dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳5カ月の子供がいます。
2日前から発熱していますが
今日舌に噛んだような傷があるので
医師に見せたところ「自分で噛んだんだね」と言われました。

いつ噛んだのか不思議だったのですが
いま寝ている姿を見ていたら
歯ぎしりをして噛んでしまっているようです。

今までにこのようなことはなかったので驚いています。
熱で調子が悪くてこうなっているのか
よくわかりません。

口からよだれと一緒に血がたれてきて
見ていてかわいそうですが
何もしてあげられません。

同じような経験のある方
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

 まず、解決方法として、仰向けで寝ていますか?


 枕をする、氷枕などで、いつもと違う体勢なら、それをとる、
 熟睡しているなら、体を横に向けてあげる、など、体勢を変えてあげると、舌の位置が変わりますので、少しはマシかと思います。

 ストレスで歯軋り、ついでに舌も噛んでいるなら、熱が下がり、楽になれば徐々に治ると思います。
 しかし、歯軋りは癖になることも多いので、しているときに、声をかけてみる、体勢を変えてあげることで、ちょっと、目を覚まし、やめる場合が多いかと思います。

 上手く行くことを祈りしています。
 どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この翌日も舌を噛んでいて観察していたところ
どうやら歯が生えてきていて
痒くてギリギリ歯ぎしりしている間に
舌を噛んでしまっているようです。
初めてのことで驚いてしまいました。
癖にならないと良いのですが。。。

お礼が遅くなって申し訳ございません。
親切にご回答頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2009/10/13 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!