アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二胡のチューナーのピッチについて、お尋ねします。
デジタルチューナーで調弦を4Dと4Aに調弦しますが、その際、チューナーのピッチを440HZとしています。以前に二胡を習っていた先生のところは、440HZでした。最近、カワイ楽器の音楽教室に見学に行きましたが、そこの先生は、442HZで調弦していました。ネットで検索してみても、440HZが殆どですが、442HZにする場合もあるのでしょうか。442HZにする根拠、必然性について教えてください。なお、合奏すると、ピッチの差ははっきりと判ります。
以上、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は442Hzでチューニングしてます。


二胡ではよくある事のようです。
伴奏に合わせて441Hzでチューニングなんてこともありました。

私が知る限りでは、二胡は442Hzでないといけないとか、440Hzが世界標準だから正しいといったことはないようです。

要は趣味みたいですね。

ただ、伴奏楽器が442hz基準だったりした場合にはそれに合わせるのが
無難と言えるでしょう。(あえて少しずらすということも聞いたことがありますが・・・)

あとは、周波数が高くなるほど明るい音色に聞こえるそうです。
なので、明るい曲調の曲を弾く時は高めにチューニングをするといった
こともアリでしょう。

合奏する際も、特に周波数に決まりはないですが、
全員で同じチューニングにするのが理想的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
丁寧なお答え有難うございます。

お礼日時:2009/08/27 20:14

二胡のソロでしたら、440HZでも441でも442でもいいと思います。



ピアノの伴奏が入る時、CDなどのピアノ伴奏に合わせる時は
ピアノが442HZで調律されていますので、442HZに合わせます。

ですので、二胡の先生によって440Hzでレッスンされる方と
442Hzでレッスンされる先生に分かれます。

オーケストラなどではたまに443Hzで合わせる場合もあります。
ピアノで絶対音感がついた方はラーと歌うと442HzのAの音に
なります。

これで442の根拠がわかるでしょうか?
お役に立てたらいいのですが

オーケストラのピッチについて書かれたHPのURLも
参考までに、載せておきます。

参考URL:http://tuhan-shop.net/the%20orchestra/oke-tisiki …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!