dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14歳の小型犬(2.5キロ)が腎臓の数値が正常値を越えていたので(50でした)、病院からネフガードを出され1日3粒飲ませていました。

5月に検査した時は32に下がっていて、昨日の検査では正常値の16になっていました。

獣医さんからはこれからのネフガードの量については特に何も言われなかったのですが、正常値に戻っても予防として飲まし続ける方がいいのでしょうか。

最初は2粒与えていたのを数値が上がったので3粒に増やしたのですが、又2粒に戻しても問題ないでしょうか。

A 回答 (2件)

獣医師ではありません。



ネフガードは薬ではないサプリメントですから、
質問者さんの自由意志、自己責任でどうにでもしていいものです。

察するに、
腎機能異常値についてはとくに診断もなく、
このようなサプリをのませておきましょうかという提案ではなかったでしょうか。

さきほど自己責任でどうにでもどうぞ。。。と書いたのですが、
今回のケースは獣医師によるクスリではないサプリメント摂取説明で同意されたうえで数値が変わっているわけですから、
・正常値に戻ったことをどのように獣医師は判断しているのか
・もともと亢進した数値のときにサプリメントを提供した獣医師は今回の正常値でどのように考えるか
の2点をお尋ねすればよいと思います。

多くの方はサプリメントを自己判断で摂取させていると思いますが、
質問者さんの場合は獣医師の介入によって詳細なサプリメントプログラムが提供されているぶん、
安心できる立場にいるのではないでしょうか。
説明しなかった獣医師もいますが、
説明を求めなかった飼い主さんとも言えますので素直に尋ねましょう。
    • good
    • 0

獣医に電話で確認ですむことなので、されたほうが確実なのでは?


せっかくよくなったわけですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!