dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキャンディスクの標準チェックとクラスタのエラーチェックを試みているのですが、3分の1くらいで何度やっても停止して、その先が進みません。なにか対策法をご存知でしたら是非教えてください。

A 回答 (5件)

 セーフモードでエラーチェックは出来たんでしょうか?もし、セーフモードでもエラーチェックが出来ないとなると、次の対処法としては、OSの再インストールです。

OSの再インストールは、短くて1~2年に一度、長くて2~3年に一度はした方がいいです。

 それで、OSの再インストールでも解決しなければ、HDDの交換となるでしょう。
    • good
    • 0

>ちなみにパソコンはWINDOWS98でもう6年位前のもので・・・



 これが原因です。もうOSの再インストールの時期は、とっくに過ぎています。必要なデーターを退避させて、再インストールをしてやると、以前のように快適に動くようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。再インストールは過去にも何度かやっているのですが、又再度やる必要があるのでしょうか?とても悩みます。

お礼日時:2003/05/05 06:24

「すっきりデフラグ」ってフリーソフトをお勧めします。


URLが判らないのですが、検索すれば確実に出てきます。
ここでも色々な方が勧めています。
これでやると本当に安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DEL DULTというフリーソフトにあるデフラグを使用しています。以前は出来たのですが、なにか問題があるのでしょうか?

お礼日時:2003/05/01 08:07

自信なしですが、私はMSDOSモードでscandiskと入力してますが・・・まちがいでしょうか。

    • good
    • 0

 常駐ソフトが邪魔をしているからです。

セーフモードでスキャンを行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DEL DULTというフリーソフトにあるデフラグを使用しています。以前は出来たのですが、なにか問題があるのでしょうか?ちなみにパソコンはWINDOWS98でもう6年位前のもので特に常駐ソフトはないのですが・・・

お礼日時:2003/05/01 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!