いとわかりました。

今回自分の質問の趣旨に的確な回答していただいた3番、5番の方にポイントを差し上げたいと思います。

4番の方、支払の条件、自分の考えでさほど間違ってなかったと思い、少しホッとしました。

5番の方、確かに営業の方のあまりに簡易に契約させようとする態度に納得できない感はあります。

4番5番の方にもポイントを差し上げれたらよかったのですが。。。

1番2番の方もありがとうございます。

補足日時:2009/07/13 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業の方が、契約させる為に軽い言葉があったのは事実です。

100日で建物契約しなければ、白紙にできますよ。と言ったり、認め印ですので、そんなにかしこまらなくていいですよ。と言ったり、ご両親が反対であったら解約してもいいですよ。といったりして、最後は、上司の常務も呼んでいるので、印鑑押してもらわないと困る。と言ったりしました。

早く、伝えて解約したいのは事実です。自分たちもすっきりしたいし、相手も、その方が、他に営業できるから、有利だと思うのです。

もし伝えて、今までの言動がうそでなかったら、解約に応じると思うのですが、もし、そこで、豹変されたら、と考えたのです。

自分は、今回の相談で、ひとまず、期日まで、粘って、期日過ぎでの白紙解約を目指そうと思います。

お礼日時:2009/07/13 09:16

3の方の言われる事で完璧だと思います。



のらりくらり と見せかけないよう、一生懸命前向きに検討しているのだけど、どーしても建物のプランが納得できない!

という姿勢で、3ヶ月 ですよね?建物の請負契約締結までの期間は?
を過ぎれば、土地契約まで遡って白紙撤回できます。

建築条件付き とは、お調べになったとは思いますが、独占禁止法に抵触する「抱き合わせ商法」になります。
それで、3ヶ月の猶予 を条件に、お上がその売り方を認めている訳です。

堂々と、3ヶ月やり過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猶予期間は3ヶ月で間違いないです。

相手の事を考えたら、『早く諦めます。』と言った方が親切だと思うのですが、いろいろ検討して3ヶ月過ぎるのを待った方がいいのでしょうか?

何か、3ヶ月間(後、2ヶ月弱)相手をだますようで、そこがちょっと引っかかりますが、違約金等々考えたら仕方ないんでしょうね。

お礼日時:2009/07/09 13:04

こんにちは。


契約に関するお話は、既に回答なさっているお二人のおっしゃるとおりです。約款に金額が定めてあるならそれに則って処理する必要がありますね。払わない方向・・・が可能かどうかも約款次第でしょう。

ところで逆説的に一つよくわからないのが、

>とんでもない金額がマイナスになるのが判明しました。
の意味するところです。

ざっと計算してみましたけど金利3%のフラット35とした場合、2300万円借入時の35年返済における月々の支払額はおよそ12万3000円(ボーナス併用払い無し)と試算されます。
ご夫婦お二人の月収合算(現時点)は52万5000円(12ヶ月割りで)ですから、上記月々返済額が月収に占める割合は23%程度、上限ぎりぎりですが、適正な支出範囲と思われます。
これくらいを支出しながら子供二人を育てているお家は案外普通にあると思うのですが・・・契約解除を考える前にこの辺を再度見直してみてはいかがでしょうか??

お役に立てば幸いです。

この回答への補足

下で40kmって書きましたね。実測で42kmです。ちょっとずれていたので修正します。

補足日時:2009/07/09 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他様と自分のところの違いは、予想外の費用というのがあります。通勤費です。

結婚で、自分は、職場から離れた家内の職場の近くに住んでします。
住環境も家内のところの方が良いので、そちらに家を考えた為、通勤に45kmあります(往復90キロ)。

自分の会社は、中小企業という事もあり、通勤費がまったく出ませんので、それが、月3万の別途出費になってしまいます。また子供の事、家内の働けない期間、再就職後の収入減を考えたら厳しいと思っています。

出来れば進めたいのですが、家内の両親、姉が反対している事もあり、それを押し切って進めるのも引っかかりますし。。

お礼日時:2009/07/09 13:00

明らかに一方的な理由による解約なので、通常なら手付金放棄で解約となります。


しかし、手付金を払っておられないようなので、やはり手付金相当額の違約金を要求されるでしょうし、それを拒否するのは困難と思われます。
認印で契約した等は、支払いを拒否する理由にはなりません。
手付金相当額は、一般的に購入代金の1割程度が相場です。
トラブル無しを望まれるなら、手付金相当額の違約金を支払うという話になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一方的な理由であることは承知しています。自分も、建売、マンション等でしたら、手付け解約となると思います。

今回は建築条件付きの土地だけの契約でしたので、そこが、どうなのかなぁと考えた次第です。認印と言うのは、先方が、どうも自分たちを安心して契約させる手段だったように思います。

お礼日時:2009/07/09 12:55

建築でも自動車の購入でもそうですが、契約書がすべてです。


違約金に関しての条項や約款があるはずですので、すぐに確認しましょう。
重要事項に該当する話ですので、押印時(契約時)に説明があったと思います
が、その辺のご記憶(あるいは記録)はありませんか?

>義姉の家の事もありますので、トラブル無しに円満に契約解除したいと思っています。
とありますので、契約書に従った解除方法がもっとも円満解決です。

>が、違約金は、払わない方向でもっていきたいとも思っています。
なので、契約書に記載がある場合、これに反して「払いたくない」は筋が通りません。
契約解除に伴う義理のお姉さんへの直接的な影響はないはずですが、営業的には扱いを変える可能性があります。

それぐらい契約書における押印の法的効果は大きいのです。
私も数年前に注文住宅の契約を行いましたが、押印時はドキドキでした。
両親にも「本当に大丈夫?」と何かにつけて言われた記憶が…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうですよね。あくまで契約書に印鑑を押したのですから。
契約書の控えがありますので、再度確認したいと思います。

ただ今回は、建築条件付の土地でしたので、その件がどうなのかなぁと思ったのです。
説明の際、3ヶ月以内に建てないと白紙にできるを強調されたので。

営業の方の口では、契約の時、こちらが不安で、契約を、先延ばししてくれ。両親にもまだ話していないのですから。
と、言ったとき、そんなにかしこまった契約ではないですよ。三ヶ月の猶予があるので、その間にご両親に話されて、もし、反対されてら、その際は、解約してもいいですよ。
と言われたので、ついつい、印鑑を押したのです。

お礼日時:2009/07/09 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!